十八世中村勘三郎十三回忌追善興行が上演決定 勘九郎・七之助をはじめとした由縁の出演者と演目が揃う

ニュース
舞台
2023.11.21
十八世中村勘三郎

十八世中村勘三郎

画像を全て表示(7件)

2024年2月歌舞伎座、3月名古屋平成中村座にて、十八世中村勘三郎十三回忌追善興行が行われることが決定した。

時代物から世話物、新歌舞伎に新作歌舞伎、舞踊に至るまで、幅広い役々に当り役を持ち、多くの人々を魅了し続けた、十八世中村勘三郎。この度の十三回忌追善では、勘三郎の長男・勘九郎、次男・七之助をはじめとした由縁の出演者と演目が揃い、名優を偲ぶ。

中村勘九郎

中村勘九郎

中村七之助

中村七之助

2月歌舞伎座では、寛政元(1624)年に初代猿若(中村)勘三郎が猿若座(後の中村座)の櫓をあげ、江戸で初めて歌舞伎興行を創始したことを記念して始まった「猿若祭」を開催。昼の部では、十八世勘三郎が襲名披露をはじめ数々の名演を魅せた当り役の『籠釣瓶花街酔醒』佐野次郎左衛門を勘九郎が初役で勤め、女方の大役・兵庫屋八ツ橋を七之助が同じく初役で勤める。『新版歌祭文 野崎村』では十八世勘三郎の部屋子である中村鶴松がお光を初役で勤め、久松には七之助。

平成22年2月歌舞伎座『籠釣瓶花街酔醒』佐野次郎左衛門(C)松竹

平成22年2月歌舞伎座『籠釣瓶花街酔醒』佐野次郎左衛門(C)松竹

夜の部では、初代勘三郎が江戸で芝居小屋建立を幕府に認められるまでを描いた中村屋由縁の舞踊劇『猿若江戸の初櫓』を、今回は十八世勘三郎の孫で勘九郎長男の中村勘太郎が初役で猿若を勤め、出雲の阿国で七之助が華を添える。十七世勘三郎と十八世勘三郎の伝説的な競演以来、中村屋を語る上で欠かすことができない舞踊の大曲『連獅子』では勘九郎の親獅子で、仔獅子には10歳となる勘九郎次男の中村長三郎が初めて挑む。

中村勘太郎

中村勘太郎

中村長三郎

中村長三郎

3月名古屋平成中村座は、初代勘三郎生誕の地とされる愛知県名古屋市中村区で、十八代目中村勘三郎襲名披露として平成18(2006)年に開催以来の同朋高校体育館にて公演。十八世勘三郎が演じた当り役の数々を勘九郎、七之助を中心に上演する。昼の部では、『弁天娘女男白浪』で弁天小僧菊之助を七之助が、『身替座禅』では山蔭右京を勘九郎が勤める。夜の部では、『義経千本桜 川連法眼館』で佐藤忠信/忠信実は源九郎狐を勘九郎が、『二人藤娘』で藤の精を七之助と鶴松が勤める。

平成21年12月歌舞伎座『身替座禅』山蔭右京=十八世中村勘三郎(C)松竹

平成21年12月歌舞伎座『身替座禅』山蔭右京=十八世中村勘三郎(C)松竹

公演情報

十八世中村勘三郎十三回忌追善
『猿若祭二月大歌舞伎』
令和6年2月2日(金)初日→26日(月)千穐楽 [休演]13日(火)・20(火)
歌舞伎座
 
昼の部(午前11時開演)
一、新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
野崎村
久作娘お光 中村 鶴松
丁稚久松 中村 七之助
油屋娘お染 中村 児太郎
百姓久作 坂東 彌十郎
後家お常 中村 東蔵
 
河竹黙阿弥 作
二、釣女(つりおんな)
太郎冠者 中村 獅童
大名某 中村 萬太郎
上臈 坂東 新悟
醜女 中村 芝翫
 
三世河竹新七 作
三、籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)
序幕 吉原仲之町見染の場より
大詰 立花屋二階の場まで
佐野次郎左衛門 中村 勘九郎
兵庫屋八ツ橋 中村 七之助
兵庫屋九重 中村 児太郎
下男治六 中村 橋之助
絹商人丹兵衛 片岡 亀蔵
釣鐘権八 尾上 松緑
立花屋女房おきつ 中村 時蔵
立花屋長兵衛 中村 歌六
繁山栄之丞 片岡 仁左衛門
 
夜の部(午後4時30分開演)
田中青磁 作
一、猿若江戸の初櫓(さるわかえどのはつやぐら)
猿若 中村 勘太郎
出雲の阿国 中村 七之助
奉行板倉勝重 中村 獅童
若衆方花の丞 坂東 亀蔵
同 雪の丞 中村 萬太郎
同 月の丞 中村 種之助
同 虹の助 中村 児太郎
同 星次郎 中村 橋之助
同 霧弥 中村 鶴松
福富屋万兵衛 中村 芝翫
福富屋女房ふく 中村 福助
 
二、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
すし屋
いがみの権太 中村 芝翫
弥助実は三位中将維盛 中村 時蔵
お里 中村 梅枝
若葉の内侍 坂東 新悟
梶原平三景時 中村 又五郎
鮓屋弥左衛門 中村 歌六
河竹黙阿弥 作

三、連獅子(れんじし)
狂言師右近後に親獅子の精 中村 勘九郎
狂言師左近後に仔獅子の精 中村 長三郎
法華の僧蓮念 中 村 橋之助
浄土の僧遍念 中 村 歌昇
 
主催・製作:松竹株式会社
料金(税込):1等席18,000円/2等席14,000円/3階A席6,000円
3階B席4,000円/1階桟敷席20,000円
一般発売日:2024年1月14日(日)午前10時より電話予約・Web受付開始

十八世中村勘三郎十三回忌追善
『名古屋平成中村座 同朋高校公演』
 
令和6年3月6日(水)初日→18日(月)千穐楽 [休演]12日(火)
平成中村座(会場:学校法人同朋学園 同朋高等学校 体育館)

昼の部(午前11時開演)
河竹黙阿弥 作
一、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
浜松屋見世先の場
稲瀬川勢揃いの場
弁天小僧菊之助 中村 七之助
南郷力丸 片岡 亀蔵
忠信利平 中村 虎之介
赤星十三郎 中村 鶴松
日本駄右衛門 喜多村 緑郎
鳶頭清次 中村 勘九郎
 
岡村杮紅 作
二、新古演劇十種の内 身替座禅(みがわりざぜん)
山蔭右京 中村 勘九郎
太郎冠者 中村 虎之介
奥方玉の井 中村 扇雀
 
夜の部(午後3時30分開演)
一、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
川連法眼館
佐藤忠信/忠信実は源九郎狐 中村 勘九郎
源九郎判官義経 喜多村 緑郎
駿河次郎 中村 虎之介
亀井六郎 中村 鶴松
川連法眼 片岡 亀蔵
静御前 中村 扇雀
 
二、二人藤娘(ににんふじむすめ)
藤の精 中村 七之助
藤の精 中村 鶴松
 
主催:東海テレビ放送(東海テレビ開局65周年企画)
後援:名古屋市
製作:松竹株式会社
企画:ファーンウッド ファーンウッド21
特別協賛:東海東京証券株式会社
料金(税込):1等席14,500円/2等席13,500円
一般発売日:2024年1月20日(土)午前10時より
シェア / 保存先を選択