Homecomings&サヌキナオヤ主催イベント『New Neighbors』終了後に直撃インタビュー
畳野彩加(写真・左)、サヌキナオヤ(写真・右)
Homecomingsとサヌキナオヤがタッグを組み、映画と音楽を融合させたスペシャルイベント『New Neighbors』のイベント終了後、特別に畳野彩加(以下、畳野)とサヌキナオヤ(以下、サヌキ)の二人がSPICEの取材に応じてくれた。企画『New Neighbors』への思いや、第1回目となった今回の感想などを語ってくれたインタビューをご覧あれ。
――まずは『New Neighbors』の立ち上げについてから教えてください。
畳野:きっかけは『アメリカン・スリープオーバー』です。イベントで話していたとおり、映画を見てサヌキさんにすぐにイベントをやりたいと連絡をして、話が現実に向かっていって、今回実現できたんです。そもそもHomecomingsのバンドとしてのイメージというか、そういうものが映画に近くて。例えばアルバムのコンセプトも“映画のサントラを作ろう”っていう感じで作っていたりして、曲を作る時も“映画のあのシーンを!”とか……映画のタイトルをモチーフにしたり。バンドを始めたころから映画がそばにありましたね。なので、以前から薄っすらこういうイベントができないかなっていうのは頭の中にあったんです。ただ実際に映画館でライブと映画をするっていうのがあまり想像できなくて。でもやっと今日、夢が叶ったというか、すごくいい形でこのタイミングでできたと思います。
――きっかけになった『アメリカン・スリープオーバー』に心を動かされたポイントは?
畳野:もどかしさが! 他の映画に比べていろんな登場人物がいるからっていうのもあるからかもしれないんですけど、もどかしさがすごくいっぱい詰まってるんです。キュンキュンするというか、「あ゛~」ってなる感じ(笑)。ストーリーのなかにそういうポイントあって、そこに惹かれました。登場人物が、なんとなくみんな素人みたいじゃないですか。すごくきれいな女優さんとか、すごくカッコいい人とかじゃなくて、海外ならその辺に普通にいるような子たちが出てるっていうのに、私は一番グッときましたね。
サヌキ:プロっぽい感じではない、恋愛映画でキュンキュンするとか以前の、ストーリーになりきらないニュアンスとかがいっぱい詰まってます。それはHomecomingsの感じとすごく近い気がする。文学にはそういう世界観ってあると思うんですけど、そういう表に出きらないものを拾い上げてる感じというか……。でもそれは、みんなが割と共通して分かることだと思うんです。映画の原題『The Myth of the American Sleepover 』(アメリカン・スリープオーバーの神話)に神話ってあることとも通じると思うんですけど、普遍的な感じがあって。そこをライブと一緒に見せたら、もっとわかりやすく伝わるんじゃないかなと。
サヌキナオヤ(写真・左)、畳野彩加(写真・右) 撮影=kazuyatanaka
――観客はより深く映画とHomecomingsの世界へ潜り込めたと思います。実際、今日のイベントの感想をお訊きしたいのですが、観客の反応から手応えは感じました?
畳野:本当はすごく不安というか、時間が長いんじゃないかな?とか、ライブと映画って観る方の体力的にもどうなのかな?って思ってたんです(笑)。でも見て感じたところだと、ちょうどよかったんじゃないかなって思います。
サヌキ:うんうん。
畳野:あと、Homecomingsっていうバンドに対するぼんやりとしたイメージが、もうちょっとくっきりして見えるようになったのかなって思いました。映画のサントラみたいなアルバムを作りました!と以前から言ってたことが、「だからか!」ってわかってもらえる……みたいな(笑)。そういう風にもう一回聴いてもらえたら、もっとHomecomingsがわかってもらえるのかも。だから、今回の『アメリカン・スリープオーバー』だけではなくて、ほかの映画でもいろいろ共通しているものがあるので、『New Neighbors』で提示し続けていけば、よりわかってもらえるのかなって……初回である今日のイベントでまだまだあるなと感じました。思ったよりすごくいいイベントになったなって思います。
――お二人が伝えたかったことが、観ている人に伝わっているのが会場の空気感でわかりましたよね?
畳野:そうそう。想像してたよりも、みんなが目をつぶって……寝ている人もチラホラいて。でも、それが私的には“それそれ! そうやって楽しんで!!” みたいな(笑)。いつものライブだと、立ってしっかり見なきゃっていう意識があると思うんですけど、なんとなく聴こえてくるものの良さもありますよね。それがライブで実際にできたのが良かったなって思います。
サヌキ:映画のサントラの静かな曲とか、ただBGMとしてバックに流れている曲の良さってあると思うんですけど、それがライブと映画を通した4、5時間の中でちゃんと伝わったかなって。そういうのもいいんやで!って。わかりやすいもの、強いものだけじゃなくて、弱いというか、静かで動いてないような所こそいいんじゃないですか?っていうのが提示できていたらいいなと思います。Homecomingsはバンドとしてライブで強く輝いている姿もあると思うんですけど、アルバムを通して聴くとそっちじゃない時もあるので。
――さて、企画『New Neighbors』は今後も続いていくということですが、最後に今後の展望などをお聞かせください。
サヌキ:続けていきたいですね。続けていくことが大事やと思います。それに全国いろんな所でやりたいですね。今回は『アメリカン・スリープオーバー』が関西であまり上映の機会がなかったっていう理由もあったんですけど、そういうピックアップのし甲斐がある映画とか、Homecomingsを聴いている若い人が観ていない昔の映画とか、そういうものを上映できる機会が作れたらなって思ってます。
畳野:サヌキさんの言うように続けていくのが一番大事かなって思ってます。あと私的には、サヌキさんとHomecomingsの共同企画っていうのも大事だなって思っているんです。Homecomingsの音楽をイラストにしてくれているのがサヌキさんで、形にしてくれている人っていうか。そういう部分で共通項があって、絶対にこの2組でやっていきたい。それをいろんな場所でいろんな人に見てもらえたらいいなと。それに、バンドがやるからいろんな所で企画ができるのかなっていうのもあるんですよね。バンドがやるから、今までできなかった場所とか、誰もやってなかったものができて、もっといろんな人に知ってもらえて、もっと自然に観に来られるようになるのかなって思ってます。
サヌキ:バンドが企画してやることなんで、ちょっと他の映画イベントとは違う面白さが出たらいいなと思います。音楽っていう入口を広く作っておいて、その映画の魅力を丁寧に伝えていけたら嬉しいですね。
取材・文=服田昌子 撮影=kazuyatanaka
日時:3月18日(土)
開場:12:00 開演:13:00 終演:22:00
*保護者同伴に限り中学生以下無料。
*高校生は会場にて2000円キャッシュバック(要学生証)