歌舞伎を体験する特別展『This is KABUKI』開催が決定 『義経千本桜』を通して歌舞伎の面白さを体感!
-
ポスト -
シェア - 送る
「特別展This is KABUKI体験!『義経千本桜』が誘う歌舞伎の世界」
2025年10月1日(水)~11月16日(日)の期間中、令和7年度日本博2.0事業(委託型)の一環として、歌舞伎座ギャラリー・歌舞伎座ホールにて「特別展 This is KABUKI 体験!『義経千本桜』が誘う歌舞伎の世界」が開催されることが決定した。
歌舞伎座の錦秋十月大歌舞伎通し狂言『義経千本桜』と合わせて開催する本展では、歌舞伎三大名作のひとつである同演目を通して、大道具、衣裳、小道具、そして作品を演じる歌舞伎俳優と多彩な歌舞伎の魅力を体験型の展示とともに紹介。見て、触れて、なりきって、「本物」の体験を心ゆくまで楽しめる特別展となっている。
※イメージ図です。実際の展示は変更となる可能性があります。
歌舞伎座ホール舞台には、桜が咲き誇る「吉野山」が出現。大道具職人が本物さながらの舞台美術を制作。舞台の上を探索して匠の技を間近で眺めることができるほか、演目内で登場する小道具を持ち、歌舞伎俳優になりきって写真や動画を撮影することができる。
さらに、『義経千本桜』が江戸で初演された際の役者絵を初公開。1748年5月に江戸・中村座で『義経千本桜』が初演された様子を描いた役者絵3点を初公開する(※作品保護のため、会期中に展示替えを行います)。
上記のほかにも、『義経千本桜』を演じる歌舞伎俳優が描かれた役者絵の数々をデジタルインスタレーションとして展示するエリアや、実際に過去の公演で用いられた「渡海屋」の番傘や「大物浦」の大碇とともに写真を撮ることができるフォトスポットなどの楽しい展示が多数用意される予定だ。会場内は原則、写真や動画の撮影が可能で、体験の様子を自身のSNSアカウントにて、「#thisiskabuki」とともに投稿すると、オリジナルの隈取ステッカーをプレゼント(※数量限定。予定枚数に達し次第、配布を終了)。
また、Web限定で『義経千本桜』の道具帳(舞台を正面から見た時の完成図)をデザインしたオリジナル大判ポストカード2種がセットになった特別
※商品は開発中のイメージです。今後、変更となる可能性があります。
※商品は開発中のイメージです。今後、変更となる可能性があります。
イベント情報
開催日程:2025年10月1日(水)〜11月16日(日)
※本展の開催に伴い、9月20日(土)~11月20日(木)まで歌舞伎座ギャラリーの無料公開を中止いたします。
営業時間:11時30分~19時00分(※最終入場は18時30分)
開催場所:歌舞伎座タワー5階 歌舞伎座ギャラリー・歌舞伎座ホール
〒104-0061東京都中央区銀座4丁目12−15
入場料:WEB限定700円 WEB限定ポストカード付1,200円 当日窓口1,000円
※未就学児は無料
※混雑時には当日券の販売を取りやめる場合もございます。予めご了承ください。
製作:松竹株式会社