林遣都、『浅草キッド』で音楽劇に挑戦、ミュージカル好きだからこそ「お芝居の延長でビートたけしの心情を歌いたい」
-
ポスト -
シェア - 送る
林遣都 撮影=ハヤシマコ
ビートたけしがまだ何者でもなかった青年時代のとある夏。東京 浅草でのちの人生を決定づける師匠・深見千三郎と出会い、苦楽を共にした芸人仲間や、たくましく生きるストリッパーたちと過ごした日々を描いた青春自伝小説『浅草キッド』。過去にもドラマ化や映画化されてきたが、10月8日(日)の明治座公演を皮切りに、ビートたけし作詞・作曲の「浅草キッド」と共に音楽劇として武役を林遣都、深見役を山本耕史が務め、初めて舞台化される。大阪市内で主演の北野武役を務める林遣都が取材会を行い、本作にかける意気込みを語った。SPICEでは、その模様と音楽劇への思いを深堀りした個別インタビューをお届けしよう。
林遣都
念願の福原充則作品で北野武役に挑戦、タップダンスも披露
たけしの原点である浅草のフランス座での下積み生活や、芸人「ビートたけし」の誕生、笑いにかけた芸人たちの生き様を描いた同作。「まさか自分に武さんの役が来るとは。と同時に自分でいいのかなという思いはありました」と、オファーを受けた2年前の気持ちを振り返る林。しかし「やるからには覚悟をもって取り組まねば」とゆっくりと準備を進め、北野武役への重圧はすでに乗り越えたという。
今はすべてを力に変え、稽古に臨んでいる。「武さんの自伝には何者でもなかった時期のことが描かれていて。(武役を演じるにあたって)テレビなどの表舞台でお笑いをされている武さんからはなかなか見えてこない本質を探しているうちに、若い頃からあまり変わっていないのではと感じてきました。シャイで繊細な方だと思いますが、間違いなく若い頃から肝が座っていますよね。そんな武さんの本質を探して、自分に落とし込んでいきたいです」。
林遣都
福原作品への出演はかねてから望んでいた。「毎日お昼前から夜までお稽古をしていますが、時間が過ぎるのがあっという間で。自分が演出を受けることも、周りの方やスタッフの方に対して、福原さんが一つ一つ積み上げていく過程を見られる事もすごく楽しくてたまらないです。福原さんの言葉をその都度、台本にメモしてます」と充実した表情を浮かべた。
脚本からは福原の北野武への敬意が伝わってくるという。「福原さんがずっと好きだったとおっしゃっている武さんにも、当時の浅草やそこで活躍されていた芸人さんにも、愛情と敬意を感じます。脚本を読んでなおさら、一つ一つの言葉を大事に発していかなければという思いになりました」。
師匠の深見千三郎を演じる山本耕史とは初共演。山本に対しては「もう、みんな好きになっちゃうような人」とすっかり心を掴まれている様子だ。「初めてお会いした瞬間から優しくて、カッコ良くて、おもしろい。器が大きくて、みんなが居心地のいい空気を作ってくださる方です。師匠と弟子という関係性の役を演じる上で、武と同じように僕自身が山本さんに憧れの思いを持って演じることができています」と笑顔を見せた。
林遣都
ビートたけし作詞曲の表題曲「浅草キッド」のほか、様々なジャンルのオリジナル曲が用意されている。中にはライブ感覚で楽しめるようなものもあるとか。林は歌に加えてタップダンスも披露する。「タップは「これができたらお客さんをびっくりさせられるんじゃないかな」という振りが上がっています。残りの1カ月は覚悟を決めて「タップを観るだけでも来てよかった」と思ってもらえるものを目指していきます。歌や踊りは初めての経験がたくさん待っているので、どうなるかわからない部分もありますが、自分が曲や脚本に対して最初に抱いた感情をしっかりとお客様に感じてもらえるように努めなきゃなと。そのために全公演、万全の状態で迎えられるよう日々を過ごしていきたいです」。
武が青春時代を過ごした昭和40年代の浅草を彩った個性的な人物を、アンサンブルキャストが一人何役も担い、魅せる。「福原さんがその方々を大事に大事に登場させているんですね。そしてアンサンブルの方々が、一瞬の登場でもキャラクターが伝わってくるよう色濃く作り込まれているので、当時の浅草にしかない空気感を作り上げられていくと思います。大阪は新歌舞伎座さんで、こういった時代背景のものを描く上で劇場の雰囲気もまた作品に力を添えてくれるのではないかと思うので、非現実を楽しんでもらえたらなと思っています」。
続いて個別インタビューの模様を。
ミュージカル好きの林「近道せず、勉強して歌を解剖している」
林遣都
――芸人役は2016年の『火花』に続く2度目となります。
『火花』は本職の芸人さんがたくさん出演されていて、相方役の好井まさおさんをはじめ、芸人さん方から教えてもらったことがたくさんあります。その時教わったことや、その当時感じていた芸人さん役の難しさと必要な覚悟を、もう一度思い出してまた演じたいです。
ーー今回は共演者に今野浩喜さんがいらっしゃいます。今野さんはツービートの相方、ビートきよしさん役です。今野さんの芸人観など、何かお話しはありましたか?
今野さんには武さんに近い雰囲気があります。同じ芸人さんとして肝が座っているというか、場を支配しているところに、武さんに通ずるカリスマ性を感じましたね。コミュニケーションをしっかり取っていくというよりは、今野さんの佇まいからいろんなことを盗みたいなと思ってます。
林遣都
――音楽劇は初出演とお聞きしました。
正確には、一度だけ(シス・カンパニー公演 日本文学シアターVol.6【坂口安吾】)『風博士』(2019年)という作品に出演したことがあります。何曲も歌うというのは今回が初めてです。もともと、ミュージカルやディズニー映画など、お芝居の中に歌が入ってくる作品はすごく好きなんです。自分にはそのようなスキルはないのでやることはないだろうなと思っていたのですが、ありがたいことに今回、『浅草キッド』のお話をいただいて。好きだった分、頑張りたいです。
――ミュージカルはどういう作品をご覧になっていたんですか?
いろいろ観ていまして、海外は『レ・ミゼラブル』を観ました。あとは何年か前に、すごくお世話になっている大竹しのぶさんの『ピアフ』という作品を観させていただいて。自分の中で忘れられない観劇になった作品の一つです。
――お芝居の中での「歌で表現する」事に関しては、どのように受け止めていらっしゃいますか?
僕はお芝居と歌の表現の違いを語れるようなレベルではないのですが、今回、歌うことに関してそこまでプレッシャーを感じていません。福原さんがなぜ音楽劇にしたのか、その理由をお話になっていて。「『浅草キッド』に出てくる登場人物はシャイな人たちばかり。これまで映像化されてきたなかで自分が演出するとしたら何だろうと考えたときに、素直じゃない人たちの本音の部分を書きたい」と。そして「それは歌だったら表現できるんじゃないか」という福原さんの発想から音楽劇になったそうです。そのお話を聞いて、心情を歌うわけだから、お芝居の延長というつもりで向き合っていければいいのかなと思っています。ただ、お金を払って舞台に来てくださるお客様に、ひどいものは観せられないので、しっかりと完成度を上げていきたいと思います。
林遣都
――武さんの歌われる「浅草キッド」は上手とか美しいとか、そういう言葉では語れない、それを超越したものがにじみ出ているものがあると思うのですが、「浅草キッド」の歌唱ではどういうところを意識されていますか。
今回の音楽監督の益田トッシュさんの奥様の益田トッポさんが、歌唱指導をしてくださっています。プロの音楽家の方からすると、武さんの歌には普通の人じゃできないビブラートや、にじみ出るものだけではない部分で人に伝わるものがあると。トッシュさんやトッポさんがプロの視点から見たメカニズムとか、そういった要素を僕に教えてくれて。「にじみ出る哀愁みたいなものを表現できれば」という気持ちで歌ってしまうと絶対に届かない。なので、近道せず、しっかりと歌の勉強をした上で武さんの歌を解剖していくというレッスンをしてきました。
――武さんを演じられることについては、いかがでしょうか。
全然、見た目も違うし、声も違うし、立ち方も違うけど、武さんが垣間見える瞬間や、若い頃はきっとこうだったんじゃないかなとお客さんに思ってもらえるようなところを目指したいです。
林遣都
取材・文=Iwamoto.K 撮影=ハヤシマコ
公演情報
脚本・演出:福原充則
音楽・音楽監督:益田トッシュ
林遣都 松下優也 今野浩喜 稲葉友 森永悠希 紺野まひる あめくみちこ / 山本耕史
村上航 久保貫太郎 西山宏幸 後東ようこ 松之木天辺 寺井義貴 竹口龍茶
熊野晋也 松永健資 江見ひかる 永石千尋 横田剛基 元榮菜摘 古田伊吹
企画・製作:関西テレビ放送
公式サイト:https://www.ktv.jp/asakusakid/
【東京公演】
日程:2023年10月8日(日)~22日(日)全17回公演
会場:明治座
主催:関西テレビ放送/明治座
お問合せ:明治座センター 03-3666-6666(10:00~17:00)
【大阪公演】
日程:2023年10月30日(月)~11月5日(日)全8回公演
会場:新歌舞伎座
主催:関西テレビ放送/新歌舞伎座
お問合せ:新歌舞伎座テレホン予約センター 06-7730-2222(10:00~16:00)
【名古屋公演】
日程:2023年11月25日(土)17時30分公演/26日(日)13時公演 全2回公演
会場日程:愛知県芸術劇場 大ホール
主催日程:東海テレビ放送/キョードー東海/関西テレビ放送
お問合せ日程:キョードー東海 052-972-7466
【月~金 12:00~18:00、土 10:00~13:00(※日曜・祝日は休業)】