舞台『文豪とアルケミスト』谷佳樹(志賀直哉役)、杉江大志(武者小路実篤役)、泰江和明(小林多喜二役)開幕コメントと舞台写真が到着

2024.6.7
ニュース
舞台

画像を全て表示(7件)

6月6日(木)に東京・シアターHにて開幕した『文豪とアルケミスト 旗手達ノ協奏(デュエット)』の囲み取材レポートと舞台写真が到着したので紹介する。

原作となる『文豪とアルケミスト』は、人々の記憶から文学が奪われる前に、文豪と共に敵である「侵蝕者」から文学書を守りぬくことを目指す DMM GAMES で配信中の文豪転生シミュレーションゲーム。舞台『文豪とアルケミスト』シリーズ第7弾となる同作では、志賀直哉が、かつての友 小林多喜二や白樺派を中心とした文豪たちとともに、強大な「侵蝕者」に抗う姿を描く。


左から泰江和明(小林多喜二役)、谷佳樹(志賀直哉役)、杉江大志(武者小路実篤役)

◆本作の見所

谷佳樹(志賀直哉役):今作の見どころはですね。志賀との関わり合いが深い人たちだけではなく、それぞれが「大事な人を思いやるという繋がり」とか、「大事な人との時間」とかをより大切に思い合えるメッセージ性が込められた作品だなと僕は思っていて、僕が出ていないシーン。特に有島兄弟のシーンとかが僕はすごく好きというか刺さるんですけども。なんか思いあうってすごく素敵な感情だなって僕は思っていて、今回の『文劇』(舞台『文豪とアルケミスト』の通称)ではそれが皆様に届いてくれたらいいなと思っています。

杉江大志(武者小路実篤役):今作の見どころはですね。もう谷やん(谷佳樹)もね。思い合うということを言っていましたけれども、「相手を思った行動」って何かな。「相手のためにすること」って何かな。みたいなことが今回の作品に込められているんじゃないかなと思いますし、思いあえた時の爆発力というか、「思いの力」だったりしたものが見所かなと思います。あとは、趣向を凝らしたアクションもありますので、そういうところも楽しんでいただけたらなと思っております。

泰江和明(小林多喜二役):見どころは、本当にもう全部って言いたいのですが、多喜二としては、今回の軸になっている志賀との関係みたいなものが、「光となり生きる」っていう、強いメッセージ性を持ち強烈に伝わってくる作品になっていると思いますので、そこが伝わったら見所になっていくんじゃないかなって思います。

◆稽古中に苦労したこと

谷:『文劇』の稽古場っていうのは、すごくクリエイティブなスタッフさんと役者が集まっているなっていうのを1弾、2弾で感じていたんですけども、僕たち5年ぶりに『文劇』の世界に帰ってこられて、最初はすぐ溶け込んでいけるかなってちょっと不安はあったんですけれど、でもすぐにその世界に入ってきたというか、演出の吉谷さんとあーだこーだって言いながら、時にはここ3人(谷、杉江、泰江)と演出助手の方と吉谷さん含めて、終電近くまで話し合って色々と言い合って、もっとここをこうしたい。っていう自分たちの気持ちが通るように妥協せずに、合格点を低くせずに作り上げた稽古時間だったし、それが大変であったと同時にすごくいい時間を過ごせたなっていう1ヶ月間で、すごくあっという間な時間でした。本当にすごく楽しかったです。いい作品を作るためにみんなで時間を惜しまずに作り上げたっていう感じです。

杉江:苦労した点、結構全部だなと思っています。僕ちょっと合流遅くて。『文劇』って文豪たちの話なので言い回しがちょっと難しい所があったりとか。あとは殺陣もかなりの数が今回ありますので、そこに追いついていくのが一番僕は大変だったなと思いつつ、でもそれよりもアグレッシブな人が多くてアグレッシブのぶつけ合いみたいな。「もっとこうしたい」のぶつけ合いみたいなところにちゃんと乗っかっていきたくて、そこに追いつくのにすごく苦労しましたね。

泰江:新文豪ということで、やっぱりお二方(谷、杉江)が今まで「『文劇』を『文劇』たらしめてきたもの」って何だろう?っていうのをずっと考えていたと思います。今も考えているし、きっと最終日まで模索し続けると思うんですけれど、それがやっぱ一番。もう、谷さんにも「ご飯行きましょう」って。大志(杉江)くんにも合流した瞬間、大志くんの方が覚えることいっぱいなのに「「『文劇』たらしめるもの」って何ですか?」って。本当にそれこそ僕も追いつけ追い越せで、良い作品にできたらなっていうのは苦労したポイントでもあり、本当に楽しい日々を過ごさせていただきました。

◆本作への意気込み

泰江:令和6年6月6日、初日開演の時間が午後6時ということで、すごい日にこけら落としをさせていただけるなと思っております。このメンバーで最高の作品をお届けしてまいりますので、最後までどうか応援よろしくお願いします。

杉江:久しぶりの『文劇』で、『文劇』がやっぱり好きだったので、相当気合が入っていますよ。ということをこの作品始まる前に演出の吉谷さんに言っておりまして。稽古が始まってからは、吉谷さんに本当に面倒くさいこといっぱい、めげずに思いを伝えて。それに吉谷さんもすごく向き合ってくれて。もちろん座長の谷やんを筆頭にみんなが精一杯向き合って本当に作り上げてきた作品で、自信を持っていい作品ができたなと思っておりますので、ぜひ劇場に見に来ていただけたら嬉しいなと思います。

谷:見ていただいたお客様が本当に「明日からまた一生懸命頑張ろう!生きよう!」という風に思ってもらえるような作品に仕上がってると思います。今回のテーマである「光」、そして「生きる」っていうメッセージが、もう余すことなくたくさんいろんなとこで散りばめられているので、存分に浴びていただき、そして『文劇』やっぱ最高だったなって思っていただけたら最高です。僕たちキャスト一度頑張りますので応援のほどよろしくお願いします。

『文豪とアルケミスト 旗手達ノ協奏(デュエット)』は6月6日(木)~16日(日)東京・シアターH、6月21日(金)~23日(日)京都・京都劇場にて上演。はイープラスにて販売中。

公演情報

舞台『文豪とアルケミスト 旗手達ノ協奏(デュエット)』
 
日程・会場
〈東京公演〉2024年6月6日(木)〜6月16日(日)シアターH
〈京都公演〉2024年6月21日(金)〜6月23日(日)京都劇場
 
出演者
志賀直哉:谷佳樹
武者小路実篤:杉江大志
有島武郎:杉咲真広
里見弴:澤邊寧央
石川啄木:櫻井圭登
高村光太郎:松井勇歩
広津和郎:新正俊
小林多喜二:泰江和明
 
アンサンブル:
町田尚規
多田滉
山口渓
田中慶
石澤友規
松崎友洸
山田隼人
杉山湧哉
 
スウィング:大嶌幸太
 
 
原作:「文豪とアルケミスト」(DMM GAMES)
監修:DMM GAMES
世界観監修:イシイジロウ
脚本:なるせゆうせい(オフィスインベーダー)
演出:吉谷晃太朗
音楽:坂本英城(ノイジークローク)
主催:舞台「文豪とアルケミスト」7製作委員会
 
アフタートークショー
<東京>
6月7日(金)14:00公演 白樺派座談会 登壇者:志賀直哉役 谷佳樹/武者小路実篤役 杉江大志/有島武郎役 杉咲真広/里見弴役 澤邊寧央
6月11日(火)13:00公演 新文豪談義 登壇者:石川啄木役 櫻井圭登/高村光太郎役 松井勇歩/広津和郎役 新正俊/小林多喜二役 泰江和明
6月12日(水)18:00公演 文劇2同窓会 登壇者:武者小路実篤役 杉江大志/有島武郎役 杉咲真広 ゲスト:久保田秀敏・小坂涼太郎
6月13日(木)13:00公演 文劇特別談義 登壇者:志賀直哉役 谷佳樹/小林多喜二役 泰江和明
 
<京都>
6月21日(金)18:00公演 新文豪談義・改 登壇者:石川啄木役 櫻井圭登/高村光太郎役 松井勇歩/広津和郎役 新正俊/小林多喜二役 泰江和明 ゲスト:平野良
6月22日(土)17:30公演 白樺派座談会 登壇者:志賀直哉役 谷佳樹/武者小路実篤役 杉江大志/有島武郎役 杉咲真広/里見弴役 澤邊寧央
 
全席指定:10500円(税込)
 
※未就学児入場不可 ※営利目的の転売禁止 ※公演中止を除き、払い戻しはいたしません。予め御了承下さい。
※車いす席をご利用のお客様はをご購入の上、事前にお問い合わせ先にご連絡ください。
※お席の場所によりましては舞台・映像・演出の一部で見えづらい箇所がございます。
※出演者及び公演スケジュールは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※この物語は、フィクションです。実在する人物や団体、政治、宗教、出来事等とは一切関係ありません。
 
【リピーター特典】
特典内容:
2回ご観劇…撮り下ろしブロマイド(L判/全8種)を1枚 ※ランダム配布
3回ご観劇…撮り下ろしブロマイド(L判/全8種)を2枚 ※ランダム配布
5回ご観劇…撮り下ろしブロマイド(L判/全8種)を1セット ※コンプリートセット
※2・3・5回目の特典は、同様のブロマイドとなります。
 
7回ご観劇…ステージブロマイド(L判15枚セット)
 
【公式HP】http://bunal-butai.com/
【公式Twitter】 ‎@bunal_butai(ハッシュタグ #文劇7)
  • イープラス
  • 文豪とアルケミスト
  • 舞台『文豪とアルケミスト』谷佳樹(志賀直哉役)、杉江大志(武者小路実篤役)、泰江和明(小林多喜二役)開幕コメントと舞台写真が到着