藤岡正明×皆本麻帆×板垣恭一が語る『いつか〜one fine day』再演に向けた手応え&稽古場レポート

インタビュー
舞台
2021.5.21
左から 板垣恭一、皆本麻帆、藤岡正明

左から 板垣恭一、皆本麻帆、藤岡正明

画像を全て表示(16件)


『いつか〜one fine day』が、2021年6月9日(水)に東京・CBGKシブゲキ!! にて開幕する。本作はイ・ユンギ監督の韓国映画『One Day』(2017年)を原作とし、演出家の板垣恭一が脚本・作詞・演出、桑原まこが作曲・音楽監督を手掛けたオリジナルミュージカル。2019年に日本で初演され、今回が待望の再演となる。キャストは初演から引き続き藤岡正明と皆本麻帆、そして新たに松原凜子、西川大貴、藤重政孝、大薮丘、浜崎香帆、土居裕子ら6名が加わる形となった。

【あらすじ】
保険調査員のテル(藤岡正明)は後輩・タマキ(大薮丘)の担当だった仕事を引き継ぐよう新任の上司・クサナギ(藤重政孝)から命じられる。それは交通事故で植物状態の女性・エミ(皆本麻帆)の事故の原因を調べるというもの。しかし、エミの代理人・マドカ(松原凜子)と友人・トモヒコ(西川大貴)は調査に非協力的で敵対。仕事が進まないなか、病死した妻・マキ(浜崎香帆)のことをまだ整理できずにいるテルに声をかけてきたのは、意識がないはずのエミだった。俄かには信じがたいと思いながらも自分にしか見えないエミと交流を重ねるうちに、事故の陰に幼い頃にエミを捨てた消息不明の母親・サオリ(土居裕子)の存在が浮かび上がってくる。

 

今回は稽古が始まって間もないタイミングで稽古場を取材することができた。さらに、初演を経験している藤岡、皆本、板垣による稽古場座談会を実施。彼らだからこそ知る本作の魅力を伺っていると、役者と演出家の確固たる信頼関係が自然と浮かび上がってきた。


稽古場に入ると既に本読みの真っ最中。総勢8名のキャストと板垣、桑原らが半円状に座って互いの顔が見える形式で稽古が行われていた。基本的にキャストはそれぞれ台本に目を落とし、セリフを読んでいく。登場人物同士で会話するシーンでは相手役としっかり視線を交わし、徐々に芝居が熱を帯びていくのが感じられる。土居演じるサオリの歌唱シーンでは、松原や大薮らが目に涙を浮かべる姿も見られた。

本作のメイン曲の一つである「いつか」で、全員の声が重なり合った瞬間は鳥肌モノだ。登場人物全員が異なる悩みを抱えながらも、それぞれの「いつか」へ思いを馳せる。この8人が「いつか」を舞台上で歌う瞬間を目撃したいと強く思った。

止まることなく最後まで本読みを終えると、短い休憩を挟んで板垣(演出家)と桑原(音楽監督)からキャスト陣へノートを伝える時間が設けられた。まず板垣は「セリフの内容を頭の中で具体的にイメージした上で話してほしい」「たとえ劇中で名前しか出てこない人物の顔さえ、想定しておいた方がいい」と話した。不思議なことに、俳優自身がイメージできている状態でセリフを話すと、それにシンクロして観客側にもイメージが湧いてくるのだという。

板垣恭一

板垣恭一

特に印象的だったのは「こういうのをやってみようかなと思ったら、事前に僕に相談しないでとにかくやってみてほしい」「僕(演出家)だろうが俳優だろうが、とにかくおもしろい方が勝ち」という板垣の言葉だ。本作の脚本・歌詞も手掛けている板垣の頭の中には、明確にキャラクターのイメージがあるのだろう。しかし彼は決してそれを押し付けない。あくまでアイディアや方向性を伝え、俳優自身の考え方や個性を活かしながら導いていくのだ。

皆本麻帆

皆本麻帆

藤岡正明

藤岡正明

一方、桑原が俳優陣に対してド直球にダメ出しをしていく様は実に清々しかった。「あそこはセリフにしないでください」「オクターブ上げて歌うのは絶対になしで!」。時には意見を戦わせることもあったが、板垣が書いた詞を元に作曲した彼女の言葉には、確かな説得力が感じられた。

稽古終了直後には藤岡、皆本、板垣の3人に集まってもらい、直接話を聞くことができた。

――稽古は始まったばかりのようですが、現段階での手応えはいかがですか?

板垣:おもしろいですよ。実は2日前に初めて読み合わせをしたときは全然おもしろくなくて(笑)。そこで長々とダメ出しをしたら、今日はみんなカチッと仕上げてきました。再演ではここにいる2人以外のキャストはみなさん初参加。やっぱり人が変わると芝居って変わるんです。僕はそうじゃないと嫌なタイプで、人が変わると演出も変わるし、段取りも変わって当たり前だと思っています。今日の読み合わせでは新キャストから新しい球がポンポン飛んで、その球がまさくん(藤岡正明)のところに集まっていきました。そうするとちょっとずつ芝居が変わってくるんです。既に新しい化学反応が起こり始めているなと思えたので、手応えはあります!

皆本:初日は受け身だったなあ。正直、ちょっと窺い過ぎちゃった感じがありました。私は初演で一度やったからこそ、壊したいという想いもあったんです。でも私の中にエミがいるような感じがしたので、どうやってそれを更新していこうかと考えて……でもやっぱりお芝居はみんなでやるものだし……なんか……うおー!

板垣:大丈夫ですか?(笑)。

藤岡:彼女ね、俺の中で天才肌な人だからね。

板垣:今の気持ちを絵にしてもらおうか(笑)。

皆本:あはは(笑)。自分も積極的に球を投げまくりたいって思いました!

皆本麻帆

皆本麻帆

板垣:同じような球の投げ方をしたとしても、麻帆ちゃん自身が更新されているから全然違う球が出ているんですよ。だからそれは自分を信じてください。全然違ったよね?

藤岡:うん。今までになかった声色が聞こえてきたし、それによって「もしかしてエミってこのときこんな感情も含まれていたんじゃない?」みたいなものがすごく感じ取れた。

皆本:へえ〜。おもしろーい。

板垣&藤岡:(笑)。

――藤岡さんはいかがでしょう?

藤岡:僕は、2日前の本読みは意図的に抑えたんです。なぜかと言うと、僕と麻帆ちゃんは初演から出ているけれど他の人たちは今回が初めて。いい意味でも悪い意味でも前回を踏襲したくはないので、みんなが手探りで始めているところに極力寄り添いたいという想いがありました。「こんなにもう役作り上げてるの?」ってドン引きされたくもなかったし、一番怖いのはそれにみんなが合わせようとしてくれちゃうこと。「この人初演から出ているのにあまりおもしろくないな」と思われるくらいでいいと思って、初回は臨みました。でも今日は冒頭のセリフを聞いた瞬間から「あ、イケる」と感じましたね。情報量が増えて、それに伴って熱量も上がっていたと思います。2回目にしていい手応えをもらえたなっていう実感がありますね。

藤岡正明

藤岡正明

板垣:初日はあえて抑えているんだなって、もちろんわかっていましたよ。この演目だからこそ、それがいいと思いました。例えば何十人も出演する芝居で1ヶ月後に幕を開けるとなったら、初演組の人に引っ張ってもらわないと間に合わない。でもこの芝居は一人ひとりが持ち寄ってやるものだと思うから、2人の立場ならその匙加減は当然だろうなと。要は化学反応が起これば何でもいいんですよ。初日の読み合わせがおもしろくないことも含めて、僕はおもしろがっている。「そんなにおもしろくなくしちゃうの? それはどうかと思うぞ? まあいっか僕が説明しよう」みたいな(笑)。これはこれで、僕の言葉を引き出してくれたという意味で化学反応が起きているでしょう。2人が初演にとらわれずに入ってきてくれるということが彼らへの信頼であり、そのことに対して悩んでくれていることも健全な状態だと思っています。いいスタートが切れました。

――初演を経験されている御三方ですが、お互いにどういう演出家で、どういう役者だと思いますか?

藤岡:僕はシンプルに、演出家がすべき唯一無二の仕事をしてくれる演出家だと思っています。演出家ってお芝居をつける人でもなければ、演技を指導する人でもなんでもないんです。要するに、いろんなことをやっていく役者をうまいこと一つにまとめる仕事なんですよね。でも、そうじゃないところに重きをおいて本分を忘れている演出家さんも意外といます。例えば自分でプランを持ち込んで「こういうことをやりたいから俳優さんたちでうまいこと埋めてね」みたいな。プラン自体はいいと思うけれど、今目の前で何が起きているのかということから目を背けられてしまうと、役者が何を挑戦しても無になってしまうんです。板さんが素晴らしいなと思うのは、もちろん演出家としてのプランは持ってくるけれど、それを全面に押し出すのではなく、あくまで一つの作品として形作るようにうまいこと演出していくところ。演出家のあるべき仕事をしっかりやってくれる人だと思うので、より信頼できますね。

板垣恭一

板垣恭一

――板垣さんから見た、役者としてのお二人は?

板垣:サッカーで例えると、僕は元々は監督として選手にああしろこうしろって指示しなきゃいけないんじゃないかと思っていました。でも、「藤岡くん、ここでドリブルした方がいいんじゃない?」ということをプロに言うのは失礼かもしれないな、と気付いたんです。わかりやすく言うと、監督がクリスティアーノ・ロナウドに対してパスの出し方を指示したら殺されるんじゃないかっていうこと(笑)。自分より全然レベルが高い俳優さんやキャリアがある人と仕事をしたときに「今この俺にボールの蹴り方を指示したな?」という顔をされたことがあったんです。それで、監督はボールの蹴り方に対して意見を言うより「今この局面で点が取れそうです。さあ誰が行きますか!?」と言った方がサッカー選手は燃えるんだなと、そういう話です。僕は自分の作戦で点を取ることに対してプライドを持つ人ではなくなってしまった。誰が点を取っても同じなんだから、全員で一気にシュートを打ちに行く、みたいなことがやりたいんです。例えが長くなりましたが(笑)、2人は自分でシュートを打つべきところを知っているから任せやすい。どんなにキャリアがあっても、演出家が決めた通りじゃないと点が入らない人もたくさんいます。つまり、まさくんと麻帆ちゃんは自分で芝居を組み立てられる人っていうことです。

藤岡正明

藤岡正明

皆本麻帆

皆本麻帆

――先日開催されたオンライン制作発表会でも話題に挙がっていましたが、本作の楽曲は音楽と歌詞がすごく自然で、聞いていて違和感がありません。実際に歌っている人としては、どのような感覚なのでしょうか?

皆本:うーん……仲良しだなって思うところと、仲良しじゃないなって思うところがあります。

板垣:それは言葉とメロディが?

皆本:そうです。辿り着き方を間違えたら歌えなくなっちゃうということも結構あります。

藤岡:いわゆる翻訳ものだから歌いにくい、みたいな話とはちょっと違うんですよ。一つ言えるとしたら、今やっている作業は決してたやすくはないです。なぜかと言うと、板さんの歌詞は情報量が多いから。

板垣:すみません……。

藤岡:歌詞に存在する情報量がとにかく多いんです。それぞれの言葉に自分の心がビビットに反応していかないといけないし、その歌詞に行き着く前の段階でその感情がないといけない。そう考えたときに、「このくらいのテンポ感で感情を動かしていこう」という感覚でやっていると、取り残されてしまう危険があります。

皆本:そうそれ! さっき私が話した「辿り着き方」ってそういうこと!

藤岡:じゃあ同じような感覚だったんだね。歌っていて楽かどうかって言うと、楽じゃないです。例えば劇中に「嘆き 悲しみ 苦しみでさえ 美しさはあるはず」という歌詞があります。「嘆き」「悲しみ」「苦しみ」、一つひとつをその場で思い浮かべて歌わなきゃいけないのですが、そこで取り残された瞬間にこの歌詞の落とし穴にハマるっていう。

皆本:そうすると、ただ「きれいな歌だなあ」で終わっちゃうんだよね。

皆本麻帆

皆本麻帆

藤岡:もし公演パンフレットに歌詞が載ったら、ぜひ一曲の中にある情報量を見ていただきたいですね。この歌詞を一つひとつリアリティを持って歌うんだって思いながら見ると、驚くと思います。

板垣:観客の人が聞きやすいと感じるのは、僕が書いた詞に対してまこちゃん(桑原まこ)が曲をつけてくれているから。日本語の音形と合わせてメロディを作ってくれているので、翻訳ミュージカルで起きがちな事故は少ないと思います。だから聞いている人には優しいけれど、歌う人には……。

皆本:「嘆き 悲しみ 苦しみでさえ」のあとに「美しさはあるはず」という歌詞に落ち着かなきゃいけないのも難しいよね。

藤岡:そう。メロディが「嘆き 悲しみ 苦しみでさえ♪」なんですけど、そこから「美しさはあるはず♪」というところにちゃんとメロディが落ち着いているんですよ(その場で歌って実演してくださる藤岡さん!)。もしこれが逆のメロディだったとしたら、全然話が違くなっちゃう。

板垣:これ、YouTubeで公開したらいんじゃない?(笑)。歌詞を書いている身としてはなんとなく書いているわけじゃないので、これくらい考えてほしいなって思いますよ。歌詞を書くとき、主語・動詞・名詞みたいな構造の文章は英語なら言えるけど、日本語だと絶対に間に合わない。文法上、日本語で追いかけると情報が間延びしてしまうので、単語の羅列で書いているんです。その結果、非常に情報量の多い圧縮した歌詞を書いているなあって、今ちょっと反省しました(笑)。

藤岡:そりゃあ歌うの大変だわ(笑)。

藤岡正明

藤岡正明

――『いつか〜one fine day〜』はご自身にとってどんな作品ですか? そしてこの作品をどんな人に届けたいと思いますか?

皆本:う〜〜〜ん。わかんないです。

藤岡:えー!(笑)作品に出て変わったこととかなかった?

皆本:ないです。

藤岡:ないのか!?(笑)でもさ、単純にこのエミっていう役ハマってるよね? 当たり役だなっていう感じはしない?

皆本:そういうのわからないんです。だからこそやれるというか。私はやりきりましたってなっちゃったら、もう女優やらなくていいかなって思っちゃうので。ただ、いろんなタイミングでずっと観続けたい作品だとは思います。今私が感じていることや思うことって、その時々で変わるじゃないですか。それを見つけたいなって思うんです。あと、この作品がきっかけで「何で私は女優をやっているんだろう」と考えるようになった気がします。

藤岡:じゃあ、どんな人に観てもらいたいですかねえ?

皆本:「ミュージカルじゃん」って思っているような人たち。なんか悔しいので。いいじゃないですか、ミュージカル。

藤岡:あー、わかるよ。日本にもいろんなミュージカルがあってミュージカルファンの方もいるけれど、誰しもが観るものではない限定的な場でもある気がする。演劇という中でさえ、新劇、歌舞伎、ミュージカルみたいにカテゴライズされてしまっているし。でも、実は全部一つだと言えるとも思う。そこで優劣をつけたがる傾向はあまり好きではないし、それこそミュージカルをバカにしているような俳優にも観てほしいですね。

板垣:初演のときに知り合いの俳優がたくさん観に来てくれたんですけど、まあみんな悔しがりましたよ。「何で私がここに出ていないのかと思いました!」って怒りながら帰るやつもいたなあ(笑)。一昔前はミュージカルって楽しいものじゃなきゃっていうイメージが確かにあったんです。ミュージカルでは人間のダークサイドを描かないという傾向もあったし、それがダークサイドを演じたい役者にとって「ミュージカルは物足りない」ということに繋がったのかもしれない。でも、この作品を観てミュージカルとかそういう分類いります? 音楽はツールに過ぎないんですよ。そのツールの違いに対して優劣を語るっていうのは、役者としての見解が狭いんじゃないなあ。本質はそこじゃないんですよね。

板垣恭一

板垣恭一

で、本題に戻ると、個人的にはオリジナルミュージカルデビュー作ということで感慨があります。映画原作はありますが、それをミュージカルとして脚本を書いて興行に乗せるということは実質これが初めてだったので。誰に観てほしいかというと、ただただ今この国に暮らしている人たちに観てほしい。なぜなら現代の日本を描いたつもりだから、ということに尽きます。日本人が自画像を見づらい時代が長く続いているんじゃないかなって思うんです。そこにすごいモヤモヤがあります。ミュージカル界がずっと輸入物ばかりやってきて、未だにオリジナルミュージカルを作るということが主流にはなりきっていない現実があります。これは音楽がどうこうとかいう問題じゃない気がしていて、だからこそ今の日本というものを舞台に乗せてみたかった。どなたが観ても思うところがある作品になるはずです。8人しかいない登場人物の中に、必ずあなたはいます。

藤岡:僕は初演の出演のお話をいただいて原作映画を観たときから、ずっと旅の途中にいます。おそらくこれから僕が生きている限り、生と死というテーマについての旅は続くんだろうなと思うんです。正直そんなこと考えもしなかったんですけど、その旅が始まっちゃったっていうのがこの作品。さっき板さんが「観た人は登場人物8人の誰かに必ず当てはまる」と話していましたが、この8人はおもしろいことに誰一人として同じ感情を共有してないんです。みんな孤立している。だからこそ僕は、これが群像劇の真骨頂だと感じています。じゃあこの8人が抱えている共通のものって何だろうと考えたとき、それは“劣等感”なんじゃないかと思うんです。何かを抱えていて、人生に満足していない。例えば人を僻んでしまったり、誰かと比べて自分自身を貶めてしまったり。そういう人たちに観てほしいし、一番寄り添ってくれる作品なんじゃないかなと思います。

左から 板垣恭一、皆本麻帆、藤岡正明

左から 板垣恭一、皆本麻帆、藤岡正明

取材・文=松村蘭(らんねえ) 撮影=荒川潤

公演情報

ミュージカル『いつか~one fine day』
 
■脚本・作詞・演出:板垣恭一
■作曲・音楽監督:桑原まこ
 
■上演日程:2021年6月9日(水)〜20日(日)
■会場:CBGKシブゲキ!!  
■上演時間:125分予定
■料金:一般10,500円 / 平日ソワレ割9,500円 ※いずれも全席指定・税込
■企画・製作・主催:conSept
 
●公式サイト:https://www.consept-s.com/itsuka2021
●Twitter:https://twitter.com/consept2017
●Instagram:https://www.instagram.com/consept2017/
●Facebook:https://www.facebook.com/consept2017/
シェア / 保存先を選択