最も身近でミステリアスな存在 “植物”に焦点を当てた大規模展覧会 特別展『植物 地球を支える仲間たち』開催決定

ニュース
イベント/レジャー
アート
2021.6.17
特別展『植物 地球を支える仲間たち』

特別展『植物 地球を支える仲間たち』

画像を全て表示(6件)

2021年7月10日(土)から9月20日(月・祝)まで、特別展『植物 地球を支える仲間たち』が国立科学博物館にて開催される。

食虫植物や多肉植物をはじめ、「○○すぎる」珍妙な植物など、さまざまな観点から“植物”を総合的に紹介する本展。最新の研究成果をもとに、標本や実寸大模型、映像、光合成の仕組みを学ぶインスタレーション展示などを活用し、植物の実像や魅力を紹介。知られざる植物の世界に迫る。

ラフレシア(模型) 京都府立植物園 蔵

ラフレシア(模型) 京都府立植物園 蔵


ショクダイオオコンニャク 国立科学博物館筑波実験植物園

ショクダイオオコンニャク 国立科学博物館筑波実験植物園

第1章 植物という生き方

人間を含む動物は五感をもっていると言われているが、植物も自分の周囲を常に感じながら生きている。光がどの方向から来るのか、寒いのか 暑いのか、雨が降っているのか風が吹いているのかなどを感知するほか、隣の植物がどんな状況なのかも知ることができ、自分が虫に食べられたら、その虫をやっつけるために虫の天敵に応援を求めることもできるそうだ。本章では、植物の“感覚”を紹介する。

第2章 地球にはどんな植物が存在しているか?

地球上には、恐竜やクジラなどよりもはるかに大きな植物もいれば、拡大鏡でやっと観察できる植物も存在する。人間は百年も生きたら長生きと言われるが、植物には数百年、数千年も生きているものが多数存在する。本章では、地球上に生育している極めて多種多様な植物にスポットを当て、どのようなものがいるのか、それらはどこに生育し、どこが同じで、何がちがうのかを考える。

第5章 本当は怖い植物たち

地球上のすべての生物は、生きていくために、時には戦い、時には助け合って暮らしている。昆虫など動物の多くは植物を食べる一方で、植物は食べられないように毒を体にためたり、動物が近づけないように刺を生やしたりしている。本章では、さまざまな生物が暮らす環境のなかで、植物がどのように生きているのかを紹介する。

そのほか、植物の化石や、光合成のメカニズムを体感できる参加型のインスタレーションなど全6章で構成し、植物の世界ついて紹介する。

3億年前の樹木 レピドデンドロンの幹 大阪市立自然史博物館 蔵

3億年前の樹木 レピドデンドロンの幹 大阪市立自然史博物館 蔵

光合成FACTORY(イメージ図)

光合成FACTORY(イメージ図)

本展の音声ガイドナビゲーターは、NHK Eテレ『趣味の園芸』などに出演する俳優・滝藤賢一が務める。自宅のバルコニーで約300鉢の植物を育成されるほどの植物愛好家であり、芸能界屈指の植物好きの一面をもつ滝藤。音声ガイドでは植物の驚くべき生態や植物の謎を案内し、その魅力を展示とともに紹介する。

滝藤賢一

滝藤賢一

特別展『植物 地球を支える仲間たち』は、2021年7月10日(土)から9月20日(月・祝)まで、国立科学博物館にて開催。東京の後には、2022年1月より、大阪市立自然史博物館への巡回も予定している。

展覧会情報

特別展『植物 地球を支える仲間たち』
会期:2021年7月10日(土)~9月20日(月・祝)
※会期等は変更になる場合がございます。
会場:国立科学博物館 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
開館時間:9時~17時(ただし入場は16時30分まで)
休館日:7月12日(月)、9月6日(月)
入場料:一般・大学生1,900円 / 小・中・高校生600円(いずれも税込)
※未就学児は無料。障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料。
※新型コロナウイルス感染防止のため、各種対策を行うとともに、時間帯ごとに定員を設けての入場としております。
※ご入場されるすべてのお客様は、オンラインによる事前予約(日時指定)が必要です。入場予定日時の予約を行ってからご来場ください。
※事前予約(日時指定)の詳細は公式サイトをご確認ください。
※本展を観覧された方は、同日に限り常設展(地球館・日本館)もご覧いただけます。ただし、日時指定日の指定時刻の前に常設展を観覧することはできません。なお、入場日時によって常設展が閉館している場合がございます。 
の変更・払い戻し・再発行はいたしません。再入場はできません。
※会場内の混雑等により、ご入場をお待ちいただく場合がございます。
主催:国立科学博物館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社
協賛:DNP大日本印刷、ハウス食品グループ
協力:基礎生物学研究所、日本育種学会、日本光合成学会、日本植物園協会、日本植物学会、日本植物生理学会、日本植物バイオテクノロジー学会、日本植物分類学会
お問合せ:050-5541-8600(ハローダイヤル) 03-5814-9898(FAX)
展覧会公式サイト:https://plants.exhibit.jp/
巡回情報:2022年1月14日(金)~4月3日(日) 大阪市立自然史博物館(予定)
シェア / 保存先を選択