連日満員となった話題作、『星の王子さま』が待望の再演決定 森山開次(演出・振付・出演)&島地保武(出演)が魅力を語る
-
ポスト -
シェア - 送る
2020年秋、サン=テグジュペリの名作『星の王子さま』を題材に美しく心に響く舞台が生まれた。演出・振付を森山開次が手がけたKAAT DANCE SERIES 『星の王子さま―サン=テグジュペリからの手紙―』は、ダンスならではのイマジネーション豊かな世界を立ち上げて好評を博し、連日満員御礼となった。その話題作が2023年1月21日(土)~29日(日)KAAT 神奈川芸術劇場<ホール>にて待望の再演を迎える(2月上旬~中旬に、滋賀県立劇場びわ湖ホール 中ホール、JMSアステールプラザ 大ホール、熊本県立劇場 演劇ホールでも上演)。森山と、狐を踊る島地保武(ダンサー、振付家)に、同作を踊り演じる魅力やクリエーションの内幕、新メンバーを加えての上演に向けての抱負を聞いた。
■『星の王子さま』の世界を、ダンスを通して豊かに表現する
前回公演の様子(C)Maiko MIyagawa
――『星の王子さま―サン=テグジュペリからの手紙―』が初演された2020年秋は、コロナ禍で一時途絶えかけた舞台活動が本格的に再開する時期でした。そうしたなか、KAAT 神奈川芸術劇場およびツアーの全公演を無事に終えました。当時を振り返っての思いをお聞かせください。
森山開次(以下、森山):感染対策など手探りの時期でした。舞台をやれる機会が少なくなっていたなかで大きなプロダクションをやらせていただき、いいダンサーに集まってもらって幸せでした。思いっきり全うして楽しんでやりたいなという思いでやっていました。
島地保武(以下、島地):感染症対策でリハーサルでは他の出演者とコミュニケーションを取るけど、それ以外のところでは食事も黙食で皆気を付けていました。全公演無事にできたのは素晴らしいことでした。
――『星の王子さま』といえば、誰もが何かしらの形で触れたことのあるような題材ですし、舞台化も少なからずあります。『星の王子さま―サン=テグジュペリからの手紙―』を初演時に拝見しましたが、ダンスを通してイマジネーション豊かな世界が伝わってきました。「いちばんたいせつなことは、めにみえない」に代表される、詩的で美しく、物事の本質を語っているような言葉の数々を、ダンスを通して立ち上げる際に意識したことは何ですか?
森山:「サン=テグジュペリが物書きとして俯瞰して見ている」という態で創りたかったんです。原作の言葉自体を体に置き換え過ぎてしまうのは、ちょっと違う気がします。無駄なこととかも喋ったり、呟いてみたりする。観る人が「何か分からないけど凄くよかった」とか「いい動きだったな」と拾ってくれます。なので、僕たちは言葉にのっていない、本にのっていない言葉みたいなものを表現していきたいと思い始めました。
島地:狐をやるにあたりYouTubeの映像を観て、背骨や尻尾、耳の感じとか、生き物としてどうやって世の中を見ているのかとかを研究しました。物真似ですが、それは舞踊の原点の一つだと思います。ストーリーは既にあるので、体で狐になるのがダンサーの役割だなと思って。
前回公演の様子(C)Maiko MIyagawa
――ご自身で研究されたことが、森山さんとのリハーサルによって何か変わりましたか?
島地:開次さんはどこまでやったら嫌がるかな(笑)。怒るかなと(笑)。「こういうふうにしてくるんだろうな」という予想を裏切りたいですね。その時にいくつかやったなかで見ていただいて「こっちの方法がいいよ」とディレクションしてもらいます。ただ、僕は基本的に言われた通りにはできないので(笑)。それに「毎回違っていい」と許してもらっています。もちろん、あまりにも違い過ぎないようには気を付けていますけれど。
――「その場その場で生きている」というような感じですか?
森山:そうですね。細かく振付をする感じではないですね。「こうでなきゃいけない」はなく、ダンサーに世界観や出すものを委ねていきたい部分もあります。自分が他の演出家の舞台に出る時も言われたことはやるけれど「自分の言葉は自分で発します」っていつも思います。その意味では、演出する時は皆から出てくるものを信じています。島地くんとも絡んで遊びたい。決められた世界観は特になくて、こういう物語だからこそ遊びたいという思いもあります。自由でいてほしいですね。
それは星の王子さまのアオイ(ヤマダ)ちゃんに関しても同じです。彼女には積み上げていける能力があるし、彼女そのものが王子だと思っています。だから僕は演出していないのかもしれない(笑)。毎回同じである必要はなくて、そこで出会ってくれれば、表現してくれれば。原作自体にそういう器があると思うので、僕は自由にやっているつもりです。
>俯瞰した視点から描く、重層的な物語