Hakubi片桐×リュックと添い寝ごはん松本ユウが語り合う、音楽のことと『若者のすべて#03』の意気込み

動画
インタビュー
音楽
2022.4.29
写真左から:Hakubi、リュックと添い寝ごはん

写真左から:Hakubi、リュックと添い寝ごはん

画像を全て表示(2件)

4月30日に日比谷野外大音楽堂で行われる『若者のすべて#03 -YOUNG, ALIVE, IN LOVE MUSIC-』。フジテレビの音楽番組『Love music』と、株式会社サンライズプロモーション東京によるこのイベントは、今回で3回目の開催となる。出演するのはAtomic Skipper、KALMA、Hakubi、FOMARE、Maki、リュックと添い寝ごはん。6組の若手バンドが、生で音楽を体感できるライブならではの魅力を存分に届けてくれるはずだ。出演バンドを代表して今回は、Hakubiの片桐(Vo,Gt)、リュックと添い寝ごはんの松本ユウ(Vo,Gt)がイベントへの意気込み、バンドマン同士だからこそ分かり合える話題などについて語り合ってくれた。

――Hakubiとリュックと添い寝ごはんは対バンをしたことはあるんですか?

片桐(Hakubi/Vo,Gt):去年の4月の『MINAMI WHEEL』で初めて対バンしました。楽屋をどんどん入れ替えていくシステムだったので、ご挨拶できたのは30秒くらいでしたよね?

松本ユウ(リュックと添い寝ごはん/Vo,Gt):そうですね。そこでCDを交換してご挨拶をしました。

片桐:Hakubiはリュックと添い寝ごはんのみなさんの2個後の出番で、準備もあったのでライブをちょっとしか観られなかったんです。だからちゃんと対バンをするのは、今回が初めてです。

松本:Hakubiはバンドとして美しくて神秘的ですよね。みなさんは衣装がありますけど、僕らはTシャツとかロンTなので、“衣装もありだな……”とか思っています。

片桐:衣装はアイロンをかけるのが大変なんですよ。

松本:なるほど。

――今後、リュックと添い寝ごはんが衣装を着るようになったら、Hakubiの影響ということになりますね。

松本:はい。

片桐:責任重大じゃないですか(笑)。

――(笑)。それぞれのバンドについて紹介し合っていただけますか?

片桐:はい。では、Hakubiから。私は岐阜県出身で、進学した京都の大学でドラムのマツイくんと出会い、ヤスカワくんも加入して結成したのがHakubiです。京都MUSEを拠点にライブをしています。“夜中に寄り添うように言葉が紡がれている”って言われることが多いので、“夜中に寄り添う音楽”って自分たちでもよく言っています。

松本:僕たちは高校の軽音楽部で高1の時にバンドを結成しました。バンド名をつけたのはドラムの宮澤です。屋外のお昼とか夕方のステージが似合うバンドになりたいとい思っていて、お客さんもよくそういうことを言ってくれます。わりとHakubiと対照的なのかもしれないですね。

片桐:Hakubiは“夜から明け方”くらいのイメージ、孤独な時に聴くような音楽が多いんです。でも、野外や昼間は普段とはまた違うHakubiをお見せできるのかなと思うので、『若者のすべて#03』が楽しみです。リュックと添い寝ごはんさんの曲を聴いて気になったことがあるんですけど、質問していいですか?

松本:ぜひ!

 

 

片桐:リュックと添い寝ごはんさんは、優しくて陽気な曲がたくさんあるイメージがあるんですけど、「ノーマル」はギターロックっぽさがすごく出ているなと感じて。松本さんの聴いてきた音楽の遍歴が気になっています。

松本:僕は星野源さん、SAKEROCK、Yogee New Wavesとか、開放的な音楽が好きなんです。でも、高校生の頃にわりとギターロックも聴いていて、それで「ノーマル」っていう曲が出来上がったんですよね。「ノーマル」はちょっと前の曲ですけど、最近も僕の根底にあるそういうものが反映されるようになっています。

片桐:そうなんですね。私は、「わたし」がすごく好きです。

松本:ありがとうございます。僕は歌謡曲とかシティポップも好きで、先人のみなさんへのリスペクトも曲に出ているのかなと思います。そういえば僕、Hakubiの「光芒」を深夜に聴いたことがあって、すごく引き込まれたんです。自分の部屋がプラネタリウムになったような感覚というか、深夜にすごくマッチするものを感じました。何曲か流して聴いていたら、いつの間にか寝落ちしていたんですけど。

片桐:Hakubiの曲を深夜に聴く人は、多い気がしますね。曲を作っているのも夜中なので、ひとりで過ごしている時にじっくり聴いていただけると私も嬉しいです。

 

松本:僕も片桐さんの音楽のルーツが気になるんですけど。

片桐:本当に最初のルーツは、ボーカロイドの音楽です。ちょうど、ニコニコ動画の“歌ってみた”が流行っていて、ネットでいろいろ見たり聴いたりしていた世代なので。ボーカロイドのクリエイターはいろいろな方々がいるので、幅広いタイプの曲を聴いていましたね。たくさん聴いているうちに自分が好きな音楽の系統みたいなものがわかってきて、Lyu:Lyu、今はCIVILIANっていう名前のバンドや、Syrup 16g、 ART-SCHOOLとかが好きになりました。自分の中の闇の部分に触れていて、そういうものを曝け出す愁いを帯びた音楽に惹かれたんだと思います。supercellもよく聴いていました。歌いたいと思ったのは、supercellの影響です。もしかしたらボーカロイドとかあまり通っていない世代ですか?

松本:聴いていましたよ。「千本桜」や「マトリョシカ」とかが流行っていて、それをよく聴いていた世代です。

片桐:そんなに年齢は離れていないんですかね?

松本:僕は2001年生まれです。

片桐:離れていました(笑)。私は97年なので。小学校から中学校にかけての頃に「マトリョシカ」や「千本桜」とかが流行って、米津玄師さんとかがニコ動で活躍されていました。ニコ動はいろいろな音楽に触れる機会になっていましたね。ロックもR&Bもあるし、ジャジーな曲もあるし、たくさんの要素が混ざり合っていたのが、自分の聴く音楽を広げる機会になっていたんだと思います。

■話し合ってみたかった“音楽のこと”

――音楽的な部分に関して、お互いに話してみたいことは何かあります?

片桐:あります! 曲は“こういうことを伝えたい”というのがあると思うんですけど、ライブに関して“目の前のお客さんにこうなって欲しい”みたいなのはありますか?

松本:わりとある方なのかもしれないです。曲をリリースする時は“その人なりの解釈でいい”って思うんですけど、曲を作る時点でライブのことはイメージしているので。“ビールを片手に踊ってくれたらいいなあ”とか思っていますね。

片桐:曲を作っている時にライブの風景みたいなのを想像しているんですか?

松本:そうなんです。情景から作るような感じです。

片桐:Hakubiは自分と向き合う時間となるような曲がたくさんあるので、ライブにもひとりで来るお客さんが多いんです。そういう人たちに“今日は楽しかったな”と思いながら帰っていただけるライブをしたいんですよね。だからライブと音源は切り離して考えているところがあるのかもしれないです。

松本:普段、どんな風に曲を作っているんですか?

片桐:私たちは結構、原始的ですね。私が弾き語りで作ったものをスタジオに持って行って、メンバーとアレンジするような感じですから。時にはアレンジャーさんにも入っていただいて、違うニュアンスを入れていただくこともありますけど。

松本:そこは僕たちと一緒ですね。

片桐:今はDAWが主流で、パソコンを使って打ち込みをするバンドが多いから、“追いつかなきゃ”とは思うんですけど。そういう作り方はしていますか?

松本:僕も“追いつかなきゃ”とは思いつつも、全然できていないです。“ドラム、ムズい!”とかなっています(苦笑)。

片桐:“ドラムを打ち込むとドラムの心がわかる”みたいなことはよく話で聞くので、一緒に頑張りましょう!

松本:はい(笑)。

――コロナの影響でスタジオに集まって作業をするのが難しい時期もあったと思うんですけど、その頃はどのようにしていました?

松本:データのやり取りをして1、2曲くらい作ってみたりもしたんですけど、スタジオにみんなで入って作るのとは全然違う感じがありましたね。

片桐:緊急事態宣言で自粛期間に入った頃は、普段からお世話になっているライブハウスの京都MUSEもライブができなくなっていて、スケジュールが空いている日がたくさんあったんです。だから空いている日にステージにセットを組んでスタジオでやるような作業をするという、すごく贅沢なことをしていました。それはすごくありがたかったです。丁度アルバムの制作期間だったので、京都MUSEで作った曲がたくさんあります。「悲しいほどに毎日は」のアレンジとかは、京都MUSEでやっていました。

松本:僕らは「あたらしい朝」が、その頃の曲です。自粛期間が始まって、新しいことを始めてみようと思って作った曲なので。あと、「ほたるのうた」は、部屋の中でひとりで過ごしながら歌を紡ぐみたいなテーマで作った曲です。その2曲は“あの頃は、あんなだったなあ”っていう記憶がよみがえります。

 
 

 

――片桐さんと松本さんは、ギターボーカルという共通点がありますね。

松本:そういえばそうですね。片桐さんはギターをどれくらい持っています? “ギターボーカルは、そんなにたくさんの本数のギターを持たなくてもいいんじゃない?”みたいなことを言う人もいますけど。ライブ中に結構持ち替えたりします?

片桐:私はジャズマスターがすごく好きなので、メインの1本をずっと使っています。弦が切れたり、チューニングを変えたりしないといけない時以外は、ライブ中も持ち替えないです。メインの1本があれば満足しちゃいますし、“相棒”っていう感じですね。相棒はいますか?

松本:相棒はいます。ギブソンのES-335というセミアコースティックのギターです。

片桐:ギターって相棒になりますよね。“ギターは友達”みたいな。『キャプテン翼』みたいなこと言っちゃった(笑)。

松本:(笑)。今新しいギターを買おうか考えていて。でも、“ギターボーカルだからそんなに要らないかもな”とか思っていたところだったんです。

片桐:ギターが欲しくなる気持ちは、私もすごくわかります。私も次のギターを考えているところだったので。

松本:僕はピンボーカルが嫌でギターを持つようになったんですよ。

片桐:もともとピンボーカルだったんですか?

松本:最初からギターボーカルだったんです。“ピンボが恥ずかしい”っていう気持ちがあって、弾かなくてもギターを持っている感じでした。ピンボだった時期はありますか?

片桐:ライブ中に弦が切れたり、チューニングがおかしくなっちゃった時にギターを放り投げてピンボーカルに移行した時はありましたけど(笑)。ギターを持たないと左手をどうしたらいいのかわからなくなるんですよ。

松本:そうですよね(笑)。

片桐:両脚もどうしたらいいのかわからないし、“どこ見たらいいんだろう?”ってなっちゃいます。ギターを持たないで歌って戸惑って以来、ピンボーカルの難しさを知りました。

――編成が3ピースだというのも、Hakubiとリュックと添い寝ごはんの共通点ですね。

松本:僕らはライブではサポートのギターを入れているんですけど、普段は3人で行動することが多いんですよね。同級生なので、友達みたいな感覚です。スタジオに入る時と一緒にご飯を食べに行く時の境目がないので。

片桐:女性ひとり、男性ふたりというところも私たちと一緒ですね。3人だと意見が1対2に分かれた時に、2の方に寄りがちなのかなと感じます。そんなことないですか?

松本:どうだろう? ドラムの宮澤はそこまで主張がなくて、僕がめちゃくちゃ主張が強いんです。だから2対1になっても僕は負けないです(笑)。そういうのもいいバランスだと思います。

 

■『若者のすべて#03』の意気込み

――4月30日に『若者のすべて#03-YOUNG, ALIVE, IN LOVE MUSIC-』が開催されますが、共演するバンドのKALMA、FOMARE、Maki、Atomic Skipperとの接点はありますか?

松本:KALMAは事務所とレーベルの先輩で、ずっと仲良くさせていただいております。KALMAの北海道でのライブのオープニングアクトをやったり、今度もツアーの東北の3ヵ所に呼んでもらっています。

片桐:Makiは同い年ですし、ライブを一緒にやる機会が結構ありますね。お互いのツアーに出たり、出てもらったりもあるので。Atomic Skipperも一緒にやったことがあります。KALMAはサーキットとかイベントで会う機会がありました。FOMAREはフェスで出番が前後だったことがあったくらいなので、ほぼ初めましてですね。

――今回のイベントは、6組のバンドが出演するんですよね。

片桐:お客さんが、“あのバンドもこのバンドも最高! いい1日だった!”ってなったら嬉しいです。私も対バンイベントに出るのがすごく好きなんですよ。自分たちの前に出たバンドのライブを観て感じた気持ちを反映させながらライブができたりするので。会場のボルテージがどんどん上がっていくのも、いろいろなバンドが出るイベントの楽しみです。

松本:“このバンドのことを知らなかったけど、すごく良かった!”ってなったことが僕も何度もあるので、お客さんにそういうことを感じていただけたらいいですね。

――どのようなライブをすることをイメージしていますか?

片桐:屋外で自然光を浴びているHakubiもかっこいいというのを、ぜひみなさんに観ていただきたいです。“何年経っても思い出してしまうようなイベントにしたい”と『若者のすべて』のスタッフさんがおっしゃっていたのがすごく印象的だったんですよ。“今はそれぞれが大きな会場でやるようになってるけど、日比谷野音で一気に観たことがあったなあ”とか思い出していただけるものになったら嬉しいです。

松本:僕たちは楽曲を作る時から野外とかをイメージしながら作っているので、今こそそれを解き放つ時というか。“やってやるぞ!”という気持ちが強いです。お客さんがリラックスして自由に踊れる空間を作りたいですね。あと、夏が少しずつ近づいている時期なので、そういう雰囲気も感じていただきたいですし、初めて一緒にライブをするみなさんと仲良くなりたいです。

――松本さんは、初対面のバンドとどんどん仲良くなれるタイプなんですか?

松本:リュックと添い寝ごはんのメンバーの中では、わりと頑張ってコミュニケーションの先陣を切るタイプです。全員末っ子だからなのか、“誰が話しかけに行く?”とかなりがちのシャイバンドなんですけど。

片桐:私は気になったら話しかけたくなっちゃいます。いつもなかなか上手く喋れないんですけど。

松本:今回のイベントは、よく知っているKALMAがいるという安心感が僕の中にあります(笑)。片桐さんとも事前にこうしてお話しをさせていただいたので、少し安心できました。

片桐:お話しをする機会をいただいたから、私も少し気持ちが楽になりました。でも、一度ライブで対バンしてご挨拶したことがあっても、次に会った時に他人行儀になってしまうというのはバンドマンあるあるなんですよね(笑)。そうならないように、当日はぜひ私とお話をしてください。

松本:こちらこそぜひ!

――コロナの影響でなかなかライブができない時期もありましたけど、こうしてイベントが開催されるようになってきているのは、演者側としても心強いものがありますよね?

片桐:そうですね。コロナのことがあってからの2本のツアーは対バンをせずに、ワンマンだったんです。それがめちゃめちゃ寂しかったので、いろいろなバンドが集まる機会なのが嬉しいです。実際に現場に足を運んでくださったスタッフさんに“このバンドに出て欲しいんです”と選んでいただけたのも嬉しいことです。“サブスクで聴いてライブにお誘いしました”ではなくて、Hakubiのことを信じていただけているのを感じます。

松本:僕らは丁度コロナに関することが始まった頃にライブを本格的にやり始めたバンドなんです。だから初のワンマンライブが配信だったんですよね。なんとなく配信ライブがスタンダードになっているところもあったので、徐々に制約とかが少なくなっていく中で、“対バンってこんなに楽しいんだ!”とか実感するようになっています。そういうタイミングで『若者のすべて#03』に出演させていただけるので、ウキウキしています。遠足の前みたいな気分です。“ちょっとお菓子を買って持って行こうかな?”って(笑)。

――(笑)。『若者のすべて』というイベント名ですし、おふたりもまさに若者ですが、ご自身の年齢に関して最近何か感じたことはありますか?

松本:僕は焼き肉のカルビがきつくなってきました。脂身が要らなくなってきたんです。“まだ早いよ!”ってこの前言われたんですけど。

片桐:私はもともと忘れ物をしやすいタイプなんです。携帯をどこかに置いて忘れていっちゃったりすることがあって、それはずっと変わらないですね。そういえば、最近文字がよく見えないです。ちょっと目を細めたり眼鏡をかけないと見えなくなってきました。そこはちょっと年齢を感じるところかもしれないです。松本さんは眼鏡をかけていますか?

松本:眼はちょっと悪いんですけど、まだ裸眼でなんとか見えています。

片桐:夜に電気を消して携帯やパソコンを見たりとかしちゃだめですよ。

松本:やっちゃっているので気をつけます(笑)。片桐さんは、趣味とかあるんですか?

片桐:趣味は芸人さんのラジオを聴くことです。

松本:芸人さんのラジオ、僕も好きです。

片桐:そうなんですか!?

松本:はい。

片桐:私は『ハライチのターン! 』をよく聴いています。あと、佐久間宣行さんの『オールナイトニッポン』は毎週欠かさず聴いていますね。ひとりで過ごしながらクスっと笑うのはちょっとした幸せです。

松本:僕は星野源さんの『オールナイトニッポン』を聴いています。

片桐:野音でお会いした時、お互いにラジオについてもじっくり語れそうですね。

――『若者のすべて#03』の当日が間近に迫っていますが、どんな意気込みで臨みますか?

片桐:今のライブハウスシーンで頑張っている若いバンドがたくさん集まるイベントですけど、負ける気がしないというか、負けないようにやりたいと思っています。1音目を鳴らした瞬間に日比谷野音の空気がガラッと変わるようなライブをしたいですね。

松本:最初の1音を鳴らした瞬間に世界観を作るというのは、僕らも大事にしたいです。すべてを出し切って、“これがリュックと添い寝ごはんだ!”というのをお客さん全員に伝えたいと思っています。そして、野外で観るHakubiがすごく楽しみです。

片桐:ありがとうございます。私もリュックと添い寝ごはんの曲を聴きながら踊りたいなと思っています。

松本:踊っていただけるのがすごく嬉しいので、ありがとうございます!


取材・文=田中大

 

イベント情報

若者のすべて #03 -YOUNG, ALIVE, IN LOVE MUSIC-    
【日時】2022年4月30日(土) 開場 14:00 / 開演 15:00
【会場】日比谷野外大音楽堂 (東京都千代田区日比谷公園1-5)
【出演者】Atomic Skipper、 KALMA、Hakubi、FOMARE、Maki、リュックと添い寝ごはん (五十音順)
代金】4,500円(税込/全席指定) ※未就学児入場不可

【主催】株式会社サンライズプロモーション東京
【制作】若者のすべて 制作委員会
【後援】フジテレビジョン
【お問合せ】サンライズプロモーション東京 0570-00-3337  (平日12:00~15:00)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年7月1日(水)よりお電話によるお問合せ受付を、
月~金の正午12:00~15:00の営業とさせて頂いております。詳細はホームページをご覧ください。

Hakubi情報

<リリース情報>
配信シングル「Twilight」
2022年4月22日(金) 配信
https://lnk.to/hakubi_twilight

メジャーデビューアルバム『era』
発売中
初回限定盤(CD+LIVE DVD)WPZL-31869 4,000円(税込)*デジパック仕様
通常盤(CD)WPCL-13298 3,000円(税込)
https://hakubi.lnk.to/era

<ライブ情報>
Hakubi 巴・粉塵爆発ツアー ファイナルシリーズ
[大阪編] 5月18日(水)大阪・umedaTRAD w/ Hump Back
[東京編] 5月20日(金)東京・恵比寿LIQUIDROOM w/ SHE'S
 
Hakubi 巴・粉塵爆発ツアー KYOTO MUSE振替公演
5月27日(金)京都・KYOTO MUSE w/ Ivy to Fraudulent Game、Blue Mash

京都藝劇 2022
8月11日(木・祝)京都・KBSホール
出演:Hakubi …and more
料金:スタンディング 5000円(税込)ドリンク代別

■Hakubi オフィシャルサイト https://hakubikyoto.com/

リュックと添い寝ごはん情報

<リリース情報>
Digital Single「わたし」

2022年2月23日配信
https://www.toneden.io/v-dd/post/watashi

■リュックと添い寝ごはん オフィシャルサイト https://sleeping-rices.com/
シェア / 保存先を選択