チェコの名門、プラジャーク・クヮルテットが来日、50年の歴史に幕を下ろす、最後の公演を大阪と京都で開催
-
ポスト -
シェア - 送る
プラジャーク・クヮルテット
チェコを代表する名門のプラジャーク・クヮルテットが、現メンバーによる最後の日本公演を 6月8日(水)〜10日(金)大阪・あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホールにて、6月14日(火)京都府立府民ホール アルティにて開催する。
弦の国、チェコの香りを伝える弦楽四重奏団として長く親しまれてきたプラジャーク・クヮルテット。温かく豊かな陰影を帯びた響きで関西にも多くのファンを持つ彼らが、現行メンバーで最後となる来日公演を行う。
プラジャーク・クヮルテットは、メンバーがまだプラハ音楽院の学生であった1972年に結成されている。1974年には、プラハ音楽院室内楽コンクールで第1位。1978年のエヴィアン弦楽四重奏コンクールでは第1位を獲得。結成初期から高い音楽性が評価され、以来半世紀近くにわたって活動を続けてきた。2010年には、第一ヴァイオリンのヴァーツラフ・レメシュがパヴェル・フーラに交替。そのフーラが2013年に健康上の理由で退団したあとは、ソリスト、室内楽奏者として活動していたヤナ・ヴォナシュコーヴァが加わっている。その後も旺盛な活動が続けられてきたが、このたび、結成時からのメンバーであった第2ヴァイオリンのヴラスティミル・ホレクが現役引退を発表。またチェロのミハル・カニュカも離脱を表明し、長い歴史に幕を下ろすこととなった。
今回の来日では、関西では6月8日(水)から、あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホールで3公演、また6月14日(火)には京都府立府民ホール アルティで、関西弦楽四重奏団を迎えた公演を行う。コロナ禍による昨年来の来日延期により、彼らにとってもこの大阪・京都が最後の公演地となる。
2016. 12/9 大阪倶楽部4階ホール
フェニックスホールの3公演では、ベートーヴェンの後期四重奏曲を演奏。さらにアルティでも第11番「セリオーソ」が取り上げられ、2か所の公演で第11番以降の6曲と「大フーガ」ほかを堪能することができる。またアルティでのメインプログラムとなるのは、関西弦楽四重奏団との共演によるメンデルスゾーンの弦楽八重奏曲 変ホ長調。作曲時わずか16歳というメンデルスゾーンの天才性を示す作品である。一時代を築いた名門の歴史を飾るにふさわしい、充実したステージとなるに違いない。
イベント情報
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 後期作品全曲ツィクルス
■第1回
・弦楽四重奏曲 ヘ長調 Hess34
(KCM &ザ・フェニックスホールにて取扱・前売のみ限定数)
イベント情報
~弦楽四重奏の祭典~
会場:京都府立府民ホール アルティ
◆ベートーヴェン
弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 op. 74「ハープ」※K
弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 op.95「セリオーソ」※P
弦楽八重奏曲 変ホ長調 op.20 ※P&K
:弦楽四重奏曲 後期作品全曲ツィクルス」
(KCM