世田谷パブリックシアターが「シアタートラム・ネクストジェネレーション vol.17-フィジカル-」の参加アーティストを募集

2024.6.3
ニュース
舞台

「シアタートラム・ネクストジェネレーション vol.17」参加アーティスト募集

画像を全て表示(3件)


世田谷パブリックシアターが、「シアタートラム・ネクストジェネレーション vol.17-フィジカル-」の参加アーティストを2024年6月3日(月)より募集することを発表した。

「シアタートラム・ネクストジェネレーション」は若い才能の発掘と育成を目的に、世田谷パブリックシアターが2008年度より開催している。国内で舞台芸術活動を行う若きアーティストから応募者をつのり、選考により決定したアーティストにシアタートラムでの上演機会を提供している。公演を行うにあたり、会場を提供するだけではなく、次代を担うアーティストの方に新たなステップを踏み出してもらえるよう、世田谷パブリックシアターがバックアップしている。

白井晃芸術監督が就任した2022年からは「演劇」「フィジカル」の2ジャンルに分け、隔年で参加アーティストを募集している。2023年度には初のフィジカル部門のアーティストとして、気鋭の振付家、女屋理音(room.Onaya Rion)を選出し、同年12月に瑞々しい感性がほとばしる新作『Pupa』を発表。2024年度は演劇部門のアーティストとして「くによし組」(主宰:國吉咲貴)を選出し、同年12月に『ケレン・ヘラー』の上演を予定している。近年では瀬戸山美咲(ミナモザ)、長田育恵(てがみ座)、野上絹代(快快)ら、受賞団体のアーティストが世田谷パブリックシアター主催公演に登場、また演劇賞を受賞するなど、さらに活躍の幅を広げている。

今回は「フィジカル」部門として、ダンス・サーカスなど身体表現をメインとしたアーティストを募集。選出されたアーティストには2025年にシアタートラムで作品を上演してもらう。

世田谷パブリックシアター芸術監督 白井晃からのメッセージ 

世田谷パブリックシアター芸術監督・白井晃

世田谷パブリックシアターは、今年もまた2025年度の『シアタートラム・ネクストジェネレーション』の参加団体・アーティストを募集いたします。これまでの開催の中で、多くの次世代を担う若いアーティストの皆さんに参画していただきました。23年度開催時からは、「演劇」と「フィジカル」の2つのジャンルを隔年で設けて、より幅広いアーティストの方々の参加を呼びかけてきました。劇場はみんなのものです。みんなの表現が繰り広げられる広場なのです。若い皆さんの創造力や情熱で新たな舞台芸術の地平を切り拓いていただきたいと思います。挑戦と革新の精神で未来の舞台芸術の扉を共に開いていきましょう。活力ある皆さんのご応募をお待ちしております。

応募概要

「シアタートラム・ネクストジェネレーション vol.17」参加アーティスト募集概要
 
※詳細は「シアタートラム・ネクストジェネレーション vol.17-フィジカル-応募ページ
 https://setagaya-pt.jp/article/18636/ にて公開いたします

1.対象ジャンル
フィジカルパフォーマンス
ダンス、サーカスなど身体表現をメインとしているもの。台詞・発声の有無は問いません。

2.応募資格
(1) 舞台芸術分野においてオリジナル作品を上演し、今後も継続的に上演活動を行っていく意思のある団体または個人。ただし、個人での応募は、実演家、演出家、振付家に限る。
(2) 団体または企画の中心となるアーティスト(個人での応募の場合は応募者本人)の活動実績が概ね3年以上あり、かつ過去に 3 作品以上の上演経験を有すること。
(3) 日本国内で活動していること。居住地、活動拠点は不問。
(4) 団体の代表者、または企画の中心となるアーティストの年齢が 2024年4月1日現在で20歳以上、35歳以下であること。
(5) 応募団体として過去にシアタートラムでの上演実績がないこと。
(6) 公演にあたっては、応募要項4.公演条件を満たせること。

 
3.採択数
1 件

 
4.公演条件
(1) シアタートラム(225 席)にて 3 公演以上の上演を行うこと。
(2) 作品の上演時間は40分以上であること。新作、再演は不問。
(3) 劇場が設定した実施期間内で公演を行うこと。
(4) 入場料は、劇場と調整した上で設定すること。
(5) 劇場と確認の上、安全かつ円滑に公演を実施することができるスケジュール、予算計画、制作・実施体制を立てられること。
(6) 舞台・音響・照明・制作などの経験あるスタッフを応募者側で準備し、設営・撤去・当日運営に適切な人員の手配を行えること。舞台装置や衣裳などを自ら用意できること。
(7) 上演にかかる必要な権利処理などの手続きは、すべて応募者の責任で行うこと。
(8) 公演のクレジットに、以下の内容を記載すること。
 [主催]応募者/公益財団法人せたがや文化財団
 [企画制作]応募者/世田谷パブリックシアター
 [後援]世田谷区

 
5. 支援内容
(1) シアタートラム及び付帯の稽古場(3 週間程度)の会場費・付属設備利用料
(2) 公演時の場内案内係(もぎり、客席案内等)の業務・利用料
(3) 世田谷パブリックシアターセンターにおける票券業務
(4) 制作協力(制作進行、販売など応募者の課題に応じたサポート)
(5) 広報協力(広報計画、プレスリリース作成、広報媒体への掲載等のサポート)、広報宣伝費の一部
(6) その他、応募者が作成する公演企画書・予算書をもとに、制作経費等支援内容を協議のうえ決定。
 
6. 応募方法
期限内に、提出資料を添えて応募フォームよりお申し込みください。
応募フォーム URL https://forms.gle/WevxBu1ymhtLb7ha7

 
<提出資料>
①公演企画書・演出プラン…A4 サイズ 4 枚以内、書式自由。
②団体/アーティストの概要/スタッフ・出演者概要…A4 サイズ2枚以内、書式自由。
③予算書…A4 サイズ 2 枚以内、書式自由。
④活動資料…過去公演チラシ、パンフレット、舞台写真、劇評など。最大5ファイルまで。
⑤映像資料…上演予定作品の映像、または、上演を予定する作品がイメージできる、団体の特色と実力が発揮されている最近の映像資料(ダイジェストや過度に編集されたものは不可)。
*①~④は PDF データに変換し、それぞれ1つのファイルにまとめること。
*⑤は、動画プラットフォームもしくはクラウドサービスにアップロードのうえ URL を記入してください。
*それぞれのファイル名の先頭に、必ず応募者名を記載すること。
*原則として、提出資料は全て応募フォームからアップロードすること。

 
7.実施期間・会場
[期間]2025 年12月16日(火)~12月21日(日)(予定)
[会場]シアタートラム
*上記日程には、仕込・リハーサル・本番・撤去等すべてを含みます。
*仕込・リハーサル・本番を併せた6日間を基本としますが、選考後に応募者と協議して上演日程を決定します。

 
8.留意事項
(1)提出された資料は返却いたしません。
(2)審査の内容及び結果に関する質問はお受けできません。
(3)状況により開催日・収容人数の制限など、開催条件に変更が出る可能性がございます。

 
9.申込期間
2024 年6月3日(月)12:00~8月4日(日)23:59

 
10.選考方法
提出された資料を基に総合的に選考いたします。選考過程においてヒアリングを行う可能性がございます。

 
11.結果発表と通知
2024年9月上旬(予定)
応募者全員に対してメールにてお知らせします。

 
12.お問合せ
世田谷パブリックシアター ネクストジェネレーション-フィジカル-担当
電話 03-5432-1526
email sept-performingarts@setagaya-ac.net

公演情報

「シアタートラム・ネクストジェネレーション vol.16(2024年度)」くによし組
『ケレン・ヘラー』2024年12月シアタートラムにて上演予定 
  • イープラス
  • 白井晃
  • 世田谷パブリックシアターが「シアタートラム・ネクストジェネレーション vol.17-フィジカル-」の参加アーティストを募集