天童よしみが十二単でミュージカルに挑戦 各界気鋭の出演者が装束で歌い踊るMusical Variety 『三都物語』上演決定
(左から)岡田浩暉、土居裕子、天童よしみ、クミコ、日野真一郎(LE VELVETS)
2021年7月14日(水)日本青年館ホールにて、Musical Variety『三都物語』~京都・巴里・東京 装束サマーフェスティバル〜の開催が決定した。
今公演は、日本の宮廷装束や服飾文化を研究し製造する井筒(京都)の装束を纏った出演者が、ミュージカルやJ-POP、古今東西の歌はもちろん、タップダンス、舞踊、ジャズ、和楽器演奏など、あらゆるエンターテインメント要素で歌い踊るミュージカル・バラエティショー。
演出はミュージカルやコンサート、国際的なイベントなど幅広いジャンルで演出を手掛ける菅野こうめい、音楽・ピアノを担当するのは、様々なトップアーティスト達と共演している大貫祐一郎。出演は、歌謡界の天童よしみ、シャンソンのクミコ、ミュージカルの土居裕子、岡田浩暉、日野真一郎(LE VELVETS)、ブレイク☆スルー(鯨井俊介、吉田涼哉、 伊藤純平)と、ジャンルを超えて各界で活躍している面々で上演する。
煌びやかな本物の装束を纏った出演者が、本気の音楽とパフォーマンスで魅せる真夏の夜の夢。京都・巴里・東京の三都、現代と過去を行き来するミュージカル・バラエティショーとなる。
<出演者コメント>
天童よしみ
十二単は今回、私のために新たに作っていただいたとお聞きして、本当に光栄な限りで。十二単といえば、限られた女性しか着ることができない高貴な装束だったでしょうから、女性の憧れを一身に引き受けたようで、この幸せをお届けしたいという気持ちにもなりますし。私が十二単で登場したときの皆さんの驚きが楽しみです。
様々な曲を歌うことになりますが、なかでも「愛の讃歌」は楽しみにしています。昔から、名曲をフューチャーして歌っていきたいと思っていたので、このシャンソンの名曲にチャレンジできるのは本当にうれしいこと。巴里をイメージして、ちょっとお洒落に歌えたらいいなと思ったりしています。ほかにも、普段はあまり歌う機会がない曲を歌うことになります。共演の皆さんと一緒に一つになって作り上げていくすばらしさを感じながら、皆さんが喜んでくださるものをお届けしたいと思います。
クミコ
女帝が着ていたと言われている装束を身に着けさせていただきました。畏れ多過ぎて、私が着ていいんだろうかと思いましたけど、でもよく見ると、肩などに施されている八咫烏やウサギとカエルの絵柄が、とてもポップでかわいいんです。こんなこと言うと失礼になるかもしれないですが、この絵柄のTシャツを作りたいと思ってしまいました(笑)。
そして、そんなやんごとなき方々が着られた素敵な装束で何を歌うのだろうかと思っていたところ、シャンソンを歌ってもいいとのこと。国と時代と文化のクロスオーバーですよね。その発想が非常に楽しいですし、観てくださる方にも、何か新しいひらめきやイマジネーション感じていただけるのではないでしょうか。ほかに、シャンソン以外の曲も共演の皆さんと一緒に歌うことになりそうです。衣裳と皆さんに助けられながら務めを果たし、この時代と文化のトラベルを、出来る限り楽しみながらやらせていただければと思います。
土居裕子
私が着せていただいたのは、有職文様を使った平安時代の女房が着ていた装束だそうです。一つひとつの文様が丁寧で本当に美しいですね。舞台ではもう一つ、和の織物で作られるドレスを着ることになります。和テイストの洋装も新鮮で本当に楽しみです。
この装束でミュージカルやシャンソンの曲を歌うことはまだ想像できていません。でも、実際に着てみると、「この色にこの色を合わせるんだ!」と、現代にはないような色使いにセンスの良さも感じますから、意外にいいマッチングで、装束が音楽を引き立たせてくれるんじゃないかなという予感があります。ゴッホやゴーギャンなど、フランスで活躍した画家たちが日本の浮世絵に感化されたという事実もありますから。この装束の色彩と織りのすばらしさに負けないよう、音楽もすばらしくしなければと感じています。そして、それが皆さんに届いて、晴れた心になっていただけたら何よりです。
岡田浩暉
江戸時代までの帝が即位されたときにお召になったという、幻の装束を着させていただきました。まだこの装束に自分の気持ちが追いついていませんが(笑)、役者は衣裳で変わっていき衣裳に助けられるものですから、この装束のことをじっくり考えて感じて、舞台に臨みたいと思います。
おそらく、日本の人も巴里の人も、掘り下げていけば、何か通ずるものが根底に流れていると思うんです。そういう人間のすばらしさ、文化のすばらしさが、この舞台で少しでも表現できればいいなと思います。そういえば、知り合いに画家の巨匠がいるんですが、その方が「文化に人種や国の違いはない。魂の発露なんだ。生命の輝きなんだ」とおっしゃっていました。ジャンルを超えた人と曲が集うこの公演は、そんな魂と生命の輝きが感じられるものになるような気がします。皆さんの心を揺さぶるものになるよう、僕も頑張ります。
日野真一郎(LE VELVETS)
今年1月に上演された『千年のたまゆら─ソング&ダンス 装束新春コレクション─』に続いて出演させていただくことになりました。もともと和装は好きですが、2度目ということもあって、装束を着ると落ち着きますし(笑)。今回の武官の格好は、やはり身が引き締まり、この立派な装束に負けないパフォーマンスをしなければという気持ちが高まってきますね。さらに今回は、この格好でソプラノサックスを演奏するという、かなり珍しいパフォーマンスがあるので、楽しみにしていただきたいです。
また、和楽器の演奏でオペラの楽曲を歌うのもなかなかないことです。どんなサウンドになるのか、どういうふうに伝わるのか、僕自身も今からワクワクしていますが、いろんな文化が融合してすごく面白いものになると思います。この舞台では、音楽も出演する人たちも、どこにもないコラボが実現します。ぜひ生で体感していただけたらうれしいです。
鯨井俊介(ブレイク☆スルー)
公家の装束を着させてもらって、歴史の教科書で見ていた世界に入ったような気分になりました。かつて茶道部に所属していて着物は好きなので、自分ではけっこうしっくりきていますし。普段とは違う自分になって、この世界観を伝えられる歌を届けたいですね。
僕たち3人はまだまだ経験は浅いかもしれませんが、お客様から見れば、大先輩の方々と同じステージに立つパフォーマーです。生意気かもしれないですけど、堂々と立って、しっかり頑張りたいと思います。
吉田涼哉(ブレイク☆スルー)
僕は「狩衣」という狩りに行くときの装束を着せてもらいました。現代のスポーツウエア的なものだそうなんですが、確かに見た目に比べて動きやすかったので、シャキッとした気持ちになりつつも、これでダンスもできるんじゃないかなと思っています。
大先輩と同じ舞台に立つというプレッシャーも、しっかりと受け止めてそれを力にしたいですね。鯨井は「堂々と」と言いましたが、僕は「謙虚に」(笑)、皆さんに恥をかかせないような、衣裳に負けないパフォーマンスができるよう、しっかり稽古したいと思います。
伊藤純平(ブレイク☆スルー)
普段着ないものを着せていただけるとそれだけでテンションが上がりますが、僕が着ている装束のこの濃い紫色は、奈良時代には偉い人が身につけた色なんだそうです。うれしかったですね。メンバーのなかでも僕が一番偉いので(笑)。もちろん冗談ですよ!
こういった衣裳で歌うと、いつもよりいい声が出て上手に歌えそうな気もしています(笑)。大先輩の方々と一緒に歌うのはすごく緊張しますが、実は演歌も好きですし、皆さんの足を引っ張らないように頑張って爪痕を残して、良かったよと思っていただけたらうれしいです。