動き出した神戸市混声合唱団、注目のコロナ後最初のオペラ公演「魔笛~パパゲーノの冒険!」に団員が出演

2020.7.29
インタビュー
クラシック

神戸市混声合唱団 (秋の定期演奏会 2019.9.7.神戸文化ホール 中ホール)

画像を全て表示(16件)


ここに来て、そろーりと動き出したクラシック音楽界。

オーケストラ界では、ソーシャル・ディスタンスを取りながらではあるが、フェスティバルホールで大阪フィルハーモニー交響楽団が16型のフル編成でお家芸のブルックナーのシンフォニーを演奏するなど、だいぶん音楽が日常に戻って来た感はある。

合唱団やオペラの世界でも、より慎重に、より注意深く、少しずつではあるが練習も再開し始め、演奏会開催の目標に向けて動き始めたようだ。

「東の東京混声合唱団」「 西の神戸市混声合唱団」と言われるように、安定した実力で、常に関西のクラシック音楽シーンを脇から支えて来た神戸市混声合唱団も、ここに来て動き出した。

2月の下旬から活動は全面ストップだったが、6月末からは週1回の練習が再開されたのだ。

そして先日、待望の「秋の定期演奏会」開催の知らせも発表!

神戸市混声合唱団のメンバーはステイホーム中、どんな気持ちで、何をして過ごしていたのか? そしてコロナ後、どのような感染対策で練習をやり、本番に臨もうというのか。

8月上旬、川西市みつなかホールで開催されるファミリー向けの歌劇「魔笛~パパゲーノの冒険!」に、神戸市混声合唱団のコンサートミストレス内藤里美とソプラノ・パートリーダー端山梨奈、そして合唱団OGにして前ソプラノ・パートリーダー老田裕子が主要な役で出演するという情報を入手。

ソプラノ端山梨奈、ソプラノOG老田裕子、コンサートミストレス内藤里美(左より)   (C)H.isojima

そして実はこのオペラこそ、全国でいちばん最初に動き出すオペラだと言われているのだ。

これを取材すれば、どちらの話題も押さえる事が出来るではないか!

予想通り、大変収穫のあった取材だったが、2本分を1本にまとめたような記事となり、長文となるが暫しお付き合い願いたい。

7月中旬のとある夕暮れ時、歌劇「魔笛~パパゲーノの冒険!」の練習会場にして本番会場みつなかホールで、神戸市混声合唱団のコンサートミストレス・内藤里美に、あんなコトやこんなコトを聞いてみた。

―― 緊急事態宣言が発令される辺りの状況はどんな感じだったのですか。

内藤 緊急事態宣言発令前の2月あたりから、演奏会の中止や延期が出始めました。神戸市混声合唱団としては2月の中旬までは、神戸市内の区民センターなどを廻る演奏会は行われていました。3月の定期演奏会の中止を決定したあたりから、合唱団としても個人としても演奏会のキャンセルの連絡が続出。年に2回の定期演奏会が中止になったのはショックでしたが、個人的な活動として楽しみにしていた8月の関西フィル「Meet the Classic」のシューベルト「ミサ曲第6番」や、11月の大阪音楽大学ザ・カレッジ・オペラハウスの「カーリュー・リヴァー」「鬼娘恋首引」などが中止になったのも本当に残念でした。

―― 緊急事態宣言発令中はステイホームされていましたか。

内藤 はい、ずっと家に居ました。4月の新年度が始まっても教えている学校には行けませんが、オンライン授業の準備はありました。時間はたっぷりありましたので、普段歌う事のないような楽譜を引っ張りだして歌っていました。ただ、演奏会で歌う予定の曲なんかは、これだけキャンセルが続くと、準備していてもキャンセルになるのではと、歌う気になれなかったです。

リモート演奏のお誘いを色々な方面から頂いたので参加しましたが、途中からリモートでお客様が満足してしまったらどうしようと恐怖がつのっていきました。動画配信は大事だと思います。でも、どうしても生でしか伝わらない空気の振動みたいなものはある訳で…。お客さまが、リモート演奏を見て「これで十分!」となってしまって、演奏会に戻って来てくれないのではないかという恐怖心が凄く有りました。

音楽は、お客さまや相手の反応を見て瞬間に変わって行くものです。私達の音楽によって何かを与えたり何かを貰ったり。リモートが定着する事で、それが無くなってしまうのではと本当に怖かったですね。

最近になってファンの皆さまとお話をして、待って頂いていた事を知ってホッとしました。

コンサートホールにお客様が戻って来て下さるか不安でした。   (C)H.isojima

―― 再出発の場、定期演奏会の開催が決まり、それに向けた練習も再開しましたね。

内藤 そうですね。音楽をやれる喜びはもの凄くあります!ただ、コロナ感染予防などで制約も多く、相当不便さを感じながらやっているのが正直なところです。本当にやりたい事の半分以下しか出来ていません。しかし今はただただ慎重に進めるしかありません。

(この取材には合唱団の演奏課長 武田健太郎氏にも同席頂いた)

―― 合唱団演奏課長の武田健太郎さんにお聞きします。練習再開に踏み切られたのはどんな経緯からですか。

武田 合唱団を管轄している公益財団法人神戸市民文化振興財団は、神戸市混声合唱団とは別に、神戸市室内管弦楽団も抱えていますが、合唱団の再開に当たってはオーケストラよりずっと慎重でした。色々な事を考えるとなかなか再開に踏み切れませんが、私達の演奏を待っていてくれる市民の声が決め手となりました。コロナ対策を徹底して練習を始めよう!という事になりました。

―― 練習場でのコロナ対策はどんなことをされているのでしょうか

武田 あげだすとキリがありませんが、まず定員 150人の大きな練習室に団員の半分、最大20名弱で練習しています。 

練習場でのコロナ感染対策は徹底している

―― 全員集まらないのですか?

武田 はい。2列にならず、1列で歌うため20名で練習しています。前後にすると前列が飛沫を浴びる可能性がありますので。そして、メンバーの座席は固定にしています。決まった場所に座り、譜面台も椅子も自分のモノしか触われません。練習中は、マスクとフェイスシールドのダブルで歌っています。

内藤 合唱は他の人の声を聴いてハモる事が楽しいのに、フェイスシールドのせいで自分の声しか聞こえません。しかも自分の声も変に聞こえるのです。本番がこれでは無理な事は全員分かっています。ただ、練習で何かあれば本番がなくなってしまうことも皆分かっています。だからこそ、練習は最大限の感染予防対策をやろうと決めたのです。

神戸市混声合唱団は、市内のアマチュア合唱団の模範となる行動を取らなければいけません。私達の練習風景を見て、それを真似た市民合唱団の皆さまに何かあってはいけないのです。その事は、コロナ対策をどうしようかを話し合う最初に出たハナシです。練習でここまで徹底してやっていると、本番では何が有っても対応出来ます。

―― 内藤さんは現在、神戸市混声合唱団のコンサートミストレスをやられています。合唱を始めたきっかっけは何だったのですか。 

内藤 子供の頃の夢が、NHKの歌のお姉さんになる事でした(笑)。ある時親に相談したら、「じゃあ、声楽をやってみたら?」ということになって、中学の時から声楽を学び始め、そのまま高校は音楽科のある県立西宮高校に入学。そこからがっつり歌の世界に入りました。でも、合唱団に所属していた訳ではなかったのです。団員の中には、少年少女合唱団からしっかりやって来た人も多いのですが、私はここに入るまで部活などでの合唱経験はありませんでした。大阪音楽大学ではオペラを学び、大学院に進学が決まった頃、師匠の田原祥一郎先生に、歌のお姉さんになりたいと相談したところ、ちょうど神戸市混声合唱団の試験があるけど受けてみないか?と勧められて。結果的に、大学院生をやりながら合唱団に入団する事になりました。とにかく刺激的で、プロの人と一緒に歌うとはこういうことかと体感させていただきましたね。 

神戸市混声合唱団コンサートミストレス 内藤里美

―― 神戸市混声合唱団の入団試験って、とても難しいと聞きますが。

武田 そうですね、相当難易度は高いと思います。特にソプラノは毎回激戦です。

内藤 ありがたいことに、どういう訳か受かりました。2003年の入団です。錚々たる先輩方が色々と相談にのって下さり、なんとかここまでやって来ました。「人それぞれチャンスが来るタイミングは違う。ちゃんと見ていてくれる人はいるので、焦らず自分のやりたいことをやって行こう!」と覚悟を決めることが出来たのは、素晴らしい先輩方のお陰です。

―― 今回、ファミリー向けの歌劇「魔笛~パパゲーノの冒険!」では、内藤さんがパパゲーナ、ソプラノの端山梨奈さんが夜の女王、合唱団OGの老田裕子さんがパミーナと、主要な役を神戸市混声組が押さえています。

内藤 はい、本当に有難いことです。合唱団員がこれだけ色々なオペラに出演しているのは、うちの団だけではないでしょうか。周囲からは「オペラの主役とかソロばっかりやっている人が、合唱団で歌えるの?」と思われているかもしれませんね。その事は団に入ってまず悩むところです。ただ、オペラで歌われている先輩が、合唱曲では全然違うアプローチで歌われているのを見るのは、ものすごく勉強になって、自分の引き出しになります。オペラ科出身の私が、宗教曲やリートを歌う事にいつしか恐怖心が無くなって来ました。それは同じ団に、技術だけでなく、音楽に対する考え方や向き合う姿勢までも参考に出来る先輩方の存在がある事が大きいのです。

(ここで端山梨奈さんが登場。)

―― 端山さんが神戸市混声に入団される経緯を教えてください。

端山 元々、高校の音楽科ではピアノを専攻していたのですが、副科の声楽の方が成績が良かったので、先生の勧めもあり大学受験の時に声楽に替わりました。大学で学ぶうちに歌で仕事がしたいと思うようになり、大学院卒業後、憧れの神戸市混声合唱団を受験し、2009年に入団。学生時代、客席から見ていた憧れの先輩方が大勢おられる合唱団だったので、夢の様でした。

ピアノを弾きながら歌う動画をSNSに投稿していました。   (C)H.isojima

―― ステイホーム中は何をされていましたか。

端山 ここまで活動を止められると、いったい自分はどうなるのかなぁなんて少し客観的に見ていたところもあったのですが、「歌いたい!」と言う気持ちは自然と出て来るものですね。こんな時だから今までにやったことが無い事に挑戦しようと思い、ピアノを弾きながら歌う動画を撮影しては、SNSで配信しました。おかげ様で評判は良かったです。また色々な所からリモート合唱のお誘いもあり参加させて頂きました。

神戸市混声合唱団ソプラノパートリーダー 端山梨奈

(そこに老田裕子さんも登場)

―― 老田さんは一昨年、合唱団を退団されました。神戸市混声合唱団時代を振り返って頂けますか。

老田 大学院を卒業した後、1年間の海外留学を経験。帰国後、神戸市混声合唱団に入団しました。実力のあるメンバーが多く、先輩方に沢山教わり、勉強させて頂きました。団の歴史と阪神大震災とは切っても切り離せない出来事で、その事からも神戸市民の心に寄り添うという事をとても大切にしていると思います。市民の皆さんが喜んで頂けるプログラムを団員が考えるのも、神戸市混声の特徴の一つ。残念ながら、ソロ活動との両立が難しくなり退団しましたが、私にとっては仲間のいる大切な場所です。

退団すると合唱をする機会は減りましたし、アカペラですぐに合わせられる仲間も他にはいません。毎週、訓練を積み重ねて来たメンバーだからこそ出来る事です。合唱団は本当に楽しかったです。

ソプラノ歌手(神戸市混声合唱団OG)老田裕子

―― 神戸市混声といえば先ほどのハナシではありませんが、入団オーディションが大変難しいので有名ですが、2年ごとに実施される資格審査に通らないと団員では居られないそうですね。

老田 はい、入団オーディションよりメンタル的に厳しいかもしれません。関西の音楽界では有名ですよ。とてもシビアです(笑)。

端山 私達は何度も、その試練を乗り越えてきました(笑)。

内藤 その事も含めて、神戸市混声に所属している者はある程度の実力を持っているんだと分かってもらえているのだと思います。歌や指導のお仕事で声をかけて頂けるのは、団の名前が浸透しているからだと思います。

―― なるほど。だから、いつまでもあの合唱のクオリティが保てているのでしょうね。そんな神戸市混声合唱団の定期演奏会がようやく開催されます。

神戸市混声合唱団(秋の定期演奏会 2019.9.7.神戸文化ホール 中ホール)

武田 秋の定期演奏会を9月5日に神戸文化ホール 大ホールで開催します。池辺晋一郎先生の指揮とお話しで、池辺作品を中心に、オペラの有名曲などもお届けいたします。

内藤 池辺先生と共演させて頂くのはこれが初めてです。これまでに歌って来た曲を、作曲家自ら指揮をしていただく事は、また違った感動があると思います。またテレビでもお馴染みの、先生の軽妙なトークで有名なオペラの事を語って頂くのですが、こちらも楽しみですね。神戸市混声合唱団ならではの魅力を皆様にお届け出来ると思います。

端山 自分自身の音楽キャリアにおいても特別な財産になるのではと、私もとても楽しみにしています。

池辺晋一郎先生との共演はとても楽しみです   (C)H.isojima

武田 の発売は8月7日(金)。 2043席の大ホールを700席から800席にして、発売する予定でいます。また、感染予防のため、出演者はマスクを着用して演奏します。先日、「翼をください」の動画を配信しましたが、お客様には、マスク着用でもここまで出来るというところを体感いただきたいと考えております。ぜひお越しください。

―― その演奏会に先駆けて行われるのが、モーツァルトの歌劇「魔笛」を0歳児から楽しめる、親子の為の日本語のオペラに作り替えた歌劇「魔笛~パパゲーノの冒険!」です。パミーナ役で老田裕子さん、パパゲーナ役で内藤里美さん、夜の女王役で端山梨奈さんの、神戸市混声合唱団の現役・OGソプラノ3名がご出演されます。老田さんは前回の舞台(2018年)にも、やはりパミーナ役でご出演されていますね。

老田 はい、演出家の唐谷裕子さんの台本が素晴らしいです。名曲はほぼ全て押さえてありますし、子供でも良く分かるように出来ています。そして、出演者が豪華な事もこのオペラの特徴ですね。毎年、みつなかオペラを開催されていることで、このクラスの歌手を迎えることが出来るのだと思います。子供はすぐに本質を見抜きますから、こちらも最良のものをお届けできるよう気を引き締めて稽古しています。

ファミリー向けの歌劇「魔笛~パパゲーノの冒険!」にご期待ください   (C)H.isojima

実はこのファミリー向けの歌劇「魔笛~パパゲーノの冒険!」が、コロナ後、全国で最も早く上演されるオペラではないかと言われている。

コロナの予防対策とオペラ演出の兼ね合いをどのように考えているのか。演出・構成の唐谷裕子に聞いた。

―― コロナ後最初のオペラだそうですね。

唐谷 はい、そうみたいですね。今後へ繋げていけるようかなり意識しています。歌手の皆さんにも距離感を常に意識してもらっています。そして、歌唱する時の向きは計算していますが、自然に映るように心掛けています。そういうところ、子供は敏感に察知すると思いますので。また、こんな時なので、お客様から見て 密 だと感じ取られないようにする事も大切だと思っています。

あと、本番での衣装を考慮し、マスクの有無は、本番ギリギリまで状況を見ようと考えています。今は、本番でもマスクを着用するつもりで練習をしています。

的確かつ丁寧な演出に定評のある唐谷裕子   (C)H.isojima

―― 2年前の初演の舞台を拝見しました。確かにお子様向けの演出などもありますが、有名なアリアなども網羅されていて、終演後「魔笛」を見た!という満足感がありました。

唐谷 ありがとうございます。子どもの為と言いながら、大人の方にも楽しんで頂ける舞台を目指しています。日本語上演で、全員が本物の音楽を奏でられる歌手たちです。本編のみつなかオペラがあるからこそ出来る、クオリティの高い作品に仕上がっていると自負しています(笑)。演奏時間の都合上、全幕ではありませんが、アンサンブルもソロも聴いて頂きたい所は全部入っていますし、一時も飽きさせず、歌劇「魔笛」の魅力を味わっていただけると思います。

ソーシャルディスタンスを取りながら「皆さま、お待ちしてまーす!」   (C)H.isojima

子どもたちには、公共マナーを学んで頂く機会としてお越し頂きたいですね。核家族になり普段の日常で他人の目を感じることなどないと思います。しかしコンサートホールに来ればこれだけ沢山の知らない人がいて、その人たちと音楽を通して一つに成れるというところを経験して欲しいです。

あと、子どもの為のオペラを作る時にいつも考えている事が、障がいを持っている人達にも気軽に楽しんで頂ける舞台を作りたいという事です。昨年、手話を入れた舞台を作りましたが、会場にお越しのお客様全員が、音楽と振りを通して一つとなり、作り手でありながら感動しました。作曲家が精魂傾けて作り上げたオペラの魅力を、すべての人に感じて頂くにはどうすればいいか。この事にもしっかり取り組んで行こうと思っています。

―― 唐谷さん、ありがとうございました。公演の成功を祈っております

演出・構成 唐谷裕子   (C)Shiki

歌劇「魔笛~パパゲーノの冒険!」は、神戸市混声合唱団の現役、OG3名が主要キャストで出演しているので注目したのだが、コロナ騒動後、全国で初めてとなるオペラ上演としても、感染対策の点だけでなく、作品のクオリティの高さからも、もっと注目されて良いファミリー向けオペラだと思う。

モーツァルトの美しい音楽は、聴く者の心を癒してくれるはずだ。

一方、いよいよ満を持して動き出した神戸市混声合唱団の定期演奏会は、作曲家 池辺晋一郎と神戸市混声合唱団ががっちり組み合った、まさに“楽興の時”。

池辺晋一郎の柔和な笑顔と軽妙なトーク、そして飛び切り上質な合唱による最良の音楽が、コロナ疲れの貴方の日常から、歓喜に溢れる笑顔を引き出してくれるはず。

こんな時だからこそ、一度演奏会に足を運ばれてみてはいかがだろうか。

取材・文=磯島浩彰

公演情報

神戸市混声合唱団 秋の定期演奏会
「池辺晋一郎 楽興の時」

■日時:2020年9月5日(土)14時開演(13時15分開場)
■会場:神戸文化ホール 大ホール
■指揮・おはなし:池辺晋一郎
■神戸市混声合唱団
■プログラム:
池辺晋一郎/「東洋民謡集」より
・ベンガルの舟唄・じんじん・豊年祭・刈千切唄
池辺晋一郎/混声合唱曲集「三つの不思議な仕事」
・空みがき・明日つくり・夢売り
池辺晋一郎/混声合唱曲集「六つの子守歌」より
・風の子守歌・思い出の子守歌・眠っちゃいけない子守歌
ヴェルディ/オペラ「ナブッコ」より“行け、わが想いよ黄金の翼に乗って”
ビゼー/オペラ「カルメン」より“闘牛士の歌”
マスカーニ/オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より“復活祭の合唱”
ヴェルディ/オペラ「椿姫」より“乾杯の歌”
■入場料4000円、U25(25歳以下)1000円
■一般発売:8月7日(金)
■問合せ:
神戸文化ホールプレイガイド078-351-3349
(公財)神戸市民文化振興財団078-361-7241
■公式サイト:https://www.kobe-ensou.jp/
0歳児から楽しめる親子のための舞台芸術〜オペラ編
歌劇「魔笛〜パパゲーノの冒険!」
 
■日時:2020年8月6日(木)15時開演(14時半開場)
■会場:みつなかホール
■出演
パパゲーノ:迎 肇聡
パパゲーナ:内藤 里美
タミーノ :中川 正崇
パミーナ :老田 裕子
夜の女王 :端山 梨奈
ダーメ1 :白石 優子
ダーメ2 :長太 優子
ダーメ3 :岸畑 真由子
MC&モノスタトス:谷村 悟史
■音楽監督・指揮:牧村 邦彦
■演出・構成:唐谷 裕子
■ピアノ:越知 晴子
■曲目:モーツァルト/歌劇「魔笛」
■料金:一般 2,500円、こども(3歳以上、中学生以下) 1,000円
※この公演は、未就学児童も入場可。3歳未満の方は、お一人まで膝上鑑賞可。ただし、3歳未満の方でもお席が必要な場合は有料。
■問合せ:みつなかホール 072-740-1117
■公式サイト:http://www.mitsunaka-bunka.jp/