過去最多184社が日本最大級の“文具の祭典”に集結 『文具女子博2025』神奈川・パシフィコ横浜で4Days開催
-
ポスト -
シェア - 送る
『文具女子博2025』が12月18日(木)から21日(日)の4日間にわたり、神奈川・パシフィコ横浜 展示ホールC・Dで開催される。
『文具女子博』は、日本最大級の“文具の祭典”。老舗の文具メーカーや気鋭の新しいメーカー、オリジナル商品が充実した文具店などが一堂に会する、文具の即売イベントだ。来場者は直接文具を見て、触れて、その場でお気に入りのアイテムを購入できる。累計の来場者数はこれまでに70万人を突破しており、昨年の『文具女子博2024』では開催5日間で約52,000名を動員している。
文具女子博 過去開催のようす
年末恒例イベントとなっている『文具女子博』が、今年も『文具女子博2025』として、神奈川・パシフィコ横浜 展示ホールC・Dにて12月に開催。今回は「今日、どれにする?文具コーデ」をテーマに、馴染み深い老舗メーカーから新進気鋭のブランドまで、過去最多184社が出店予定。スタンプやノートなどのアイテムから、実用性と可愛らしさを兼ね備えた文具まで、バラエティ豊かなラインナップが並ぶという。また、文具女子博でしか出会えない限定品や開催地・横浜ならではのご当地文具も登場するとのこと。
また、開催テーマ「今日、どれにする?文具コーデ」のメインビジュアルをイメージしたオリジナルグッズの販売も実施。古川紙工株式会社やSAIENなど、テーマにあわせて特別に描き起こされた限定デザインのオリジナルアイテムも用意される。
※画像はイメージです。実際の商品とは一部異なる場合がございます。
『文具女子博2025』の開催にあわせ、イベント情報を先取りできる『文具女子博2025パーフェクトガイド』が11月18日(火)より全国の書店・ネット書店で発売されることも決定。同誌では、最速公開となる『文具女子博2025』会場MAPや、出店者の顔ぶれ、会場限定商品などの情報を掲載。大人気文具のコラボ情報や、話題商品の開発秘話など、注目文具の魅力が紹介されるほか、クリエイター・オビワン氏描き下ろしデザインによる、マルマン・アンテリック・ぺんてるのノートや筆記具の4大付録が付属する。
文具女子博2025パーフェクトガイド
オリジナル限定デザイン 豪華4大付録
『文具女子博2025』の入場には、前売入場