go!go!vanillas 新たな扉を開いた最新シングル「おはようカルチャー」でバンドが得たもの、見据える未来

動画
インタビュー
音楽
2017.2.7
go!go!vanillas 撮影=上山陽介

go!go!vanillas 撮影=上山陽介

画像を全て表示(7件)

ホリエアツシ(ストレイテナー)をプロデューサーに迎えた最新シングル「おはようカルチャー」を携えて全国ツアーを敢行中のgo!go!vanillas。“バンドの支柱となるアンセムみたいな曲”をテーマに制作されたこの楽曲は、すでにライブ会場でその威力を如何なく発揮している。そんな「おはようカルチャー」でバンドとして新たな扉を開いたといえるgo!go!vanillasが、ホリエとの楽曲制作を通してバンドが得たもの、これから目指すものを訊いた。

何か答えを与えるんじゃなくて、答えを探す・悩む時間を与える曲であればいいんじゃないかなって。(牧)

――ループして聴いているうちに、私の頭の中ではライブに3回くらい参加して、一緒に<wow wow>と……。

牧達弥(Vo&G/以下、牧):歌っちゃってますか(笑)。

柳沢進太郎 (G/以下、進太郎):いいですね。その体(てい)で始めましょう!

――それくらいグワッと開かれてる感じがして。ミュージックでもロックでもなく、まさに「おはようカルチャー」。映像や文学やアートやファッション……様々な場所や人へ繋がる可能性を持った楽曲だなぁと思いました。

一同:ありがとうございます!

:この曲はまずはストレイテナーのホリエ(アツシ)さんと一緒にやるっていう。

――あっ、そこが最初なんですか?

:そうです。前からプロデューサーを入れる提案があって、同じバンド目線で、プラス、自分たちが尊敬する人だったらっていうのはずっと言ってたんですよ。で、うちの事務所の社長がすごいテナーが好きで、僕らも前から大好きで、最近交流もあったので、今回、シングルを作るタイミングでお願いしてみたらOKをいただいて。そこから僕とホリエさんで「バニラズとしてどうしたいか?」という打ち合わせを始めて。お互いにアイデアを言い合う中で「バニラズは音源にもライブってものがすごく出てるから。ライブでの光景をイメージできるような、そしてバンドの支柱となるアンセムみたいな曲が作れたら最高だよね」っていう話になって。

――2人の間でそこまで方向性が見えていたんですね。

:見えました。そこから僕が家で作ってホリエさんに聴かせたのが、この「おはようカルチャー」なんです。

――家での曲作りのお話も聞きたいです。

:アンセムを作るっていうのがあったから、なんとなく歌詞の方向性は掴んでいたし。あとは歌から始まるってことをしたかったんですよ。声がいきなり飛び込んでくる、しかも混ざったような複雑なコーラスワークで来た時に、こう、お客さんに新たな刺激、それこそカルチャーショックを与えたいっていう。だからだいたい僕が作っちゃって、それをホリエさんに聴いてもらいつつ、僕が「ここ、もうちょっと他にアプローチないかなって考えてるんですよね」って言うと、「じゃあこんな感じは?」みたいな感じで進んでいきましたね。

――それこそ、オープニングのコーラスはいきなりギュッと掴む気満々ですよね。

:そこがすべてっちゃすべてな感じもあって。超極論を言うと、名曲って複雑なことをしてなくても最初の1音、“ピッ”とか“スーッ”て雰囲気だけでわかるじゃないですか。「おはようカルチャー」の<wow>にはそれくらいのインパクトがあるし。生のメリットを最大限に活かせば、ライブではさらに強い感動を届けられるなっていうのはかなり意識して作っていたから。

go!go!vanillas 牧達弥(Vo&G) 撮影=上山陽介

go!go!vanillas 牧達弥(Vo&G) 撮影=上山陽介

――メンバーはどの段階で曲を聴いたのでしょう?

長谷川プリティ敬祐(B/以下、プリティ):ホリエさんに渡すのと同じタイミングだから、本当に基礎の部分ができた時だよね。

ジェットセイヤ(Dr/以下、セイヤ):出だしに関しては、おっ、斬新やなぁと思ったけど、そのあとの展開に関しては自然にというか、うん、いつも通りの牧の楽曲だなって。

プリティ:ただ、牧から「俺はこのメロを歌う。進太郎は上のメロを歌って、プリティはここ歌って」って言われて、ヨシ!って冒頭のメロディを合わせて歌った瞬間、“おぉぉ、これはスゲェ曲だぞ!”って思いました。

――わかります。コーラスークの面白さがギュッと詰まった2ndアルバム『Kameleon Lights』の後だから、より素直にスゲェ曲だぞって楽しめちゃう。

:それこそ進太郎を新たなギタリストとして迎え入れる際も、僕は声をバンドの曲でちゃんと成立させるってことを意識してたんですよね。レコーディング方法で言ったら、シロタマ(※注)とか、うっすら後ろにとかいうのはよくあるじゃないですか。そうじゃなくって、僕たちが好きな60、70年代のアーティストは、複雑な絡み方の旋律なんだけど、聴いた瞬間“気持ちいー!! ”みたいな絶妙なコーラスワークを当たり前にやってて。世界的に見ればツインボーカルだって特別なことじゃないし。
(※注:二部音符や全音符などの白い丸で書かれる音符の俗称で、音を伸ばすという意味でも使われる)

――あくまで曲が求めるものを優先するから。

:そう。むしろそれ以外の余計なことは考えないから。でもライブで実現できなきゃいけないっていう軸もちゃんと持っていないと、レコーディングなんてやろうと思えばいくらでもできるんで。自分たちの表現の中で歌をどんどんブラッシュアップさせた曲を作っていくっていうのは考えていたところですね。

go!go!vanillas 柳沢進太郎 (G) 撮影=上山陽介

go!go!vanillas 柳沢進太郎 (G) 撮影=上山陽介

――歌詞がまた、難しい言葉を一切使ってなくて。けどメロディと言葉のフィット感がすごいから、聴いてると<うだうだ ぐだぐだ>ってメロディにするとこうなるんだっていう底なしの説得力に飲み込まれます。

:まぁ俺くらいっすよね。Aメロ冒頭で<うだうだ>を使ってくるやつは(笑)。そこは試練としているというか、ホリエさんとも「俺ら洋楽好きなのに日本語でやる意味ってさ」っていう話をしてたんですけど。日本では音楽の要素として言葉が重要視されるから、やっぱり大切にしなきゃいけなくて。でも今ってメロディへの乗り方だけ重視したり、で、逃げる時は英語みたいな曲が結構多いんですよ。

――突然“~follow me”みたいなね。

:そうそう。でもそれって僕らが目指すものとは違うんですね。かと言って、難しい言葉を選べば雰囲気は出るけど、伝わんなかったら意味がないし。今回は特にアンセムっていうテーマもあるので、歌い始めたら最後までストンってこないとダメだから。会話レベルの言葉の中からしっかり聴こえてくる歌詞、さらにグッとくるフレーズをとにかく探し出すっていう。

――聴いているとふと、<さぁ乱れ>が<五月雨>に聴こえてくる時があって。

一同:それ、みんなに言われるね。

――五月雨について調べてみたら、さみだれの“さ”は田植えの古語らしいんです。“みだれ”は雨。それで、“あぁ、田植えをして、これから実がなっていくんだな”って思って。

:始まりな感じなんだ。

セイヤ:雨が降って、いつか“みだれる”=実が垂れる?!

一同:いいねぇぇ!!!!

――偶然にしろ、深読みしたくなる曲なんですよ。耳聴きで意味を理解しつつ、もっともっとって。

:歌詞を書いててもめっちゃありますもん、引き寄せられる時。こう言おうと思って歌ったけど、別の意味にも取れて、しかもちゃんと意味も繋がって、自分が言いたかったことをより深く伝えられたり。

――あとはこう、<理由は何?>って問うた時に<理由なんて無いよ>って全員で答える感じがめちゃくちゃ楽しい。

プリティ:あははははは。確かに確かに。

:そこはあの、フラットな気持ちでレコーディングしたので、歌詞もフラットにいきたいっていうのがあったんですよね。何か答えを与えるんじゃなくて、答えを探す・悩む時間を与える曲であればいいんじゃないかなって。で、ずーっと悩んだまま、答えを見つけずに死んでもOKっていう感じが出ていて。白黒つけたがると争いも起こりますしね。

セイヤ:なんだ、それ!?

:いや、いろんなところに繋がっていくんだって。結果、ラブ&ピースな曲なんです。

セイヤ:まぁね、ジャケットのフクロウはシアワセを呼ぶ鳥やけん。今年は酉年ですしね。

:ほらぁ、いろいろとリンクしてきたーっ。

go!go!vanillas 撮影=上山陽介

go!go!vanillas 撮影=上山陽介

――(笑)。なんだか話してると、今回ホリエさんとご一緒したのも、そしてこの「おはようカルチャー」で2017年が幕開けするのも、偶然じゃない気がしてきます。

:運命的なものはあると思いますよ。去年はTHE BAWDIESとのツアーがあり、たくさんの経験をして、『Kameleon Lights』の制作でいろいろ試していく中で、自分のやりたいことの可能性が果てしなく広がっていって。そこには嘘をつく必要がないというか。変わらないものも大切だけど、それによって縛られること、下手したら自分を殺すこともあるんですよね。っていう中で、ストレイテナーのアルバム『COLD DISC』を聴いた時に、「うわっ、かっこいい!」ってみんなで口を揃えて言えたのは、『Kameleon Lights』を経て感性がより豊かになったからだし。「おはようカルチャー」は、いい音楽っていうのを広い意味で捉えられるようになった先に生まれた曲だから、ひとつ殻を破れたんだと思います。

――ただ、バンドの大先輩っていうところからプロデューサーになると、また接し方が変わるのかなと思うのですが。

:ホリエさんがすごいのは、僕らにも接し方が変わらないところなんです。最初にお話ししたのが長崎の『Sky Jamboree』ってフェスで。僕らは一番手でテナーがトリ、超先輩っていう感じだったけどすごくやさしいんですよ。そこから交流を重ねてもやっぱりやさしくて。一緒にスタジオに入ってみても、自然体で、嘘がなくて、故に信用もできて。先輩とやるとなると当然プレッシャーがあるじゃないですか。でもそれを楽曲にまったく影響させなかったから。

プリティ:俺はど緊張すると確信してて。っていうのは、ひなっちさん(日向秀和)という国宝みたいなベーシストの音を横でずっと聴いてきた人だから、弾けっかな……と思ってたんです。けど、いざ始めてみたら、むしろホリエさんという存在が場に与える安心感がものすごくて。余計なことは全部忘れていつも通りできました。

セイヤ:結構リハをしたんですけど、後半はホリエさんが来ると“ヨシ! 今日も嬉しいなー”みたいな。謎の“また会いたいな感”が生まれてきて。不思議なんだよなぁ、あの感覚は。

go!go!vanillas 長谷川プリティ敬祐(B) 撮影=上山陽介

go!go!vanillas 長谷川プリティ敬祐(B) 撮影=上山陽介

――そういう中で、驚いたディレクション、グッときた言葉などありますか?

セイヤ:自分はもう、リリース発表のときのコメントに書いてくれた「同じバンドマンとしてのマインドをリスペクトし合いながら」という、この言葉にびっくりしましたね。

:そこも海外的というか。年齢やキャリアじゃなく、いいと思えばちゃんといいと言える。

進太郎:それでもなかなか言えないよね、リスペクトは。

――その想いが根本にあったからこそ生まれた音なんだなと思うと納得します。

セイヤ:あぁ、嬉しいです。

――そして、そういう曲のあとに聴こえてくるのが、「12:25」というなかなか目覚めない曲だっていうね。

進太郎:ハハハハ。なかなか起きなくて申し訳ないっ。

――前作に続きメンバー曲がシングルに収録されるというのは、3曲目のカバーとともに恒例バターンになるのでしょうか?

:まぁ作品次第ですかね。

進太郎:やっぱだめだ、2曲目も自分で書くーってなるかもね(苦笑)。

:それもさっきの“歌”の話に戻りますよね。僕にとって曲を書くことはもちろん大切だけど、他のメンバーも作る側になるっていうのも相当重要なんですよ。曲をゼロから作る人とプレイヤーでは目線が違うじゃないですか。どちらも知らないと、いくらやってもわかり合えないというか。海外ではバンドと並行して普通にソロ活動をするし。それは仲が悪いとかじゃなく、単純にそれぞれ才能があるからだし、バンドならそれをさらに引き立てられるからバンドも続くわけで。言い換えれば、個々が強くないとバンドって続いていかないと思うし。さらに言えば、僕以外の人が作ったら絶対違うものができて、プラス、それがバニラズになる。そうやってどんどん広げていきたいんですよね。

――柳沢進太郎作の「12:25」は、まるでシアワセを形にしたらこんなんできましたっていうような。

進太郎:フフフ。昼まで寝た時に、こういう日が来たらいいなと思って、絶対いつかそうなりたいなぁっていう願望ですね。たぶん、牧さんはこういう曲を書かないと思ったし、対比としてもいいかなっていう。

go!go!vanillas ジェットセイヤ(Dr) 撮影=上山陽介

go!go!vanillas ジェットセイヤ(Dr) 撮影=上山陽介

――さらにカバー曲は「あの素晴らしい愛をもう一度」。今まではみんな知らないかもしれない日本の名曲を掘り起こしてきたけども、今回はみんなが学生時代に一度は歌ったことがありそうな選曲だから。

:うわぁ、今まで俺が説明してきたことを先に言われてしまった。そうなんです。だから今回は、歌ったことあるけど、誰の曲かまではわかんない人が多いと思う、僕もそうだったし。大学に入って自分から70年代の音楽を探して聴き始めて、当時の時代背景や若者文化も知った上でこの曲と再会した時に、めっちゃリアルな曲なんやなっていう。でもどこか哀愁があり、歌い継がれる曲にはそれだけのパワーと魅力があるわけで。それを僕たちが今一度やった時に、原曲のアーティストは誰なんだろう? あっ、こういう曲も書いてるんだとか、好奇心が広がって繋がっていけば万々歳!って感じですね。

――では、ホリエさんの言葉を借りるなら“ハイテンションでハイセンスなヤバいシングル”から始まる2017年、何かやりたいことはありますか?

プリティ:去年はまったく旅行できなかったから、海外とか行きたいですねぇ。

セイヤ:一週間くらいお休みをもらって、みんな各地へ飛ぼう!

進太郎:『ONE PIECE』っすね。戻ってきたらめっちゃ強くなってる、みたいな(喜)。

:それぞれの場所で流しをしてこようよ。

セイヤ:そしたら俺、ニューオリンズに行ってこようかなぁ。

プリティ:じゃあ俺はカリブかな、ジャマイカとか。グルーヴィーになって帰ってくる。

:進太郎はイギリス?

進太郎:イギリスは絶対行きたいっすね。

:そしたら俺はタイ、かなー。

一同:ただの観光じゃねぇか!
 

取材・文=山本祥子 撮影=上山陽介


 

 

 
リリース情報
シングル「おはようカルチャー」
go!go!vanillas「おはようカルチャー」

go!go!vanillas「おはようカルチャー」

2017年1月18日発売
初回限定盤(CD+DVD):VIZL-1092  ¥1,800 + 税
通常盤(CD):VICL-37239 ¥1,200 + 税
<収録内容>
M-1:おはようカルチャー
M-2:12:25
M-3:あの素晴しい愛をもう一度
<配信情報>
iTunes Store、レコチョクほか主要配信サイト、dヒッツほかラジオ型定額制聴き放題サービスでも同日配信開始予定
【初回限定盤付属DVD】 Kameleon Lights Tour 2016 Tokyo Shinkiba Studio Coast 2016.5.28
<収録楽曲>1.ラバーズ/2.ニューゲーム/3.エマ/4.チルタイム/5.デッドマンズチェイス/6.スーパーワーカー/7.ヒートアイランド/8.ギフト
【初回盤・通常盤共通特典】
「go!go!vanillas presents READY STEADY go!go! vol.04」最速・抽選予約シリアルナンバー封入!

 

ライブ情報
go!go!vanillas presents READY STEADY go!go! vol.04
5月5日(金・祝) 赤坂BLITZ 
open 17:00 / start 18:00

“あのゲストアーティストとライブ競演!”
今年で4回目となるgo!go!vanillasの自主企画ライブイベント
ニューシングル「おはようカルチャー」に最速先行・抽選予約シリアル封入!
1F立見¥3,5 00(ドリンク別)/2F指定¥3,500(ドリンク別)


おはようカルチャーツアー2017 〜カルチャーショック編〜
01月20日(金) 札幌 PENNY LANE 24 (w: sumika)
01月22日(日) 仙台 JUNK BOX (w: OKAMOTO'S)
01月26日(木) 福岡 DRUM LOGOS (w: THE ORAL CIGARETTES)
01月28日(土) 松山 サロンキティ (w: ドラマチックアラスカ)
01月29日(日) 岡山 CRAZYMAMA KINGDOM (w: 夜の本気ダンス)

おはようカルチャーツアー2017 〜クライマックス今夜の僕ら編〜
02月03日(金) なんば Hatch (ワンマン)
02月05日(日) 東京 Zepp Tokyo (ワンマン)
02月08日(水) 福井 CHOP (ワンマン)
02月10日(金) 名古屋 DIAMOND HALL (ワンマン)

<イベント情報>
ビクターロック祭り番外編 Getting Better Records presents MUSIC TAGS vol.4 ~カロリー高め!東西ガチモリ燃焼系ナイト~

2/14(火) 新木場STUDIO COAST 

DISK GARAGE presents BORDERLESS 0306
3/6(日) TSITAYA O-WEST 

rockin’on presents JAPAN’S NEXT TURBO 2017
3/19(日) 豊洲PIT
 
 
シェア / 保存先を選択