弁天小僧に挑む尾上右近「両思いがゴールではありません」~歌舞伎座『團菊祭五月大歌舞伎』の意気込みを語る

インタビュー
舞台
2022.4.29
尾上右近

尾上右近

画像を全て表示(12件)


2022年5月2日(月)に歌舞伎座で『團菊祭五月大歌舞伎』が開幕する。尾上右近は、第三部『弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)』に出演し、弁天小僧菊之助を勤める。“知らざあ言って聞かせやしょう”の名台詞で知られる大役だ。本作への意気込み、歌舞伎への思いを聞いた。インタビューとともに、藤浪小道具が現在進めているチャリティー企画の準備風景もお届けする。

■弁天小僧が「振り向いてくれた」

ーー5月の歌舞伎座で、弁天小僧菊之助を勤めます。

いつかは弁天小僧を、と思い続けてきました。2019年の自主公演『研の會』で、尾上菊五郎のおじさまにお教えいただき挑戦した役でもあります。自主公演は、自分でプロデュースして自分が目標とする役にチャレンジする公演。本興行で“右近さん、歌舞伎座で弁天小僧をお願いします”と言っていただき出演するのとは、まるで意味合いが違います。ですから今回のお話をいただき、本当に嬉しかったです。

ーー3年ぶりの『團菊祭』でもあります。

『團菊祭』は、菊五郎家にとって大切な公演。その舞台で音羽屋ゆかりの弁天小僧をやらせていただくんですよね。ずっと片思いで求め続けてきた人が、ついに振り向いてくれた! 両思いになれた! みたいな喜びです(笑)。

「第五回 研の會」『弁天娘女男白浪』  (C)研の會(撮影:田口真佐美)

「第五回 研の會」『弁天娘女男白浪』  (C)研の會(撮影:田口真佐美)

ーー公演に先立ち、歌舞伎の小道具を扱う藤浪小道具さんの企画で、番傘に絵を描かれました。

「稲瀬川勢揃いの場」で、白浪五人男がもつのと同じ番傘なんですよね。この企画では、2本の傘に異なるイメージで描かせていただきました。

ーー2本のうちの1本には「爆」と描かれました。

弁天小僧をイメージした、赤、黒、金の3色を使っています。好きな色の組み合わせでもあります。そして5月を想像した時に、ポーンと思い浮かんだ言葉が「爆(は)ぜる」でした。最近好きな言葉です。

「真っ白い番傘に、自由に絵を描いてください」という企画。

「真っ白い番傘に、自由に絵を描いてください」という企画。

ーーもう1本には『志』と描かれました。

色は青空に映える桜のイメージ。弁天小僧は桜の中で散っていきます。桜も人間も、散ると分かっていながら生き、散るまでの時間を楽しむ。散るまでの生き方、僕の場合は歌舞伎役者として役にいかにこだわりを持つかが、「志」なんじゃないかって。瞬間瞬間の「爆」と、散るまで付き合いつづける「志」。5月の歌舞伎座でも、志をもって爆ぜたいですね!

■歌舞伎、大好きです!

ーー近年の右近さんは、まさに爆ぜるかのようなご活躍です。

そう見ていただける方がいるなら、「志」を抱けるお役をいただけているおかげです。

ーー菊五郎劇団のお芝居はもちろん、4月は松本幸四郎さんの『荒川の佐吉』、3月は市川猿之助さんの『新・三国志』、昨年12月は中村勘九郎さんと『男女道成寺』に出演されました。色々なお家からオファーがありますね。

本当にありがたいです。歌舞伎を大好きな大人たちが、歌舞伎を好きだと言う子どもを放っておけない……みたいな心理でチャンスをくださっていたのかもしれません(笑)。「こいつ、よほど好きなんだな。そういや俺も、子どもの時こうだったっけ」「役者の家の子ではないのにやりたいと言っている。何かやらせてみようか」と。僕の力ではなく、歌舞伎が先輩方と繋いでくれている感覚です。

右近の希望にあわせて塗料が用意された。

右近の希望にあわせて塗料が用意された。

ーー右近さんの歌舞伎愛は、舞台だけでなく、各メディアでのご発言からも伝わってきます。

歌舞伎、大好きです! 好きでやっていますし、歌舞伎を観たことがない人は人生損していると思っています!

ーーミュージカルや映画でも存在感を放たれています。歌舞伎愛は、他のジャンルにも通用するものですか?

「好き」の気持ちや表現の仕方は歌舞伎が教えてくれました。その感覚や方法は、歌舞伎以外の場にも通じます。もともと色々な挑戦に興味があり、その経験が歌舞伎につながるのでは……と期待もしていました。でも今は少し変わりました。ミュージカル、映画、情報番組など、目の前にくる一球一球に集中して、すべて打ち返す気持ちで取り組むうち、その時々の目の前の世界に完全にハマって、「今の自分はこれが一番好き!」って思えるようになったんです。その瞬間は大好きな演目である『鏡獅子』が頭から消えちゃうくらい。

「弁天小僧のイメージに自分の感覚を重ねました。傘だけに重ね重ね…」と右近。

「弁天小僧のイメージに自分の感覚を重ねました。傘だけに重ね重ね…」と右近。

都合の良いことを言って聞こえるかもしれません。でも、これも歌舞伎から学んだことなんです。毎月の役に集中し、その役でいられることが夢のように幸せです。千穐楽は耐えられないほど淋しい。でも来月が今月になると「やっぱり今月が一番好き!」と言えるので。

■好きだから拗ねるんです

ーー目の前のものを全力で好きになる才能を、お持ちなのかもしれませんね。

だって「好き」って……いい言葉じゃないですか……。

(しみじみする右近に、一同笑顔)

「好き」という言葉も好きですし、好きなものを好きと言うことも好き。少し前まで、僕は自己愛がものすごく強かったんです。今も、まだ強すぎるくらい。でもお芝居で役を演じる中で、自分が愛されたいとかこうしたいという前に、まず皆を好きになり、周りを大切に思うことが大事だと気がついたんです。相手のせりふを聞き、気持ちを受け止めて、答える。当たり前だけど難しいし、できなければキャッチボールにならない。自分をどうみせたいかではなく、役のために自分がいるのだと意識しています。

藤浪小道具さんとフランクにやりとりを重ね、丁寧にイメージを伝える。

藤浪小道具さんとフランクにやりとりを重ね、丁寧にイメージを伝える。

ーー「歌舞伎が好き」のテンションは、昔も今も変わりませんか?

こんなに好きなのに振り向いてくれないなんて! と拗ねた時期もありました。恋でも、そういう気持ちになることありますよね。あれを歌舞伎に抱いてしまい拗ね期に入ってしまって。ただ、歌舞伎を好きな気持ちを手放したことはありません。好きだから拗ねるんです!

ーー拗ね期は終わりましたか?

今でも拗ねるときは拗ねる(笑)。でも拗ね期は終わったと思っています。

ーー終わるきっかけがあったのでしょうか。

あえて言うなら、2021年3月の京都・南座ですね。『義経千本桜 川連法眼館』で、佐藤忠信をやらせていただきました。古典の主役を初めて勤めた月であり、仲間を発見した月でもあります。

あの月は皆で同じ夢に向かって、大人の甲子園のように一丸となって打ち込めた。南座の砂を持って帰ろうぜ! って勢いで(笑)。その公演も千穐楽が近づいてきて、僕は世界の終りのように淋しくて。岡村研佑(本名)で舞台に立っていた子役時代から、次の役がないまま千穐楽を迎えることが不安で仕方なく、二度と舞台に立てないかもしれないって恐怖を感じていたんです。父親が役者ではないことも、少し関係あるかもしれない。とにかく当時の感情を、僕は今もトラウマのように引きずっているので。

完成形は乞うご期待!

完成形は乞うご期待!

もう耐えられない……と思っていた夜、「5月歌舞伎座で『三人吉三』のお嬢吉三を」と、電話をいただいたんです。もちろん目標としていた役のひとつでした。おかげで前向きな気持ちで千穐楽を迎えられましたし、僕だけでなくあの時のメンバーは皆、その後大きな役に挑み、それぞれの夢の続きを見ています。最高ですよね。あの公演で、僕の拗ね期は終わりました。 

■孤独だよねと言い合える仲間がいる

ーー目標としてきた大きな役を勤めた後も、モチベーションは維持できそうですか?

6月には猿之助のおにいさんの『猪八戒』に出させていただきます。『鏡獅子』もまだですし、なにより弁天小僧だって両思いがゴールではありません。振り向いてくれた役と、最高の結婚生活を送ることが次の目標です! 何ひとつ不満のない結婚生活なんて、めったにないと聞いています。思うような芝居ができないとか、お客さんに届いているか不安だとか。まず観にきていただけなければそれも苦しいし、悪戦苦闘すると思います。それでも自信を持ってやっていきたいです。

歌舞伎座『弁天娘女男白浪』弁天小僧菊之助=尾上右近  (C)松竹(撮影:永石勝)

歌舞伎座『弁天娘女男白浪』弁天小僧菊之助=尾上右近  (C)松竹(撮影:永石勝)

ーー千穐楽翌日(5月28日)に30歳のお誕生日を迎えるそうですね。これからの抱負をお聞かせください。

芝居にゴールはありません。だから役者って、自分だけの無限階段をのぼり続ける仕事だと思っています。自分ひとりの階段じゃないと、自分にしかできない仕事なんてできないし。一段のぼったら前の段は崩れて消えるから、立ち止まれない。孤独だし辛いけれど、パッと横を見れば、やっぱり自分だけの階段を駆け上がる仲間がいるんです。「お互いに一人ぼっちだよね」と言いあえる仲間です。その存在を感じながら、役者としての階段をのぼり続けていきたいです。

歌舞伎座『團菊祭五月大歌舞伎』は、5月2日(月)から27日(金)まで。共演は坂東巳之助、中村米吉、中村隼人、そして坂東彦三郎ほか。チャリティー企画の詳細は、近日、藤浪小道具より発表される予定。

尾上右近

尾上右近

取材・文・撮影=塚田史香

配信情報

歌舞伎夜話特別編『歌舞伎家話』第14回
 
■配信日時:2022年4月23日(土)20時30分開始 ※配信時間は90分程度を予定
■配信場所:イープラス「Streaming⁺」

■出演者:坂東彦三郎/坂東巳之助 尾上右近 中村米吉 中村隼人
 
:2,000円(税込) 4月10日(日)10時00分より発売開始
は4月29日(金)20:30まで発売。
※配信開始後・終了後に購入の方も4月29日(金)23:59までアーカイブ視聴ができます。
 
■購入方法:イープラス 歌舞伎家話  で検索 https://eplus.jp/kabukiyawa-ppv/

公演情報

『團菊祭五月大歌舞伎』
■日程:2022年5月2日(月)~27日(金) 休演 10日(火)、19日(木)
■会場:歌舞伎座
 
【第一部】午前11時~
 
一、祇園祭礼信仰記(ぎおんさいれいしんこうき)
金閣寺
 
松永大膳:尾上松緑
此下東吉後に真柴久吉:片岡愛之助
十河軍平実は佐藤正清:坂東亀蔵
松永鬼藤太:尾上左近
狩野之介直信:上村吉弥
慶寿院尼:中村福助
雪姫:中村雀右衛門
 
二、あやめ浴衣(あやめゆかた)
 
芸者:中村魁春
船頭:中村鷹之資
水売り:中村歌之助
町娘:中村玉太郎
あやめ売り:坂東新悟
 
【第二部】午後2時30分~
 
一、歌舞伎十八番の内 暫(しばらく)
 
鎌倉権五郎:市川海老蔵
鹿島入道震斎:中村又五郎
那須九郎妹照葉:片岡孝太郎
成田五郎:市川男女蔵
桂の前:中村児太郎
加茂三郎:大谷廣松
大江正広:市川男寅
小金丸行綱:片岡千之助
荏原八郎:中村吉之丞
足柄左衛門:市川九團次
埴生五郎:片岡市蔵
局常盤木:市川齊入
家老宝木蔵人:市村家橘
東金太郎:市川右團次
茶後見:大谷友右衛門
加茂次郎:中村錦之助
清原武衡:市川左團次
 
河竹黙阿弥 作
二、新古演劇十種の内 土蜘(つちぐも)
 
叡山の僧智籌実は土蜘の精:尾上菊之助
侍女胡蝶:中村時蔵
巫子榊:中村梅枝
渡辺綱:中村歌昇
坂田公時:中村種之助
碓井貞光:市川男寅
太刀持音若:尾上丑之助
石神実は小姓四郎吾:小川大晴
卜部季武:尾上菊市郎
番卒藤内:中村萬太郎
番卒次郎:中村錦之助
番卒太郎:河原崎権十郎
平井保昌:中村又五郎
源頼光:尾上菊五郎
 
【第三部】午後6時15分~
 
一、市原野のだんまり(いちはらののだんまり)
 
平井保昌:中村梅玉
鬼童丸:中村莟玉
袴垂保輔:中村隼人
 
河竹黙阿弥 作
二、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
浜松屋見世先の場
稲瀬川勢揃いの場
 
弁天小僧菊之助:尾上右近
南郷力丸:坂東巳之助
忠信利平:中村隼人
赤星十三郎:中村米吉
鳶頭清次:中村橋之助
浜松屋倅宗之助:中村福之助
丁稚長松:坂東亀三郎
番頭与九郎:市村橘太郎
日本駄右衛門:坂東彦三郎
浜松屋幸兵衛:中村東蔵
 
 
シェア / 保存先を選択