過去から迷い込んだ手紙を届け、途切れてしまった想いを繋げる リアル脱出ゲーム『郵政博物館と時を超えた手紙の謎』開催決定

2024.5.28
ニュース
アニメ/ゲーム
イベント/レジャー

(C)SCRAP

画像を全て表示(3件)

株式会社SCRAPと日本郵便株式会社は、「郵政博物館」の館内に仕掛けられた謎を解きながらゲームクリアを目指す回遊型の体験型ゲーム・イベント、リアル脱出ゲーム『郵政博物館と時を超えた手紙の謎』を、2024年7月5日(金)から開催することを発表した。

プレイイメージ (C)SCRAP

謎解きを通して、参加者がまるで“物語の登場人物”になったかのような体験ができる「リアル脱出ゲーム」の最新作『郵政博物館と時を超えた手紙の謎』は、日本郵政株式会社が運営する郵政博物館を舞台に、世界の切手や郵便の歴史に関する数々の展示を楽しみながら謎を解く、体験型ゲーム・イベント。

(C)SCRAP

参加者は、郵政博物館内の架空の組織「迷子の手紙研究室」の一員となり、郵政博物館で起きている「迷子の手紙現象」の解明を目指す。「迷子の手紙現象」とは、過去に出された手紙が時を超えて現代へと迷い込み、「その手紙が届かなかった世界」に書き換えられてしまうというもの。この現象により、手紙によって本来紡がれるはずだった想いが途切れ、あるべき人間関係までも変わってしまう。謎を解くことで本来届くはずであった人のもとに手紙を届け、途切れてしまった人々の想いを修復すること目的になる。

参加方法は、事前にチケット販売サイトから、参加したい日のチケットを購入し、参加当日に郵政博物館入館受付で「謎解きキット」に引き換え、「謎解きキット」を受け取って入館すればゲームスタート。当日遊びたい場合は、郵政博物館入館受付にて「謎解きキット」の当日購入も可能。また、東京ソラマチ館内および近隣のコンビニエンスストアなどでも販売を予定しているとのこと。
※販売店舗の詳細につきましては、別途お知らせいたします。

チケットは、チケット販売サイト「スクラップチケット」において「少年探偵SCRAP団(FC)」の団員先行販売を2024年6月1日(土)、一般販売を2024年6月8日(土)から開始する他、スカイツリーエンジョイパック(東京スカイツリー展望台の入場券との組み合わせ商品)の販売も後日予定しているとのこと。

SCRAPと日本郵便がタッグを組んで贈る、郵政博物館内を巡って謎を解くリアル脱出ゲーム『郵政博物館と時を超えた手紙の謎』ならではの体験をぜひ楽しみたい。

イベント情報

リアル脱出ゲーム『郵政博物館と時を超えた手紙の謎』

■イベント特設サイト:
https://realdgame.jp/s/postal-museum/
■開催期間:
2024年7月5日(金)~2025年7月6日(日)まで
■プレイ形式:
制限時間 なし/人数制限 なし/所要時間 約90分~120分
※このゲームは謎解きキットとLINEアプリを使用します。スマートフォンなど、インターネットに接続可能な端末が必要です。
■販売価格:
2,200円(税込)
※別途、受付横の券売機にて郵政博物館入館料をお支払いください。
【郵政博物館入館料】大人300円、小/中/高校生150円
■イベント参加方法:
事前に郵政博物館へ行く日時が決まっていれば、特設サイトからを購入しましょう。指定した日時に入館受付でをご提示いただくと、キットをお受け取りいただけます。
当日参加の場合は、郵政博物館もしくは近隣の販売所で謎解きキットを購入しご入館ください。
販売スケジュール
<少年探偵SCRAP団(FC)団員先行>
2024年6月1日(土)12:00~2024年6月7日(金)23:59
<一般>
2024年6月8日(土)12:00~
謎解きキット販売情報
郵政博物館、および以下の販売所で謎解きキットを直接ご購入いただけます。
混雑時には販売を制限する可能性がございますので、事前販売での購入を推奨いたします。
・郵政博物館(電子決済のみ対応)
・近隣コンビニエンスストア(後日詳細発表)
※その他販売店舗の詳細は後日お知らせいたします。

 
(C)SCRAP