松崎史也主宰、Casual Meets Shakespeare最新作『ヴェニスの商人 CS』が開幕 千穐楽公演の生配信が決定(コメントあり)
-
ポスト -
シェア - 送る
Casual Meets Shakespeare『ヴェニスの商人 CS』
Casual Meets Shakespeare『ヴェニスの商人 CS』のC(コメディ)バージョンが11月1日(土)に、S(シリアス)バージョンが11月2日(日)に、東京・IMA HALLで開幕した。
Casual Meets Shakespeareは「普段着でシェイクスピア」をコンセプトに、シェイクスピア作品を「高尚かつ難解なもの」としてではなく、話の骨格や魅力的なセリフ回しを生かしつつ、あくまで現在の日本で上演する演劇作品として脚色・上演していく、松崎史也主宰のシリーズ。悲劇と喜劇は裏表というコンセプトのもと、S(シリアス)、C(コメディ)の2バージョンで上演される。
Casual Meets Shakespeare『ヴェニスの商人 CS』/コメディバージョン
Casual Meets Shakespeare『ヴェニスの商人 CS』/コメディバージョン
Casual Meets Shakespeare『ヴェニスの商人 CS』/コメディバージョン
Casual Meets Shakespeare『ヴェニスの商人 CS』/コメディバージョン
Casual Meets Shakespeare『ヴェニスの商人 CS』/コメディバージョン
今回は『ヴェニスの商人』をテーマに、ヴェニスの商人・アントーニオ(コメディ=ウチクリ内倉、シリアス=田口涼)、高利貸し・シャイロック(コメディ=鯨井康介、シリアス=北村健人)、アントーニオの親友・バサーニオ(コメディ=中村太郎、シリアス=松井勇歩)、バサーニオが憧れる貴婦人・ポーシャ(コメディ=茜屋日海夏、シリアス=中村裕香里)らがキャストに名を連ねている。また、11月7日(金)18時の公演はC(コメディ)とS(シリアス)の出演キャストをシャッフルした“シャッフル公演”も上演される予定だ。
Casual Meets Shakespeare『ヴェニスの商人 CS』/シリアスバージョン
Casual Meets Shakespeare『ヴェニスの商人 CS』/シリアスバージョン
Casual Meets Shakespeare『ヴェニスの商人 CS』/シリアスバージョン
Casual Meets Shakespeare『ヴェニスの商人 CS』/シリアスバージョン
Casual Meets Shakespeare『ヴェニスの商人 CS』/シリアスバージョン
初日を迎えた松崎史也(脚色・演出)のコメントは以下のとおり。
松崎史也(脚色・演出)
悲劇の存在意義として
現実世界を生きる“備え”があるだろう。
演劇を通し真実味のある虚構を体験することで
理不尽で苦しい“生”に備えることができる。
では喜劇の存在意義は?
その答えのようなもの、私の考えを
セリフのいくつかに託している。
「ヴェニスの商人CS」は、コミカルな喜劇とシリアスな喜劇。
カルテット生演奏をお迎えし、一人残らず頼もしい俳優と共に
現実と虚構が相互に支え合える関係を目指しました。
劇場でお待ちしております。
また、『ヴェニスの商人 CS』千穐楽となる11月9日(日)公演のコメディ・シリアス両バージョンが生配信(アーカイブあり)されることが決定。
なお、『ヴェニスの商人 CS』11月6日(木)・11月8日(土)の4公演では、バリアフリー字幕タブレット貸出などの鑑賞サポートも実施される。詳細は、公演オフィシャルサイトを確認しよう。