• トップ
  • 音楽
  • いよいよ『十三下町映画祭2025』が今週末開催、160本超の応募の中から入選した11作品を上映

いよいよ『十三下町映画祭2025』が今週末開催、160本超の応募の中から入選した11作品を上映

2025.11.6
ニュース
音楽

画像を全て表示(13件)

明日11月7日(金)から9日(日)まで、大阪・十三にあるミニシアターのシアターセブンと第七藝術劇場にて、『十三下町映画祭2025』が開催される。

『十三下町映画祭2025』は、古き良き下町情緒が残る大阪のディープスポット・十三で「オモロイ街に、オモロイ映画」をテーマに、昨年2024年11月に第1回が開催された映画祭。技術だけでなく個性を大事にした作品選定し、今回は約160本の応募作品の中から、ドキュメンタリー作品2作を含む11本が選考を通過し上映される。

今回選出された作品は下記の通り。

『いってらっしゃいの花』 監督:椎名零
『イマジナリーライン』 監督:坂本憲翔
『キャトルミューティ玲子』 監督:山口改
『極夜』 監督:岡本昂明ハミッド
『健康ちえのわトランポリン教室』 監督:石川皓一
『国道7号線』 監督:全辰隆
『サンタクロースたちの休暇』 監督:澁谷桂一
『49日の真実』 監督:中前勇児
『せとうちドリームトラベラー』 監督:水本博之
『トリコロール』 監督:沖田かおり
『なまどぅさらばんじ。今が青春』 監督:泉山朗土

グランプリを含む各賞の受賞作品は、11月9日(日)の閉会式で発表される。

同映画祭のメインMCには、俳優の橋口果林(十三下町映画祭2024グランプリ&観客賞『私たちのオカルティックサマー』主演)が登壇。閉会式は、ラジオDJの樋口大喜もMCを務めるほか、映画『侍タイムスリッパー』で監督を務めた安田淳一、同作でヒロイン並びに助監督も務めた俳優の沙倉ゆうのがゲスト登壇する。

さらに、昨年に引き続き十三のまちと人を知ることを目的に実施されたドキュメンタリー映画づくり「こども映画ワークショップ」も開催。映画監督・岸本景子が中心となり、小学校4年から6年生の子供たちとともに映画作りが行われ完成作品は閉会式にて公開される。

開会式は入場無料(予約不要・自由席/先着順で入場※満席の場合は、入場不可)。1作品鑑賞券(指定席)は、各回上映開始の60分前までWEB販売中。

また、シアターセブンの窓口では、最終作品上映開始時間の30分後まで販売。閉会式のも本日11月6日(木)よりWEB&第七藝術劇場窓口にて指定席受付スタートとなっているので、詳細は公式サイトを要チェックだ。

イベント情報

『十三下町映画祭2025』
日程:2025年11月7日(金)~9日(日)
会場:大阪・十三シアターセブン、第七藝術劇場
HP:https://juso-shitamachi-ff.jp/


・1作品鑑賞券 ※指定席 
 各作品 一般:1,300 円 / 会員:1,100 円
■WEB 販売:10/26(日) 朝9:00~ 各回上映開始の 60 分前まで
https://nanageitheater7.sboticket.net/
■シアターセブン窓口販売:10/26(日) 10:40~(開館時間より)
※窓口販売終了時間は、最終作品上映開始時間の 30 分後まで
※シアターセブン開館時間並びに最終作品上映開始時間は、HP にてご確認ください

・3回券
 ¥3,600
◎シアターセブン開館時間より窓口にて販売開始。映画祭期間中も販売。
※各作品の 【1 作品鑑賞券】 とのお引換えが必要です (WEB からのお引き換えはできません)
・各作品の 1 作品鑑賞券をお持ちでない場合、満席時はご入場いただけませんのでご了承ください
・複数名利用可能 ・切り離し無効

・開会式
 入場無料(予約不要・自由席)
 ◎先着順でのご入場(満席の場合は、入場不可)

・閉会式
 当映画祭持参:500 円/閉会式のみ参加:2,000 円 ※指定席
◎11/6(木)から WEB &第七藝術劇場窓口にて、指定席を発売開始
■WEB 販売:11/6(木) 朝9:00~ 各回上映開始の 60 分前まで
https://nanageitheater7.sboticket.net/
■第七藝術劇場窓口販売:11/6(木) 開館時間より
※窓口販売終了時間は、最終作品上映開始時間の 30 分後まで
※第七藝術劇場開館時間並びに最終作品上映開始時間は、HP にてご確認ください

【その他、入場・についての注意事項】
※入場開始は各作品並びに開会式・閉会式の 10 分前からご入場となります
※満席になった時点で、1作品鑑賞券の販売は終了となります
※劇場招待券・劇場年間パスポートは使用不可
※作品ごとに発行されているムビチケ・全国共通券や前売券は使用不可
※入場時に 1作品鑑賞券の購入画面か(紙)をご提示ください(紙の発券は任意です)
※当館会員様は、 1 作品鑑賞につき 1 ポイントのスタンプを捺印しますので、ご入場時にお申し出ください (但し、紙のの発券をお願いします。サポーターをお持ちの方で会員様は、スタンプの捺印はございません)
※開始時間より遅れて入場される場合は、指定席にご案内できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。当日スタッフの指示に従ってください