ピアニスト亀井聖矢、万雷の拍手が沸いたサントリーホール公演をレポート~進化を続ける偉才がいざなうショパンとリストの世界

レポート
クラシック
2024.2.29
(C)Junichiro Matsuo

(C)Junichiro Matsuo

画像を全て表示(8件)


2023年秋からドイツのカールスルーエ音楽大学に留学している、ピアニストの亀井聖矢。留学生活がスタートしてから初めてとなる本格的なリサイタルが、2024年1月17日(水)、サントリーホールで行われた。

(C)Junichiro Matsuo

(C)Junichiro Matsuo

この日のプログラムは、同時代を生きたロマン派の作曲家であるショパンとリストという、亀井曰く「作曲のスタイルは違うけれど、共通するところもある」二人の作曲家たち。

冒頭で演奏されたのは、ショパンの「ワルツOp.34」。第1番では一音目から豊かな音で耳を惹きつけ、勇壮さを感じるタッチで力強くワルツのリズムを刻んでいく。第2曲では哀しくも前に進む意志を感じ、また第3曲ではさまざまなタッチでメリハリをつけた表現が印象に残った。

(C)Junichiro Matsuo

(C)Junichiro Matsuo

ここでマイクをとった亀井は、「10月からはドイツで学び、年明けはパリで過ごして、自分の音楽に向き合う時間を送ってきた」と、留学生活について紹介。また今日のプログラムは「いろいろな感情を追体験できる作品。みなさんと一緒にそれらを感じることができたら」と話して、ショパン晩年の名作「舟歌」の演奏へと移る。

集中するようにしばし時間をとって弾き始められたのは、角の取れた丸い音で、穏やかな船出を感じる表現。細やかにテンポを揺らしながら、ロマンティックな世界を創造していった。

再び切り替えるための間を置いて演奏されたのは、リストの「ダンテを読んで」。クリアなタッチを生かした、慎重かつ丁寧に歩を進めていく音楽作りが印象的だった。ダイナミックなフィナーレに向かって音楽が膨らみ、輝かしさを増して、華やぎとともに閉じられた。

(C)Junichiro Matsuo

(C)Junichiro Matsuo

前半からボリュームたっぷりのプログラムだったが、亀井の後半冒頭のトークによれば、「前半で体力を使い果たすくらいだったというのに、休憩中も練習してしまったので、体力が戻っていません」とのこと! 体力が戻っていないなどというのはもちろん冗談だろうから、つまりそれほどの余裕があるということで、底なしのスタミナのあるピアニストだということを感じる。

(C)Junichiro Matsuo

(C)Junichiro Matsuo

後半のプログラムについては、「ショパンとリストがオペラから主題をとって書いた作品。ショパンはオペラ作品の美しさが伝わる形、リストは主題を用いながらあらゆるものをつめこんだ形になっている」と、亀井がその違いについて解説。

そしてまず演奏されたのは、ショパンの「『ドン・ジョヴァンニ』のお手をどうぞの主題による変奏曲」。

モーツァルトの主題を気品高く歌わせて始め、変奏ごとに巧みにタッチを変えながら、さまざまな表情を見せる。ショパンが若き日の作品ですでにどれほど“進んで”いたかを教えてくれた。

(C)Junichiro Matsuo

(C)Junichiro Matsuo

一方のベッリーニ=リスト「『ノルマ』の回想」は、亀井が長年弾きこんできた得意レパートリーだけあって、冒頭から自由自在の表現。歌うようなあたたかい声と、キラキラしたサウンドをうまく織り交ぜながら、起伏に富んだドラマを描く。全身のパワーを込めて音を打ち鳴らしたフィナーレを迎えると、客席はスタンディングオベーションとなった。

そんな中で弾かれたアンコールの1曲目は、ヒートアップした空気を落ち着けるような、ショパンの「マズルカOp.59-1」。「ノルマ」の完全燃焼の直後で、肩の力の抜けた音が、マズルカの親密さを感じさせる。

亀井は「最高の響きのサントリーホールで気持ちよく演奏できた」と話し、続けてこちらも十八番レパートリーであるリスト「ラ・カンパネラ」。遊び心、哀愁、愛らしさと、さまざまな表情を自在に打ち出しながら、安定の輝かしい音楽を客席に届けた。

(C)Junichiro Matsuo

(C)Junichiro Matsuo

鳴り止まない熱い拍手に応えて、亀井がアンコール3曲目にショパンの「英雄ポロネーズ」を弾くと伝えると、客席からは喜びの歓声が。折り目正しく、堂々とした期待通りの演奏に客席は総立ちとなり、喜びにあふれた雰囲気の中、コンサートは終演を迎えた。

海外での研鑽を始めて、新しいタッチ、新しい表現などさまざまなものにトライしているらしいことが感じられたリサイタル。この若いピアニストが、次の公演ではまた変化を遂げているであろうことも予感させる一夜だった。

(C)Junichiro Matsuo

(C)Junichiro Matsuo

取材・文=高坂はる香

公演情報

『亀井聖矢リサイタルツアー2024』
 
7/26(金)【新潟】りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館<プログラムB>
8/3(土) 【島根】 松江市総合文化センター プラバホール<プログラムB>
8/4(日) 【広島】三原市芸術文化センター ポポロ<プログラムA>
8/8(木)【東京】サントリーホール<プログラムA>
8/9(金)【東京】東京オペラシティコンサートホール<プログラムB>※追加公演※
8/11(日)【北海道】札幌コンサートホールKitara 大ホール<プログラムA>
8/17(土)【秋田】秋田アトリオン音楽ホール<プログラムB>
8/18(日)【仙台】電力ホール<プログラムA>
8/21(水)【富山】富山県高岡文化ホール<プログラムB>
8/23(金)【愛知】愛知県芸術劇場 コンサートホール<プログラムA>
8/25(日)【大阪】ザ・シンフォニーホール<プログラムA>
8/26(月)【岐阜】バロー文化ホール(多治見市文化会館)<プログラムB>
8/29(木)【岡山】岡山シンフォニーホール<プログラムB>
8/31(土)【福岡】アクロス福岡 福岡シンフォニーホール<プログラムA>
9/1(日)【沖縄】※予定<プログラムB>
 
予定曲目
【プログラムA】
バッハ:イタリア協奏曲 BWV 971
ショパン:マズルカ op.17
ショパン:ポロネーズ 第5番 嬰ヘ短調 op.44
ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 op.53「英雄」
ショパン:バラード 第3番 変イ長調 op.47
ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 op.52
プロコフィエフ:ピアノソナタ 第7番 変ロ長調 op.83「戦争ソナタ」
 
【プログラムB】
バッハ:イタリア協奏曲 BWV 971
ショパン:ノクターン op.27
ショパン:ポロネーズ 第5番 嬰ヘ短調 op.44
ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 op.53「英雄」
ショパン:バラード 第1番 ト短調 op.23
ショパン:バラード 第2番 ヘ長調 op.38
プロコフィエフ:ピアノソナタ 第7番 変ロ長調 op.83「戦争ソナタ」
 
※未就学児童のご入場はお断りさせて頂いております。予めご了承ください。
※休憩あり、約120分を予定しております。
※当日は、撮影用のカメラが入る可能性がございます。予めご了承ください。
シェア / 保存先を選択