ショパン・コンクール ファイナルで演奏されるピアノ協奏曲を弦楽五重奏版で披露&世界初演のアレンジも~特集!『スタクラ 2025 in 横浜』【第4回】
-
ポスト -
シェア - 送る
(c)一色まこと/講談社
2018年に日本最大級の野外型クラシック音楽祭として横浜の地でスタートした『STAND UP! CLASSIC FESTIVAL(スタクラフェス)』が2年ぶりに帰ってくる。
2025年10月4日(土)・5日(日)横浜みなとみらいホール 大ホールにて開催される『スタクラ 2025 in 横浜 ーSTAND UP! CLASSICー』は、同ホールの館長も務める構成作家の新井鴎子氏とともに、初年度から続く「クラシックを、もっと身近に、もっと自由に!」のコンセプトを受け継ぐ全5公演を展開。多世代の交流と新たな出会いの創出を掲げ、新進気鋭の若手アーティストを迎えてコンセプチュアルな公演を届ける。
SPICEでは、全5公演それぞれの魅力や聴きどころをお伝えする連載を掲載中。第4回は、2日目のオープニングを飾る『ピアノの森 Special』についてご紹介する。
『ピアノの森』は、一色まことによる漫画で、のちにアニメ化され、大人気を博した。森の中のピアノを弾いていた一ノ瀬海が、さまざまな逆境を乗り越え、ショパン・コンクールの向かっていくストーリーだ。
イープラス主催で2020年よりスタートしたイープラス presents『ピアノの森』ピアノコンサートでは、これまでに『ピアノの森』の中で演奏された名曲を取り上げてきた。
『スタクラ2025 in 横浜―STAND UP!CLASSIC―』では、10月5日に『ピアノの森Spesial』が開催される。まさに、ワルシャワのショパン・コンクールが行われている最中の公演!今回は、コンクールのファイナルで演奏されるショパンの2曲のピアノ協奏曲を、ピアノ&弦楽五重奏版で披露する。コンサートのナビゲーターは、登録者28万人超のYou Tubeチャンネル”厳選クラシックちゃんねる”のnaco。
1曲目は、「ピアノ協奏曲 第2番」。この作品は、「ピアノ協奏曲 第1番」よりも先に書き上げられ、1830年3月に聴衆の前で初めて披露された。その後、第1番が完成し、同年10月に彼がワルシャワを離れる前の告別演奏会で初演される。彼の2曲の協奏曲の番号は、出版された順番になっている。
今回は、スコア譜のピアノと弦楽器の部分を、ヴァイオリン2本、ヴィオラ、チェロ、コントラバスによる弦楽五重奏とピアノで演奏される。少人数で作品を演奏することができ、同時にそれぞれの奏者との緊密なアンサンブルが生み出されるほか、ピアノ独奏がはっきりと引き立つのも特徴である。
「ピアノ協奏曲 第2番」を演奏する髙木竜馬は、アニメ『ピアノの森』では、雨宮修平のピアノを担当した。雨宮は、海の親友で、幼いころから英才教育を受けていたピアニスト。髙木も、10歳にも満たない頃からリサイタル活動を行ない、第一線で活躍し続けている。彼は、深い作品解釈のもと、まろやかで重みを帯びた音で、じっくりと音楽を作り上げていく。深い陰影を湛えた彼の演奏は、多くのファンを魅了してきた。髙木によると、「ピアノ協奏曲 第2番」に取り組むのは、今回が初めてとのこと。ショパン特有の詩情あふれるこの協奏曲を、髙木はどのように聴かせてくれるだろうか。
そして、「ピアノ協奏曲 第1番」をニュウニュウが弾く。アニメでは、ショパン・コンクールに出場する中国人ピアニスト、パン・ウェイのピアノ演奏を務めている。ニュウニュウ自身も、こどもの頃から国内外で演奏活動を行ない、12歳でEMIからショパンの練習曲全27曲をリリースし、「神童」と呼ばれた。透明感あふれる美しい音と、切れ味鋭いタッチから繰り広げられるヴィヴィドな音楽は、彼の魅力。ショパンのこの作品でも、生き生きとした演奏を聴かせてくれるに違いない。
弦楽五重奏のメンバーも豪華絢爛!ヴァイオリンの東亮汰は、日本音楽コンクール第1位を受賞。人気アニメ『青のオーケストラ』の主人公の演奏を担当し、ユニバーサル・ミュージックからCDもリリースしている若手人気アーティスト。もう一人のヴァイオリンは、ロン・ティボー国際コンクールで入賞を果たし、将来を嘱望されている橘和美優。ヴィオラの川本嘉子は、サイトウ・キネン・オーケストラの中心メンバーで、日本のヴィオラ界を力強くリードしてきた。チェロは、日本音楽コンクール第2位を受賞し、NHK交響楽団に在籍する俊英、矢部優典。そして、吉田秀は、NHK交響楽団首席コントラバス奏者で、母校の東京藝術大学の教授も務めるヴェテランだ。
2曲のピアノ協奏曲ののち、ニュウニュウが4手連弾&弦楽五重奏のために編み直した「茶色の小瓶」を全員で演奏する。彼は、ジュリアード音楽院でピアノのほかに作曲も学んだ。そんな彼のアレンジにも注目していただきたい。
出演者動画コメントが到着!
【髙木竜馬】スタクラ 2025 in 横浜
【ニュウニュウ】 スタクラ 2025 in 横浜
【東亮汰】タクラ 2025 in 横浜
【naco】 スタクラ 2025 in 横浜
公演情報
開催日程:2025年10月4日(土)・5日(日)
会場: 横浜みなとみらいホール 大ホール(横浜市西区みなとみらい2-3-6)
◆各公演券(一般発売日より販売)
10月4日(土)「ちさ子と琢磨のなるほどクラシック入門」
10月4日(土)「あなたの思い出リクエスト 〜アニメ・シネマ名曲コンサート」
各公演 全席指定 5,500円(税込)
10月5日(日)「ピアノの森 Special」
10月5日(日)「務川慧悟 ALL CHOPIN(オール ショパン)」
10月5日(日)「ガーシュウィン meets ラヴェル」
各公演 全席指定 4,500円(税込)
『ちさ子と琢磨のなるほどクラシック入門』
日程:10月4日(土)13:00開演(約90分)
出演:石井琢磨(ピアノ、MC)、高嶋ちさ子(ヴァイオリン、MC)、12人のヴァイオリニスト
演奏予定曲目:
ロッシーニ:「ウィリアム・テル」序曲
ベートーヴェン:「運命」「エリーゼのために」
モーツァルト:「きらきら星変奏曲」「トルコ行進曲」
ショパン:「英雄ポロネーズ」「子犬のワルツ」 他
日程:10月4日(土)17:00開演(約90分)
出演:菊池亮太(ピアノ)、紀平凱成(ピアノ)、12人のヴァイオリニスト、野々村綾乃(ソプラノ)、高嶋ちさ子(トークゲスト)、石井琢磨(MC)
演奏予定曲目:
ディズニー「アラジン」メドレー
ジブリメドレー
シネマ名曲リクエストコーナー 他 ※リクエスト詳細は後日発表予定
日程:10月5日(日)11:00開演(約80分)
出演:髙木竜馬(ピアノ)、ニュウニュウ(ピアノ)、東亮汰(ヴァイオリン)、橘和美優(ヴァイオリン)、 川本嘉子(ヴィオラ)、矢部優典(チェロ)、吉田秀(コントラバス)
ナビゲーター:naco(厳選クラシックちゃんねる)
演奏予定曲目:
ショパン:ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 Op.21(ピアノ:高木竜馬)
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11 (ピアノ:ニュウニュウ)
茶色の小瓶(ピアノ連弾:髙木竜馬、ニュウニュウ、弦楽五重奏)
日程:10月5日(日)14:40開演(約60分)
出演:務川慧悟(ピアノ)
演奏予定曲目:
ショパン(1842):3つのマズルカ Op.50
即興曲 第3番 変ト長調 Op.51
バラード 第4番 ヘ短調 Op.52
ポロネーズ 第6番 変イ長調「英雄」Op.53
スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54
日程:10月5日(日)18:40開演(約80分)
出演:上野耕平(サクソフォン)、菊池亮太(ピアノ)、務川慧悟(ピアノ)、ニュウニュウ(ピアノ)、三浦一馬(バンドネオン)、児玉隼人(トランペット)
演奏予定曲目:
ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
ガーシュウィン:ザ・マン・アイラブ
ガーシュウィン:エチュード第4番「君を抱いて」(ワイルド編)
ガーシュウィン:3つのプレリュード より
ラヴェル:ヴァイオリンソナタ 第2楽章「ブルース」
ラヴェル:ハバネラ形式による小品 ト短調
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ラヴェル:ラ・ヴァルス
ほか(予定)
※未就学児のご入場はご遠慮願います。
※当日は、撮影用のカメラが入る可能性がございます。
※客席内での飲食はご遠慮ください。
※やむを得ない事情により、曲目等が変更となる場合がございます。
主催・企画制作:イープラス
協力:横浜みなとみらいホール(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
公式サイト: https://standupclassicfes.jp/
お問い合わせ:stacla-info@eplus.co.jp
公演情報
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21(ピアノ:髙木竜馬)
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11(ピアノ:ニュウニュウ)
茶色の小瓶(ピアノ連弾:髙木竜馬、ニュウニュウ、弦楽五重奏)
※本公演は映像等の演出はございません。予めご了承ください。
※曲目は変更となる場合があります。
髙木竜馬(ピアノ) ニュウニュウ(ピアノ)
東亮汰(1stヴァイオリン) 橘和美優(2ndヴァイオリン) 川本嘉子(ヴィオラ) 矢部優典(チェロ) 吉田秀(コントラバス)
厳選クラシックちゃんねるnaco(ナビゲーター) ※神奈川公演のみ
日程:2025年10月5日(日)11:00 開演
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール
全席指定:4,500円
※『スタクラ 2025 in 横浜 ーSTAND UP! CLASSICー』内の開催となります
日程:2025年10月11日(土)14:00 開演
会場:軽井沢大賀ホール
全席指定:SS席 6,500円/S席(1階・2階) 6,000円/A席 4,000円/B席(サイド)3,500円/C席(2階立見席) 3,000円※
※C席(2階立見席)は、軽井沢大賀ホール
日程:2025年10月13日(月・祝)14:00 開演
会場:りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
全席指定:6,000円