リーガルリリー、大先輩・くるりを迎えた念願のライブ 2マン企画『cell,core 2022』東京編をレポート
-
ポスト -
シェア - 送る
リーガルリリー
リーガルリリー『cell,core 2022』東京編
2022.11.17 Zepp Haneda
尊敬しているアーティストだけを呼ぼう――という思いとともに始まったリーガルリリーによる対バン・ライブ『cell,core』が、昨年に引き続き今年も開催された。昨年はPeople In The Box、崎山蒼志を迎えた立川ステージガーデン公演のみの開催だったが、メンバー曰く「去年が良すぎたから続行しよう」と2度目の開催となる今回はツアーにスケールアップ。結果、バンドの勢いや意欲を印象づけるものとなったのだが、羊文学、My Hair is Badと対バンしながら、名古屋、大阪と回って来たツアーを締めくくる東京公演に彼女達が招いたのが大先輩のくるり。
「ばらの花」をはじめ、ライブなどでくるりの曲をカバーしてきた彼女達にとっては、まさに念願の対バンだったに違いない。サポート・ミュージシャンを含め、5人編成でステージに立った、くるりは「東京の街に出て参りましたくるりと申します。リーガルリリーに呼ばれて参りました。とても光栄です」という岸田繁(Vo/Gt)によるのんびりとした挨拶とは裏腹に、佐藤征史(Ba/Vo)のうねるようなプレイをはじめ、曲調にぐっと熱を込めた1曲目の「街」から新旧の代表曲を並べた選曲で本気を見せつけていった。
くるり
グランジっぽいギターのリフをかき鳴らした「東京」では、「街」に続けて、岸田が力のこもった歌唱を披露。リーガルリリーのファンが大半を占めていると思しき観客の気持ちをしっかりと掴んだところで、早くも飛び出した代表曲中の代表曲「ばらの花」はリバービーな音像が、「羽田と言えば、その昔、海苔の養殖をしていた云々」という直前の岸田の戯言と絶妙にリンクしているように感じられ、思わずニヤリとせずにいられなかった。
くるり
くるり
そこから岸田がアコースティック・ギターを弾きながら、軽快な「ハイウェイ」に繋げると、9月にリリースした「八月は僕の名前」もセットリストに織りまぜる。「琥珀色の街、上海蟹の朝」のR&B調の演奏とラップが観客の体を揺らした。歌詞の真意はさておき、サビの〈上海蟹食べたい〉というフレーズは、いつ聴いてもポップだ。
バンドのエネルギッシュな演奏に手を振ったり、飛び跳ねたりしながら応える観客とともにアンセミックな光景を作り出した「ロックンロール」は、観客の気持ちをさらに煽るように岸田が披露したウインドミル奏法も見どころだった。
くるり
くるり
リーガルリリーの「リッケンバッカー」を意識していたのか、していなかったのか、久々に手にしたというリッケンバッカーを、岸田がかき鳴らしながら演奏したくるりのライブ・アンセム「everybody feel the same」では、客席から歓声代わりの手拍子が沸き起こり、一際大きな盛り上がりを印象づける。そして、そのまま駆け抜けるのかと思いきや、最後は「潮風のアリア」で朗々と歌い上げる岸田の歌声と佐藤が重ねたハーモニーの美しさを、ダイナミックな演奏とともにじっくりと聴かせると、飄々とした佇まいの中に結成26年のキャリアを持つバンドの懐の深さを見せつけ、くるりはステージを後にした。
くるり
そんなくるりに対して、ステージの下手から、たかはしほのか(Vo/Gt)、海(Ba)、ゆきやま(Dr)の3人が横一列に並んだリーガルリリーはダイナミックな演奏とともに、終始、見る者の気持ちを駆り立てるようなヒリヒリとした情感を湛えた音場を作り上げ、観客を圧倒した。
リーガルリリー
ソニック・ユース、イールズ、ダイナソーJr.、ウィーザーをはじめ、開演前やセットチェンジの間に流れていたBGMの選曲からも、3人が豪快に鳴らす轟音のギター・ロック・サウンドからも、リーガルリリーが90’sオルタナの申し子であることは明らかだったが……新旧の代表曲を中心にアンコール含め全14曲を演奏したこの日のステージが見応えあるものになったのは、歪みと残響を駆使したたかはしの才気走ったギター・プレイをはじめ、オルタナ譲りの轟音もさることながら、曲ごとに趣向を凝らしたアレンジと、轟音にかき消されずに観客の耳にファンタジックな物語をしっかりと届けるたかはしのアトモスフェリックなハイトーンの歌声の魅力によるところも大きかったように思う。
リーガルリリー
1曲目の「GOLD TRAIN」から「東京」を挟んで、フィードバック・ノイズからなだれこんだ「ぶらんこ」で大胆に音を抜き差ししながら、動と静を行き来するドラマチックな展開で観客の度肝を抜きながら、気持ちを鷲掴みにしていったバンドは、短い挨拶を挟む以外、ほとんどMCを入れずに淡々と、しかし、1曲1曲しっかりと熱を放ちながら繋げ、フロアを揺らしていった。
たかはしがミュートしながらゴツゴツとした音色で鳴らしたコードに海のメロディアスなベース・ラインが寄り添うように始まった「9mmの花」はスローテンポから突如、テンポアップして、疾走感に満ちたロック・ナンバーに変化するアレンジが痛快だった。続く「ノーワー」は言葉を詰め込んだリズミカルな歌と海のグルービーなベース・プレイが轟音の中でアクセントに。
リーガルリリー
「くるりかっこよかったです」と、たかはしがそこにいる全員の気持ちを代弁するように言葉にして演奏した「1997」。轟音で鳴る海のベースにたかはしが音色を揺らしたコードを重ねたイントロと、たかはしによるアウトロのポエトリー・リーディングが一際印象に残るが、ツチドチ・ツチドチとサビでダンサブルになるゆきやまのドラムも聴き逃せなかった。
リズムが跳ねるポップ・ナンバー「天国」から、「新曲やります」(たかはし)と繋げた「明日戦争がおきるなら」は、たかはしの弾き語りからリズム隊がイン。サビに向かって、どんどん音数を増やしていきながら、熱を放つ演奏に観客が耳を傾けた。
リーガルリリー
「地球でつかまえて」のラップに近いリズミカルな歌や、たかはしと海がユニゾンでリフを鳴らした「the tokyo tower」の観客の気持ちを搦めとるようにたたみかけるボーカル・メロディを聴きながら、彼女達が歌メロ作りにおいてもクセや得意としているところに安易に逃げずに、さまざまな趣向を凝らしていることを知る。
そして、その「the tokyo tower」から曲間を空けずにゆきやまが鳴らすズンタタ・ズンタタというドラムで繋げた「リッケンバッカー」、たかはしがコードをかき鳴らした「はしるこども」とたたみかけ、一気に駆け抜けるのかと思いきや……「はしるこども」の後半、ゆきやまが加えた変拍子っぽい手数に思わずニヤリとしてしまう。
リーガルリリー
そんなふうに最後の最後まで閃きに満ちたアレンジやプレイで驚かせつつ、本編を締めくくった3人は、アンコールを求める大きな拍手に応え「すごーい! こんなに人がいるの⁉」「(くるりとの共演に緊張しすぎて)昨日の夜、吐くかと思ったよね(笑)。でも、くるりの演奏を聴いて、やる気に満ち溢れた」と、ゆきやまと海が率直な気持ちを語ってから、音色を揺らしたサイケデリックな音像が印象的だった、くるりの「虹」のカバーと「Candy」の2曲を披露。ダメ押しでフロアを揺らした。
リーガルリリー
リーガルリリー
そんなリーガルリリーは現在の3人になって5周年を迎えることを記念して、2023年7月2日、念願だった日比谷公園野外大音楽堂でワンマンライブを開催するという。ライブハウス・シーンで注目を集めている新進気鋭のバンドも今は昔。久しぶりにリーガルリリーのライブを見た筆者はバンドのスケールアップを実感すると同時にバンドのイメージをアップデートできていなかったことを猛省。この日、彼女達の演奏に感じ取った圧倒感の正体が、さらに大きな舞台を視野に入れ、飛躍を遂げようとしている今現在のバンドの姿だったことを知ったのだった。
リーガルリリー
文=山口智男 撮影=池野詩織
セットリスト
2022.11.17 Zepp Haneda
<くるり>
1. 街
2. 東京
3. ばらの花
4. ハイウェイ
5. 八月は僕の名前
6. 琥珀色の街、上海蟹の朝
7. ロックンロール
8. everybody feel the same
9. 潮風のアリア
1. GOLD TRAIN
2. 東京
3. ぶらんこ
4. 9mmの花
5. ノーワー
6. 1997
7. 天国
8. 明日戦争がおきるなら
9. 地球でつかまえて
10. the tokyo tower
11. リッケンバッカー
12. はしるこども
[ENCORE]
13. 虹(くるりcover)
14. Candy
※未掲載カット含むライブ写真一覧はこちら
→https://spice.eplus.jp/articles/311341/images