日本酒と東京湾の夜景を楽しむナイトクルーズ『日本酒オーシャンズ2016』が開催に

ニュース
イベント/レジャー
2016.8.24
日本酒オーシャンズ2016

日本酒オーシャンズ2016

画像を全て表示(2件)

2016年9月16日、『日本酒オーシャンズ』がシーライン東京シンフォニーにて開催される。

本イベントは、個性派蔵元10社が集結して開催するクルージングパーティーだ。東京湾で、日本酒と夜景を楽しむナイトクルーズとなっている。蔵元10社のラインナップは、くどき上手(山形)、乾坤一(宮城)、蒼空(京都)、而今(三重)、義侠(愛知)、田中六五(福岡)、仙禽(栃木)、手取川(石川)、真澄(長野)、七本槍(滋賀)を予定している。 (※8月24日時点)

クルーズに同乗するのは、全国から選抜された、お酒の味やボトルへのこだわりなど酒造りに対して情熱を持つ蔵元の代表たち。作り手とコミュニケーションをとりながら、“昔の日本酒”ではなく“今の日本酒”を堪能することができるイベントとなっている。

 

▼昨年開催された「日本酒オーシャンズ2015」の様子

 

▼「日本酒オーシャンズ2016」開催にあたっての主催者からのコメント
 “日本酒の未来を変えたい”

長い日本酒不毛時代を抜け、首都圏では今、日本酒が注目され始めています。ものすごく嬉しいことです。ここで日本酒が出来るまでにどのくらいの職人の努力と技術、体力、管理が必要か、今一度日本人に伝えたい。

我々の日本酒業界は暗いトンネルを長年迷走してきた傾斜産業です。出荷数量のピークが昭和49年の約1000万石(970万石)(1石=180L)、戦前全国に最大で約7000蔵の規模の消費がありました。しかし、ビールや発泡酒、カクテル産業の参入により、チャレンジをしてこなかった業界の保守的形態が人気低下という大きな損失を招きました。
昭和49年から平成23年の東日本大震災時まで、東北復興を期に少し日本酒が見直されはしましたが、毎年減産。現在、出荷数量約300万石、約1100蔵、ピーク時の3分の1以下の規模まで縮小しているのが現実です。

そこで、日本のモノづくりの伝承を少しでも消費者の方に、若い方に新しい日本酒の形として、蔵元自ら発信できないかと私の独断で蔵元を選抜し、日本酒オーシャンズの設立を致しました。日本酒に興味ない人、これからの人にも昔の日本酒ではなく“今の日本酒”の魅力を伝える為、いつもとは違う環境で、オシャレで格好よく日本酒を飲んで頂きたい。どんな形でも、我々の日本酒の啓蒙活動が日本人に伝わり、日本酒の魅力に気づいてくれればと思っています。今までは、イイ物は造るけれども、消費者に対してのアピールはうまく出来てこなかった業界かもしれません。確かに職人気質の人がベラベラしゃべって伝えればいいとは今も思ってはいません。しかし、我々が睡眠と家族との時間を削ってでも造りあげている“こだわりのモノ”を日本の皆様には分かって頂きたい。それ一心でこのイベントに向かっております。

 

イベント情報
日本酒オーシャンズ2016​

日時:2016年9月16日(金) 受付開始19:00/出航19:30/お戻り21:30
会場:シーライン東京シンフォニー (東京都)

参加蔵:くどき上手(山形)/乾坤一(宮城)/蒼空(京都)/而今(三重)/義侠(愛知)/田中六五(福岡)/仙禽(栃木)/手取川(石川)/真澄(長野)/七本槍(滋賀) ※8月24日(水)時点
※お酒のイベントのため、参加資格は20歳以上の方となります。

シェア / 保存先を選択