シリーズ史上最大規模の10周年ライブ! ミュージカル『青春-AOHARU-鉄道』コンサート Rails Live 2025ゲネプロレポート

レポート
舞台
2025.11.24

画像を全て表示(6件)


ミュージカル『青春-AOHARU-鉄道』コンサート Rails Live 2025が2025年11月22日(土)、TACHIKAWA STAGE GARDENにて開幕した。シリーズ10周年を迎えることを記念して開催されるライブ公演には53路線が登場。映像出演を含めると55路線が集結し、史上最大規模となる。初日開幕直前に行われたゲネプロの模様をレポートする。

2019年以来となる、シリーズ2作目のライブ公演。今回行われるのは“ミュージカル『青春-AOHARU-鉄道』第一回鉄デミー賞”とのこと。出演の各路線をほめたたえるための企画らしいが……? 全貌が謎に包まれたまま、いよいよコンサートの幕が開く!

会場となるのは、某世界的映画賞の授賞式を彷彿とさせるゴージャスなセット。センターにはレッドカーペットが敷かれ、どこか荘厳な雰囲気すら漂っている。とあるバンドによるオープニングアクトで、客席のボルテージは一気にマックスへ。東海道新幹線(永山たかし)による高らかな開幕宣言と「出発進行!」を合図に、さっそく会場が一体となるパーティチューンが鳴り響く。

鉄デミー賞では、10年の歴史を部門別に振り返っていく。これまでにシリーズとして上演されたのはナンバリング公演6作に加え、スピンオフ3作とライブ公演。

次々に披露されていく“鉄ミュ”ナンバー。総じて魅力的なのは、路線ごとの特色を作詞にも作曲にもふんだんに取り込んだキャッチーさ。アップデートされる鉄道事情も盛り込みながらコメディたっぷりに、時にはクールでかっこよく、時にはとびきり切なくパフォーマンスされる。

これほど多くの路線が勢ぞろいしたからこそ実現された演出もあり、見応えは抜群だ。かねてからの乗客たちには振り返りとなり、初めてシリーズに触れる場合には入門編として存分に楽しむことができるだろう。鉄デミー賞sideA、鉄デミー賞sideBどちらのバージョンでも出演キャラクター全員が登場するので、ぜひ両方のパターンを網羅したいところだ。

シリーズを象徴するナンバー『つながる青春』はもちろん、本作のために書き下ろされた新曲の披露も。コール&レスポンスに手拍子に、振付に万歳に敬礼と、ライブ公演でしか味わえない一体感はたまらない。メインステージからレッドカーペットの端から端に至るまで、ずらりと路線が並ぶ光景は圧巻だ。


“鉄ミュ”ワールドを存分に体感できる2時40分もの乗車時間は、あっという間に過ぎていく。終演後は10周年を迎えた感慨とともに、これからも新しい風景を見せてくれるであろうシリーズへの期待が膨らんだ。どこまでも続く線路のように、果てしない旅路をこれからも見届けよう。

なお、本公演は全5公演のライブ配信(見逃し視聴付き)ならびにアーカイブ配信あり。詳細は、公式サイトにて確認してほしい。

取材・文=潮田茗

>キャスト&川尻恵太(脚本・演出・作詞)コメントは次のページへ

シェア / 保存先を選択