世界初!『ワンピース音宴〜イーストブルー編〜』 演出家×音楽監督が体感するブラス/マーチングバンドとワンピースの魅力について熱く語る
-
ポスト -
シェア - 送る
金谷かほりと田中公平(左から)
アニメ『ONE PIECE』の世界を、ブラス/マーチングバンドによる音楽とパフォーマンスで体現する『ワンピース音宴〜イーストブルー編〜』が、2018年8月に東京国際フォーラム・ホールCで開催される。世界初ということで未だ謎のベールに包まれていることも多いが、一体どんな舞台になるのだろうか。演出・構成・振付を担当する金谷かほりと音楽監督を務める田中公平にとことん話を聞いた。
新しいタイプのエンターテインメントになる
金谷かほり
−−漠然としたワクワク感があるのですが、金谷さんの中で、どんな風にワンピースの世界が広げていくのか構想を教えてください。
金谷:新しいタイプのエンターテインメントになるなと思っています。世界初演なので自分の中でもまだ分からないところもいくつかありますが、『ONE PIECE』という漫画の素晴らしさ、音楽の素晴らしさを伝えたいです。アニメのコンテンツを使って、ブラスバンドやマーチングバンドの演奏の動きとともに、そのシーンを再現してみせるという形ですね。今まで誰もやったことないでしょう。
フィルムコンサートや2.5次元的な舞台とは、ちょっとまた違ったスタイルになるなと思っています。演奏者は海兵や海賊などのアニメのキャラクターの衣装を着て、素晴らしい音楽を演奏しつつ、動き回る。例えば対決シーンがあったら、演奏者が二つのグループに分かれて、演奏しながらそれを見せていくというようなものを考えていますが……この後自分がどれだけ苦しむのかなぁと(笑)
田中:音楽パフォーマンスがつくのは特徴的ですね。テープ流しの舞台も多いですが、今回はライブで生演奏ですから、画期的ですよね。普通はテープに合わせて演技をするけど、今回は演者に合わせてこのバンドが演奏できる。タイミングが狂ったらいくらでもバンドが修正できるので、すごく面白いですよ。
田中公平
金谷:うん、やはり音楽にフォーカスを当てた演目にしたいです。まずはそこに音楽と素晴らしい演奏者がいて、プラスそれがエンターテインメントとして、『ONE PIECE』のシーンを再現している。
田中:毎回違った方が面白いじゃないかなと思うんです。その時の気分で、テンポが早くなったり遅くなったりするのもありかな。ライブ感や高揚感は今回の方が絶対あると思うんですよね。なかなかチャレンジャーですよね。普通はこういうことしないです(笑)
金谷:頭の中では、きっとこういう素晴らしい世界になるであろうという想像はついているのですが、そこにたどり着くまでは、リハーサルも苦しいものになるんじゃないかな。
田中:ですね。ただ、オーディションで選ばれたものすごい上手い人ばかりだから。
金谷:『ONE PIECE』のアニメのなかで、もちろんストーリーも素晴らしいですけど、その音楽の素晴らしさというのが今回そのライブで聴いていただけるというのがすごく新しいかなという風に思っています。誰もやっていないから大変にはなると思うんですけど、うまくいけば素晴らしいものになるんじゃないかなと。
素晴らしい音楽の力で見せる
−−セリフはあるのでしょうか?
金谷:セリフはね、少しだけにしようと思っています。なるべく音楽の世界観で見ていただきたい。有名なシーンの言葉はファンの方はご存知ですが、ファンでない方も見て感じ取れるようなものにしたいなぁと。
例えば、バレエは言葉がないけれど、見ていたら分かるじゃないですか。音楽の力でお客様の感情は動いていく。全ての持っている情報を出してお客様にお見せするものとそうではないものというところで、今回はそうではないものの方をとって、音楽の迫力を感じていただけたら。
田中:音楽的にいうとすごく期待しているんです。ミュージカルでもなんでも、セリフが入ると鳴っていた音楽がすっと音量が下がるんですよ。セリフを聞かせるためなのはわかるけれど、ものすごく不自然だと感じます。今回は落とすことなく、ちゃんとした音圧を保ちながら、少しセリフは喋るけれど、本当に音楽を聴く、環境としてはいい環境になってくれるのかなと。
金谷:そうですね。音楽のピークがそのシーンのピークだという形でお見せすると思います。
金谷かほり
田中:でも大変ですよね。吹きながら演技しなきゃいけないから(笑)
金谷:そうですね。奏者の方は振りをやながら、フォーメーションを組んで、ステップをつけながらやってもらいます。調整は必要ですけれど……。
田中:チューバの人なんて刀を持って戦えないもんね(笑)
金谷:高い音を出している時に、その奏者を無理に動かしてしまうなど、気持ち的には動かしたいけど、奏者の方は今はそれどころじゃないとか(笑)。それをどういう風に、聞こえているものとビジュアルのもの、音楽の流れをどう見せるのかというのが調整になるのかなと思います。あと、キャラクターの人たちは役者さんたちがやりますので、彼らは演奏は基本的にはあまりしないです。『ONE PIECE』を知らないお客さんに、どういうシーンで、どういうことが感動的なのか、作品の素晴らしさを上手に分かるようにしなければいけませんよね。
田中:そこは知っている人:知らない人=8:2ぐらいですか?
金谷:割合では考えていません。どちらのお客様でも満足していただけるように。「分からなかった」ではなくて、「へぇ〜ワンピースってこういうシーンがあるんだね」というようなところに持っていけたらなと思います。
−−海のシーンや船のシーンはどうなりますか?
金谷:セットはシンプルなセットを考えています。バンドの演奏とかにフォーカスがいくような形にしたいので。
主役は音楽という形にしたいです。それを人がやるすごさが見えたらいいなと思います。あまりシーンやセットで作りこんでしまうと、そちらが見えなくなってしまうので。
田中公平
海外公演もシリーズ化も見据えて
−−今回「イーストブルー編」を選ばれたのはなぜでしょうか?
金谷:未来永劫続けていきたいからなんです!シリーズを永遠やりたいから、まずはここから。ずっと『ONE PIECE』のファンでいらっしゃる方も多いと思います。私も『ONE PIECE』が大好きなんですけど、ずっと一緒にこの演目を続けて、演目自体も旅をして、冒険をして。もし自分が早死にしたとしたら最後の財宝はなんだと、最後それを知りたかったなと嘆くと思うんですけど(笑)、そこまでずっと続けられたらなぁと思って、最初の頃の作品を選びました。
−−すでにライフワーク的に捉えていらっしゃるのですね。
田中:海外公演も見据えていますよ。
金谷:ノンバーバルの方がやはり世界中のお客様に楽しんでいただける。世界中の子供たちが、『ONE PIECE』を読んでくれたり、テレビでアニメを見てくれたら、すごいいい子に育つよと言いたい(笑)。大人もそうですけど、素晴らしい作品ですから、それを世界中の人たちに見てもらいたい。
田中:私も世界中で『ONE PIECE』のオーケストラコンサートをやっています。十数か国でやっていますが、最後の「ウィーアー!」(※TVアニメ『ワンピース』初代オープニング)は全員日本語で歌ってくれる。そういう下地があるんです。今回は日本語は関係なく、横に字幕をつけなくても、海外でも受け入れられやすいコンテンツです。
金谷かほり
−−ブラスバンドとワンピースの世界観の親和性はどの辺にあるのでしょう?
田中:私の場合は大抵オケで考えていますけど、その中にもブラスがいっぱい入っています。ブラスも私の曲の中では大きなものがあるので、そんなに違和感はないです。
日本はブラスバンドが多いじゃないですか。「ウィーアー!」や「ウィーゴー!」(※TVアニメ『ワンピース』2012年.10月〜オープニング曲)の譜面を吹奏楽団に提供して、ブラスコンサートを何回もやっているのですが、ようやく高校野球とかでやってくれるようになりました(笑)
ブラスバンドをやる人たちが多いので、今回は特に見たいと思うはずです。
ライブ感を家族で体感してほしい
−−構想はいつぐらいからあるのですか?
金谷:2年前ぐらいかな。アニメを見る素晴らしさ、テレビを見る素晴らしさもあるけど、ライブを感じる素晴らしさを子供たちに味わってもらいたくて。自分も小学校低学年の頃に、初めてフラメンコを見て、衝撃を受けたことがあって。自分はフラメンコをやらなかったんですけど、その衝撃を今でも覚えているんですよね。
田中:あとは、オタクの方ですね。オタクの方は家で完結しちゃっているんですけど、彼らを外に引っ張り出す。彼らのパワーはすごくて。絶対外に出たことのない人たちだったのに、アニメの歌謡ショーに来て、そこから舞台オタクになった人がいました。「自分の扉を開いてくれたのは先生だ」と言われて、嬉しかったですね。同じことをやりたいね、この作品で。
金谷かほりと田中公平(左から)
金谷:舞台やライブって同じ空間で共有するっていう感覚になるじゃないですか。それがもっともっと多いほうがいいなと思っています。ゲームだけでも没入感というのは味わえるけれども、ライブで、人が何か演じて、自分のために何かを見せてくれているというスキルであったり、感動はなかなか味わえないものだから。なるべく大人も子供も劇場に来るようになってもらえたらいいなぁと思っています。
田中:マンパワーの良さを感じ取ってほしいですね。この音楽もデジタル制御すればすごく楽なんですけど、しない方向で行った方がいいんじゃないかと。毎回違ったら、グルーヴ感が出て。「昨日の公演よりも今日のほうが絶対よかったよね!」みたいな。全部カラオケで流していると同じ。リピートする意味がなくなっちゃう。
金谷:私がよく思うのは、お客様と演者との両思いになるモーメントがあるということ。最初の頃はどういう感じかなとみんな見ているんだけど、途中からバッチリ両思いになって、その両思い感が高まっていくっていうのを見てて、やっぱりライブの空間の持つ魅力はすごいものがあるなぁと思って。
田中:最後に自然と立っているような舞台、最高ですよね。今回もそうなるといいね。
金谷:やはりファミリーのエンターテインメントなので、見た後に、家に帰って家族で色々感想言い合えるのがいいな。気持ちがお土産になる舞台にしたいです。『ONE PIECE』はお父さんもお母さんもファンでお子様もファン、一家全員で好きという人が多いですから。親子の絆も深まるんじゃないかな。
生で演奏する人の素晴らしさと、それぞれの方がそこまでやってきた素晴らしい技術を一つに集めて、ワンピースの曲をお客さんに届ける……「麦わらの一味」のような、仲間でものを作る素晴らしさが伝わってほしい。
ブラスバンドは一人じゃできない。大勢で一つのゴールを目指すという、『ONE PIECE』のストーリーと音楽が持っている性質が一つになった時に、ものすごいパワーになりますよ。
二人が考えるONE PIECEの魅力とは?
金谷かほり
−−『ONE PIECE』のどこに魅力を感じてらっしゃいますか?
田中:ジャンプ連載が始まった時点で、これ面白いな、私に仕事の依頼が来ないかなと思っていました。
私は昔から壮大なものが好きなんですよ。どうしてこのアニメ業界に入ったかというと、壮大な音楽を書きたかったから。「海賊王になるんだ!」という曲を一番最初に書いたんですね。船に乗って、大海原に漕ぎだすぞというワクワク感がいいじゃないですか。
金谷:私は、そもそも子供の時から少年漫画が好きなんですよ。少女漫画がいまいちピンとこなくて。
『ONE PIECE』は勇気付けられる話だし、なんとなくベタベタした仲間じゃないのが気に入っていて。一人一人の個性や目標があって、仲間同士でもお互いを信頼してベタベタと助け合わない。みんながそれぞれのことをやっているのがすごくいいなぁと思っています。物語から学べる言葉はたくさん出てくる。
ルフィは海賊王になると宣言して、本当になるのかなぁ……でもなると思うことが一番すごいこと。そういうことが子供が伝わることはすごく重要な漫画だなと思っています。
田中:ちょっと昔の漫画は何も考えずにスポ根のように戦っている人が多かったんですけど、どんどんひねくれてきて、「俺は戦っていいのか」、「俺は弱いんだ」というところになって。でも、ルフィのいいところって、「ぶっ飛ばせばいいんだろう」という、昔の熱血の単純明快なところですよ。今、それはすごく重要なんです。とにかくやるというのは、若い頃にはすごく必要なことだと私は思います。
O脚のサンジは嫌だ(笑)
−−出演者の大事なポイントは?
金谷:演奏者はもちろん上手な方。経験がないとダメです。役をやる人は、その役にあった身体能力の持ち主と、似てないとダメ。実際は女性のお客様は厳しい目で見てるじゃないですか。ニコニコしながら目が厳しい。
能力、容姿、あとは一目惚れできない役者はダメだと思うので、一目惚れができる役者を選んだつもりでいます。顔がいいだけではなくて、人柄や考えが出てしまうから。それがキャラクターに近い人をお願いしている感じですね。
イメージがちょっとでも違ったら嫌なんです。例えば、サンジがO脚だったら嫌じゃないですか(笑)。マイナスの要素を絶対入れたくないんですよ。
あとは気を付けたのは、バラエティに富んでいること。アニメの顔の設定がすごいバラエティがあるじゃないですか。そのバラエティにふさわしい人をお願いしています。
田中:金谷さんの見る目は素晴らしいです。完璧ですよ。
金谷:それから、このアニメが好きな人も大切にしました。そうでないと、形を私が教えたところでダメなんですよね。自分がなりたいと思わないとなれないから、好きな方が一番いい。格好よさやポーズなど全部尾田先生(※原作者の尾田栄一郎)が考えられた形がありますが、それを狂いがなく格好良く見せられるかが重要かなと思います。
全く違う『ONE PIECE』の世界を味わって
田中公平
−−期待が高まってきました。世界にぜひ進出してください。
田中:世界には必ずいきたいなと思っています。
金谷:日本には世界の方を励ますことのできる、素晴らしい漫画やアニメのコンテンツがあるというのは世界中に常に発信した方がいいと思うんです。子供の見るものはすごく重要じゃないですか。『アタックNo.1』とか『巨人の星』とか『あしたのジョー』で育ったスポ根世代なんですが、漫画の主人公が自分にとってのヒーローなんです。
田中:日本を代表する文化であり、世界が認めているサブカルチャー。日本人こそがこの文化に誇りを持って欲しいと言い続けています。「日本のこと知っている?」と聞くと「アニメ」と返ってきますし、「日本の歌知っている?」と聞くと、8割は知らなくて、残りはみんなアニメソングですから。
−−最後に一言お願いします!
金谷:本当に見に来てもらいたいです。挑戦や冒険をする『ONE PIECE』の物語のように、まさにこの舞台で私たちが挑戦と冒険をしています。何でも初めては非常に大変なんですが、必ず皆さんの心がワクワクするようなものにしていくので、ぜひ劇場に来ていただけたらなと思っています。
田中:コミックと映画とテレビとそして歌舞伎まで広がった『ONE PIECE』の世界ですが、今度はこのブラスパフォーマンスまで広がっていきます。ワンピースの全く違う味わい方を体験して欲しい。体と耳と全身で体験して欲しいと思います。
インタビュー・文・撮影=五月女菜穂
公演情報
日時:2018年8月12日(日)〜9月2日(日) 全28公演
※3歳以下のご入場はお断り致します。
◆公式ホームページ: https://otoutage.com