• トップ
  • アニメ/ゲーム
  • 神谷浩史・高橋李依ら出演、劇場編集版も制作決定【レポート】『かくしごと』SPイベント~昼の部・夜の部~

神谷浩史・高橋李依ら出演、劇場編集版も制作決定【レポート】『かくしごと』SPイベント~昼の部・夜の部~

2020.12.28
レポート
アニメ/ゲーム

(C)久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会

画像を全て表示(34件)

神谷浩史・高橋李依・花江夏樹・八代拓らが出演したアニメ『かくしごと』の『スペシャルイベント~こんなイベントやって姫にバレたらどーする!』が2020年12月12日に埼玉・ウェスタ川越で開催された。イベントのラストには『劇場編集版かくしごと』の制作も発表され、驚きと喜びに包まれた本イベントの、昼の部・夜の部のレポートをお届けする。

鷲崎健の司会のもと、後藤可久士役・神谷浩史、後藤姫役・高橋李依、十丸院五月役・花江夏樹、志治仰役・八代拓、墨田羅砂役・安野希世乃、筧亜美役・佐倉綾音、芥子駆役・村瀬歩、マリオ役・浪川大輔、古武シルビア役・小澤亜李、東御ひな役・本渡楓、橘地莉子役・和氣あず未と豪華キャスト陣が登壇し、トークやバラエティ企画、朗読劇などの企画が行なわれた。

【昼の部レポート】

オープニングでは、浪川がイベントの成功を祈って「エイエイオー!」と気合いの掛け声を披露したものの、キャスト陣は反応せず……。思わず「一緒にやってよ!」とツッコミを入れる浪川。会場はいきなり楽しいムードに包まれた。

作品に関する思い出エピソード

昼の部 (C)久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会

最初は男性陣を中心に、「作品に関する思い出エピソード」で盛り上がり。神谷は「原作の漫画が発売されたとき、CMのナレーションをしたのですが、そのときはまさかアニメ化するとは思っていませんでした。アニメのオーディションを受けたのち、村野佑太監督から『神谷さんで大丈夫』とおっしゃっていただいて。監督が『僕に任せたい』と思ってくださったのなら、ということで、やらせていただきました」とコメント。なお、佐倉も別の『久米田作品』で共演していたということもあり、ふたりが先導するようなイメージでアフレコを進めていったという。

昼の部

花江は「十丸院は悪いところを誇張したようなキャラクターだと思いました(笑)。彼は当たり前のように嫌なことを言うので、それを押し付けないように演じた結果、あのようなキャラクターが完成したんです(笑)」、八代は「志治は、仕事はできるほうだと思うのですが、彼から物語が動いていくことがあまりないんですよね(苦笑)。でも、志治が後藤先生の作品が好きだという気持ちを表現できるように演技をしました」、村瀬は「『ほかのキャラクターもオーディションを受けたい』、と思っていたのですが、マネージャーから『駆がぴったりだと思うから、この役だけで』と言われました。駆はほかのキャラクターにツッコミを入れても無視されてしまったりするので、僕のなかで『自分がマネージャーからどう思われているのだろう?』と不信感が募りました(笑)」と話し、笑いを誘っていた。

なお、浪川は「(マリオの)走っている姿、やられる姿、会話している姿、すべてが最高です!」と一言でまとめた。

好きな男性キャラクターは「該当者なし」

続いては、「好きな男性キャラクター」について、女性陣を中心に話が弾む。安野が「後藤先生です。ダメなところはたくさんありますが、姫ちゃんの前ではちゃんとしたいという気持ちが伝わってきたり、自尊心の低いところは好きです」、小澤が「このなかなら後藤先生です。愛情深いのが一番いいですよね」、本渡が「迷ったのですが、志治さんです。男性陣のなかで寡黙で受け身な人は志治さんなので」、高橋が「石川なんとかェ門です。内山昂輝さんに『姉さん』と呼ばれたのがすごくうれしかったので(笑)」と答えた一方、佐倉はなんと「該当者なし」「愛せない欠陥(を持っている人物)が多すぎるんですよね。健康的な人がひとりもいないので……」と苦笑いしながら理由を語っていた。

話題になった「声優の十戒」

続いて、登壇者たちが事前に選んだ「思い出に残っているシーン」について映像付きで紹介。神谷は、第1号(話)で姫が「無色と無職」をかけて話したシーンをセレクト。「久米田先生の作品は基本的に『悪質なギャグ漫画』なのですが(笑)、ここは『うっかりいいシーン』です」とコメント。小澤が第7号(話)で出てきた「漫画家の十戒」のシーンを挙げ、「後藤親子の会話はたくさんありすぎて選べなかったので、ほかにインパクトのあったシーンを選びました。久米田先生がこんなナイーブな十戒を書かれていて、一時停止をして、全部読んでしまいました」と語った。

すると、ここからキャスト陣が「声優の十戒」を挙げていくことに。神谷は「声優とキャラクターは別物です」、花江は「キャラクターに声が合っていないと言わないでください!」、そして浪川が「朝一から高い声は出ません!」と叫ぶなど、心の声がたくさん飛び出し、ステージは爆笑に包まれた。

昼の部

花江が演じたロクのマル秘エピソード

多くのキャストが選んだのが、犬(ロク)を姫が飼うことになったシーン。ロクを花江が演じたことについて、八代が「お芝居にビックリしました。あれ、犬(の演技)ですか(笑)?」と質問。すると、花江から「メインキャストに兼役を振る、というのは、普通の犬ではなくてもいいのかな? と思いまして。悪質なギャグのつもりで演じてみたら、まさかのOKをいただきました(笑)」とマル秘エピソードが語られた。

キャストが「かくしごと」を暴露!

「~ギリギリルーレットーク~!隠し事は何ですか?」は、スクリーンに表示された、キャストの名前が入ったルーレットを回し、当たってしまったキャストは「かくしごと」を発表しなくてはならない、というドキドキのコーナー。一番ギリギリのエピソードを話した人にはお食事券がプレゼントされる、ということで、当てられたキャストは自身の秘密を赤裸々に暴露していく。村瀬が「いままで2回、事務所をクビになりそうになった」、小澤が「脳年齢を調べたら、72歳でした」など、衝撃的な隠し事が白日の下にさらされるなか、八代から「恥をしのんで、浪川さんに楽屋でサイン(?)をいただいてしまいました」というインパクト絶大のエピソードが紹介され、浪川さんとの協力プレイ(?)に対し、お食事券(一万円分)が贈られた。

朗読劇「トニカクカワゴエ」

昼の部

続いて、シリーズ構成・脚本担当のあおしまたかし氏が書き下ろした脚本による朗読劇「トニカクカワゴエ」。推しアニメのイベントをゲットし、亜美がよろこぶところから物語が始まり、いままさに開催されているアニメイベントについての「あるある」が続々と飛び出し、会場は笑いに包まれた。また、学芸会で劇をやることになったという、姫たち“めぐろ川たんていじむしょ”とのほほえましい(?)やりとりなど、見どころ満載の劇となった。朗読を終えた神谷は「久々に可久士を演じましたが、こうしてみんなで一緒にやるとドラマとして成立するんだな、と思いました」とコメント。

昼の部

昼の部

昼の部

めぐろ川たんていじむしょのライブも

そして最後は、大槻ケンヂとめぐろ川たんていじむしょによるライブステージ。まずは、めぐろ川たんていじむしょの4人がアニメのエンディングテーマ「君は天然色~めぐろ川たんていじむしょver.~」をイベントスペシャルバージョンで歌唱。4人が楽しそうに前後に腕を振りながら、仲良く楽曲を披露した。

昼の部

昼の部

さらにここでスーツ姿の大槻が登場。「こうして真ん中に立つと、親戚のおじさんみたいですけど(笑)」と照れながらも「愛がゆえゆえ」を5人で歌い上げ、会場からは自然と手拍子が沸き起こった。大槻と神谷は、大槻が「もりどくん」のアフレコでスタジオに行った際に会って以来で、久々の再開にお互い笑顔をみせていた。

昼の部

最後は神谷から「こうして久しぶりにキャストがそろい、イベントをお届けできてうれしいです。僕は久米田康治作品が大好きで、その気持ちを持ってアフレコをさせていただきました。いまここにいるみなさんも、作品を愛してくださっていると思いますし、こうして時間を共有できて良かったです」とメッセージが贈られ、昼の部は終了した。

【夜の部レポート】

夜の部では、女性陣が「作品に関する思い出エピソード」を語っていく。

夜の部

高橋は「オーディション会場に緊張感があり『この作品は相当な力が入っているぞ』と感じていました。ずっとご一緒したかった神谷さんが父親役だったので、よろこびもひとしおで。久米田先生作品ということでプレッシャーもありましたが、『神谷さんがいるから大丈夫』と、遠足に行くような気持ちでアフレコに臨めました」と話すと、神谷は「高橋さんはとても真面目なので、色々と考えながら演じているのが伝わってきましたね」とアフレコをしていた当時を思い出していた。

安野は「羅砂は『すごくいい女』で、『できた女感』を出すのはずっと自分のなかで課題で、アフレコが始まってからも音響監督さんからディレクションを受け続けました。神谷さんから『もうちょっとギャルでいいんじゃない?』と言われたのが印象的でした」、佐倉は「『オーディションを受けられる役は全部受けさせてください』とお願いし、姫を演じたら『闇を隠しきれていない』と言われまして......(苦笑)。筧を演じてみたら『佐倉さん、こっちだね』と言われました(笑)」、小澤さんは「姫は最初、子役にする可能性があったらしいんです。オーディションを受けたとき、私の前後は子役の方で、私に対しても『子役っぽく演じてください』とオーダーがあったのを覚えています」。

夜の部

夜の部

夜の部

本渡は「私はオーディション当時、姫を演じたい気持ちがとても強く、マネージャーさんから『ひな役で受かりました』と言われたときも、『え?姫?ひな?』と混乱してしまいました(笑)」、和氣は「大人同士の会話劇も面白いですが、子どもたちのやり取りも楽しかったです」とそれぞれ語った。

好みのタイプの女性キャラクターは?

続いて、男性キャスト陣に「好みのタイプの女性キャラクター」をリサーチ。神谷は「羅砂です。僕は関わっている役目線でしかキャラクターのことを見られず、『姫かそれ以外』という選択肢のなかで、事務所にいる女性陣では、一番マシなのが羅砂かな、と(笑)。たくさんの女性から想いを寄せられているのに、全然なびかない後藤可久士をかんがみて、選びました」。

夜の部

八代は「羅砂です。姫ちゃんという選択肢もあったかと思いますが、『姫ちゃんにいったら、後藤先生に殺されるんじゃないか?』と思いまして……(笑)」、村瀬は「羅砂です。経済力が大事なので。見た目は少しチャラそうな感じですが、しっかり仕事ができて、発する言葉も芯をとらえているので」、と、予想通り(?)羅砂が圧倒的な人気。

夜の部

浪川は「姫です。子どもであれだけ気が遣えるのに、大人になったらどうなってしまうのか?」とコメントしたところ、登壇者からは「ロリコン!」というツッコミが(笑)。なお、花江は「姫です。アフレコしているときは羅砂でしたが、姫のことをどうしても『パパ』目線で見てしまうんですよね。大人になったらどうなるんだろう?というワクワク感があります」と、2児のパパになったばかりの自分と重ねてしみじみ語っていた。

姫のシーンはアニメーションの醍醐味が詰まっている

続いては「思い出に残っているシーン」について語っていく。安野は第9号(話)の「忘年会を楽しみにしているアシスタントたち」のシーンをチョイス。「芥子君がいい味を出しているんですよね。村瀬さんの『ぼかあ』という言い方が大好きです!」と絶賛すると、村瀬は「その一言で、報われた気がします」と笑顔を見せていた。本渡がセレクトしたのは、第7号(話)の成長しためぐろ川たんていじむしょのメンバーたちのシーン。「アニメでは大きくなった彼女たちのストーリーが色々なところで描かれていて演じたとき、不思議な気持ちになったのが印象的でした。大きくなった彼女たちを観られたのはうれしかったですし、姫ちゃんがどうなってしまったのか、明確にされていないところがいいですね。切なくなるような描写が好きでした」、そんななか、多くのキャストが挙げたのが、最終回の第12号(話)「姫が病院から鎌倉の家に駆け出していくシーン」。

神谷が「悪質なギャグ漫画なので、うっかり感動してしまうのですが(笑)、アニメーションの基本は絵を動かすことだと思いますし、姫が走るだけで感動できちゃうんです。アニメーションの醍醐味が詰まっているシーンで、『アニメっていいよな』と思いました」と語ると、高橋は「実は家でテストで演じてみたところ、泣いてしまって。『家で一度泣いてしまったら、スタジオではこの気持ちを抱きながら演じることができるのだろうか』と不安でした。でも本番でも涙が出たんです。それは、姫目線での心情や時の流れをすごく丁寧に描いてくださっていたからだと思いますし、その演出に助けられて最後まで走り切れました。このチームで作れてよかったです」と続けた。

夜の部

「~ギリギリルーレットーク~!隠し事は何ですか?」では、指名された佐倉が突然「八代さん、服を脱いでください!」といい放ち、場内は騒然。それを受けた八代は、浪川にサイン(?)をもらったシャツを見せながら「実は昼の部が終わったあと、神谷さん以外のキャスト全員分のサイン(?)をいただきました」と告白! それを受けた神谷は「実は僕、花江君の服にサイン(?)を書いたんです」と、こちらも衝撃の事実を語りつつ、八代のシャツにその場で「くめたこうじ」と書きこむという、サービス精神が旺盛のなところを見せ付けた。なお、最終的に一連のやり取りの「仕掛け人」となった佐倉がギフト券をゲットした。

夜の部

朗読劇「さよなら絶望シーズン」

夜の部

夜の部

夜の部の朗読劇のタイトルは「さよなら絶望シーズン」。姫に自分が漫画家だという「かくしごと」がバレそうになる後藤先生が、ヒヤヒヤしながら「G-PRO」(ゴトープロダクション)のメンバーに顛末を話すと、クリスマスや年末に展開される「かくしごと」について盛り上がる。一方、姫たちの学校では「クリスマスプレゼントは誰が用意してくれているのか?」という話題で大盛り上がり。家に帰った姫が可久士に「お父さんにクリスマスプレゼントをもらえるのは、私だけならうれしいな」とおねだりし、和やかなムードに包まれた。

夜の部

夜の部

夜の部

昼の部に続き、朗読を終えて改めてステージに登場した神谷。イベントの直前で出演ができなくなってしまった六條一子役・内田真礼の代わりに浪川さん(マリオ)が物語をフォローしたことを挙げ「困ったときの浪川さんですね。みんなの力をフルに使い、苦肉の策ではありますが、無事お届けすることができました」と、チームワークの強さを感じさせるコメントをした。

夜の部最後も、大槻ケンヂとめぐろ川たんていじむしょによるライブステージ。めぐろ川たんていじむしょの4人がアニメのエンディングテーマ「君は天然色~めぐろ川たんていじむしょver.~」をイベントスペシャルバージョンで歌唱。会場に4人のハーモニーが響き渡った。

夜の部

夜の部

続いて登場した大槻は、もりどくんのアフレコについて「思ったよりも早く収録が終わったので、そのあとスーパー銭湯に行きました」と裏話を語りつつ(笑)、優しい光に照らされて「愛がゆえゆえ」を披露した。

夜の部

夜の部

夜の部

劇場編集版が制作決定!

夜の部

長かったイベントもいよいよエンディング。ここで原作者の久米田康治先生がサプライズゲストとして登場。「これだけの豪華なキャスト陣がそろっていて、何のイベントか分からないかもしれませんが、一応『かくしごと』という作品のイベントですので、忘れないでください」と会場を笑わせ、「もうそんなに先がないので『どうでもいいや!』という思いで、来てしまいました。あと一本ぐらい作品を書けたらいいな」と遠慮がちに今後の構想を語った。

(C)久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会

さらに、ここで「劇場編集版の制作決定」という、うれしいおしらせが! 会場からは祝福の拍手が上がった。久米田先生はその内容について「姫たちの『18歳編』をメインに編集していく予定です。僕の39年のギャグマンガ人生を全否定した内容になりそうですが(笑)、楽しみにしてください」とコメント。

神谷は「本来は漫画と、アニメが同時に終わる予定だったのに、そのスケジュールが変わってしまったので、アニメと原作で少しだけ違ったエンディングをお届けすることになりました。なのでやはり『原作通りのエンディングがどうしても作りたくなってしまった』と思うんですね。なので原作に準拠したより美しい作品になるのでは、と思っています。可久士の奥さんとの絡みも増えると予想しますので、気合いを入れてアフレコに臨みたいです!」とアフレコへ向けての想いを語り、さらに「久米田先生がもう一作品生み出してくださるなら、そのときは僕もまたぜひ出演したいです!久米田先生の次回作にご期待ください!」と意気込んでいた。

夜の部

夜の部

文=佐伯敦史、撮影=石垣星児

スペシャルイベントのBlu-ray&DVDは2021年3月26日(金)発売。劇場版の続報とあわせて、楽しみに待とう。

リリース情報

【タイトル】
TVアニメ「かくしごと」スペシャルイベント~こんなイベントやって姫にバレたらどーする!~Blu-ray&DVD
【発売日】2021年3月26日(金)
【価格】Blu-ray:7,800円+税/DVD:6,800円+税
【品番】Blu-ray:EYXA-13210/DVD:EYBA-13209
【収録内容】イベント夜の部の模様を収録
【特典映像】昼の部朗読劇、昼の部ライヴ
【初回仕様&初回特典(封入)】
・あり(内容未定)
※商品の収録内容、特典および仕様は予告なく変更になる場合がございます。
【店舗別特典】
・楽天予約購入特典:特典映像オンライン視聴

 


アニメ『かくしごと』

◆配信情報
dアニメストア、dTVほか

◆スタッフ
原作:久米田康治(講談社「月刊少年マガジン」連載)
監督:村野佑太
シリーズ構成・脚本:あおしまたかし
キャラクターデザイン:山本周平
総作画監督:西岡夕樹/遠藤江美子/山本周平
音楽:橋本由香利
音響監督:納谷僚介
音響制作:スタジオマウス
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
アニメーション制作:亜細亜堂
製作:かくしごと製作委員会

◆キャスト
後藤可久士:神谷浩史
後藤姫:高橋李依
十丸院五月:花江夏樹
志治仰:八代拓
墨田羅砂:安野希世乃
筧亜美:佐倉綾音
芥子駆:村瀬歩
六條一子:内田真礼

ナディラ:加藤英美里
マリオ:浪川大輔
古武シルビア:小澤亜李
東御ひな:本渡楓
橘地莉子:和氣あず未
千田奈留:逢田梨香子
汐越羊:古城門志帆
城路久美:原由実
大和力郎:小山力也
内木理佐:沼倉愛美

◆音楽
オープニング:flumpool「ちいさな日々」(A-Sketch)
エンディング:大滝詠一「君は天然色」(NiagaraRECORDS.)

◆公式Twitter/公式HP
公式Twitter:@kakushigoto_pr/
公式HP:kakushigoto-anime.com
◆原作コミックス情報
久米田康治『かくしごと』全12巻
講談社〈KCデラックス〉