15年目のSCRAPが挑む「王道中の王道」『終わらない夏祭りからの脱出』に向けて、SCRAP代表 加藤隆生・コンテンツディレクター山本渉インタビュー
-
ポスト -
シェア - 送る
撮影:敷地沙織
「リアル脱出ゲーム」という言葉はもうだいぶ世間に浸透していると思う。制限時間内に数々の謎を解き明かし、無事に脱出するという体験型ゲームは毎年たくさんの数の作品が生まれている。今回SCRAPが仕掛けるのは幕張メッセで同時に最大4000人が挑戦するという今年最大級のコンテンツ『終わらない夏祭りからの脱出』だ。
創業から15年を迎えたSCRAPが今思う「面白い」とは何なんだろうか。今回はSCRAP代表取締役社長である加藤隆生氏、『終わらない夏祭りからの脱出』コンテンツディレクターの山本渉氏にお話を伺った。
(c)SCRAP
――まずはSCRAPは2008年創業ということで、もう15周年なんだという驚きもありました。どのような15年だったのでしょうか?
加藤:よく「一瞬でしたね」とか「長かったな」とか言われますけど、あんまり実感がないっていうか(笑)。 毎日、毎年、1コンテンツずつやってきた積み重ねなので。一区切りついた感じもないし、SCRAPという電車が、今15周年駅を通り過ぎたなぁっていう感じなので、特に振り返っても感慨深い感情もないですね。
――15年だからといって特に区切りというわけではなく、走り続けている。
加藤:そうですね。順調に今も追い詰められているなって(笑)。
――追い詰められている(笑)。コロナ禍が明けたタイミングに合わせて大阪の店舗拡大などもありましたが。
加藤:大阪はお客さんの母数は多いにも関わらず、東京の5箇所に対してホールが1個だけだったんです。せっかくリアル脱出ゲームを作ったのに、関西のお客様に遊んでいただけないということが結構あって。それでずっと大阪に出さなきゃっていう話があった中、やっといい物件に出会えてという感じですね。
――SCRAPが店舗を出す時に、物件で意識する所はどういう所なんでしょうか。
加藤:僕らの場合、事前の予約で基本的には埋めてしまうのがビジネスモデルなので「なるべく路面店で駅前!」みたいなことが無い。もちろん広さや場所とかの条件は色々あるんですけど、それなりに音も出るから、防音はちゃんとしているのかとか、それなりに天井の高さがないとダメとか、搬入経路は確保されているとかですかね。あとは遊技場登録しないといけないんで、そこら辺の物件もピタッと合う所が意外と少なくて、やっと今回久しぶりにバチっと合ったなって感じです。
――外から見た印象なんですけど、社員の方がみんな若い印象があるんです。若い人たちの意見を大事にされているのかなと思ったんですが。
加藤:若いからということで採用しているつもりは別にないです。良い人材だから採用しているのであって、年齢は関係ない。いい意見を出す人も、いいものを作れる人も、その人が若いからって親切にするわけでもないし、年をとっているからって何かを優遇するわけでもない。面白いものをたくさん作れる人が一番偉いと思っているので、垣根はないですよね。もちろん、たくさん作っている人は、更に面白いものをたくさん作れるようになると思っているので、経験が力だとは思っています。逆に経験がないからチャレンジできない、ってなると意味がないというか、経験がない人には、そういう人用の課題もちゃんと用意できるし、経験がある人は更にもっといいものを作って欲しいし、ずっとそれを言い続けているだけですね。
撮影:敷地沙織
――なるほど。「面白いものをたくさん作れる人が一番偉い」はSCRAPらしいというか。ではそんな面白いものを作られている山本さんにもお話伺いたく思っています。山本さんはいつ頃入社されたのでしょう?
山本:僕は2017年入社です。1回入社して辞めてまた入ってきたんですけど、1回目に入社したのが2017年なので6年前ですね。
加藤:6年しか経ってないの?
山本:そうなんですよ(笑)。
加藤:入るきっかけは西武ドームのイベント(1万人リアル脱出ゲーム「終わらない宴からの脱出」)だよね?
山本:そうですね。西武ドームで1万人を一気に入れるっていうのがあって、その時はディレクター的な感じでお手伝いしていたんですけど、もの凄い経験だったんですよ。1万人の人達がドームの客席に座って同時に謎を解いている。これは面白いなと思ったんです。
加藤:すごい人数がいるのにシーンとしてね(笑)。
山本:そうでしたね。そういうのを経て入社した感じです。
――そういう現場での体験がSCRAPへの入社のきっかけだったんですね。
山本:そうですね。僕は元々ミュージシャンとしてチェロを弾いてたんですけど、今後もチェロを弾くか、謎解きを作るかで迷ったんです。でもチェロを弾いてても、舞台の上から見える光景はずっと同じだなと思って。でも謎解きを作ってたら、1万人が自分が作ったものに挑戦している姿が見れるんだと思ったんです。色々新しいものが見れそうだったので、SCRAPに入りました。
――山本さんはSCRAPに入られて、外から見ていた時と会社の印象が変わった部分などはあるのでしょうか?
山本:僕もSCRAPに入る前は、普通にリアル脱出ゲームの大ファンでたくさん遊びに来ていて。でも入る前と後でSCRAPの印象が変わったかというと全然変わらなかったです。入る前にお客さんとして参加して時に、これは作れるなと思ったんです。壁の裏にスタッフがいて穴からものを出したりしているだけなので(笑)。個人的に趣味で謎解きを友達相手にやっていたんですけど、それがSCRAPに入社して、こういう事やっているんだと思ったところから、中に入った印象は変わらないですね。最初に入った時よりはどんどん会社として大きくなって、色々な部署ができたりとかして、出来ることがどんどん広がってきたなという感じがします。
――コロナ禍では「オンラインリアル脱出ゲーム」というある意味、脱出ゲームというものが矛盾してるものを作られていたり、何か物事をやるに対して広げ方も含めて、SCRAPさんは動きが凄い早い印象があるんです。それは意識されている事とかあるんですか?
加藤:早い、遅いって相対的な話だと思うんです。他の人たちがどのくらいを早く感じて、どのぐらいが遅く感じるのか分からないのですが…リアル脱出ゲームを思いついた時も、思いついて1ヶ月後には開催していました。しかも思いついて2週間後に告知して、その3週間後にはもうスタートしていたから、急がなきゃと思っているわけじゃないですけど、思いついたものを「もう1回、1年間かけて吟味しよう」みたいな時間は無いというか。思いついたからまず形にしようっていうのは、不自然じゃないというか、思いついたものを形にしなくちゃいけないから形にするし、ゆっくりやったほうがいいことってほとんどないと思うので、「一番早くいつ出来るの?」っていう質問はします。
――とはいえ、シリーズ化されている『名探偵コナン』もそうですが、アニメ作品とのコラボが非常に多いです。やっぱり企画から入って時間がかかりますよね。版権ものというか。
山本:7、8ヶ月かかりますね。でも7、8ヶ月。
加藤:最初は7ヶ月って聞いた時にビックリして「一つ作るのに何ヶ月もかけるの?」と思ったけど、最低7ヶ月でも作れない。版権によっては版元さんのリアクションを待っていると7ヶ月は無理だったり、すぐ返してくれる会社さんだと、もちろんもっと短縮はできるんだろうけど、会社としてその一元化したルールの中で作らなくちゃいけないとなった時には、一旦7ヶ月でも、物によってはどんどんそれが延びていくみたいな感じはありますね。
撮影:敷地沙織
■新しい「システム」を採用するのはとても難しい
――おふたりがプレイしたものや作られたもので印象深いものとかお気に入りの作品ってありますか、言える範囲で山本さんどうですか。もちろんファンでプレイされてたとおっしゃってたんで、そういう自分がやられたものも含めて。
山本:自分がプレイしたもので一番印象に残っているのは『時空研究所からの脱出』っていう狭い部屋でやるリアル脱出ゲームですね。謎を解いていくとタイムマシーンが使えるようになって、実際に過去の部屋に行ったりすることができる。その時は僕は部屋の中で謎解きをやるっていうのが初めてだったから、時空研究所とか全く忘れてて部屋でパズルとか解いてたら終わるのかなあって思ったら、途中でイベントで「過去の部屋に移動します」って過去の部屋に移動させられたりとか、全く何の予想もできなかったことが起こって、それでもの凄く衝撃を受けたことが印象深いです。そして、それの続編(『2099年からの脱出』)を入社してから作らせてもらったのは凄く嬉しかったです。
加藤:1日前に行ける。
山本:そう。
加藤:だからセットが全く変わってないんですよ。1日前だから壊れたはずのものが壊れてないとか、1日前から発注すると(未来に戻ると)翌日配達でAmazonから届いてるみたいな。
山本:何のテクノロジーも使ってないのにアイディアだけでこんなに面白くなるんだっていうところに関心したというか、びっくりしました。
――加藤さんどうですか。全部プロデュースされてますけど印象深いものはありますでしょうか?
加藤:僕はやっぱりずっと最近のやつが印象に残るんで、一番最近だとうちの小栗君が作った『絶体絶命ワンダーランドからの脱出』ってデスゲームなんですけど。
――やりました。面白かったです。
加藤:ありがとうございます。リアル脱出ゲームの面構えなんだけど全然違うし、やってみると途中でびっくりすることも起こるし。解決策っていうのが凄く論理的で、あれはリアル脱出ゲームというか体験型エンターテイメントっていうことなんですけど、最先端のアイディアがいっぱい入ってた凄いゲームだったなと思います。
(c)SCRAP
――最初にゲームを普通にやるのも新鮮でしたし、あれは確かに面白かったですね。仕掛け的なもの、仕組みがよくできていた。
加藤:そうですね。僕らはそれを「システム」っていう言い方をするんですけど、そのシステムが既存のものか既存のものじゃないかというのは、1個大きな分かれ道になっているんです。
――分かれ道ですか。
加藤:まず前にやったシステムからどうかというのを精査するんです。そういう過去フォルダが何十もある中で、どのフォルダにも属さない新しいものってすごい難しいことなんですよね。極論入ってないっていうのは、今まで排除されてきたアイディアなのかもしれないし。かといって新しいから良いわけではない。
――なるほど。そういう可能性もあるわけですね。
加藤:採用されなかった、つまらないアイディアもある中、新しいシステムを採用するって凄い難しいことなんです。当然デスゲーム的なことがやれないかなっていうのは今まで散々アイディアとしては出ていたけど、それがとうとうエンターテイメントに昇華されて新しいシステムになった意味では凄いエポックメイキングな作品だと思いますし、これだけ何百本と作ってきて、限られた空間の中で技術を使わずに、電子機器とかに頼るわけでもない新しい単純なアイディアが残っているんだな、というのでも凄い励まされましたし、凄く良い作品だなと思います。
――僕は『魔界レストラン ナイトメリアからの脱出』がおもしろかったですね。謎解き以上に歌もあったり、着ぐるみも出てくるし、凄いエンターテイメントみたいな感じがすると思ったんですよ。
加藤:やっぱり作る人の個性が出るんです。あれは後藤というのが作ったんですけど、ショーが好きな人が、「自分が好きなものをリアル脱出ゲームのフォーマットにはめられないのか?」っていう風に考えて作ってくれた。僕らに大事なものって、もちろん謎があります、物語があります、システムがあります、それでもうひとつ演出っていうものがあると思ってるんです。演出と物語って凄く結びつくんですけど、演出という点でかつてない手法がリアル脱出ゲームの中で取られているので、そこに関しては凄くハッピーな作品だなと思いましたし、もちろん去年を代表する作品のひとつです。
過去開催した幕張メッセでのリアル脱出ゲームの様子 (c)SCRAP
■「クオリティの高い謎」と「夏祭りの雰囲気」を両方楽しんでもらいたい
――いろいろとお話をお聞きしてきましたが、幕張メッセで開催される『終わらない夏祭りからの脱出』の話をお聞きします。幕張メッセで4000人が同時に謎解き参加して、それを2日間で5回公演される大規模なリアルだ逸出ゲームです。
山本:そうですね。
――もともとリアル脱出ゲームって「クリムゾンルーム」っていうPCゲームから始まって、「密室からの脱出」が基本コンセプトだったじゃないですか。ああいう開放的な大きい空間で、限定されたとはいえ何千人も同時に参加するというのは、これまでとはフォーマット自体が違うと思うんですが。
山本:どこかからリアル脱出ゲームは、もはや脱出ではなくなってきて、「何かしらの目的がなされたら脱出」ということになってると思うんです。ある空間に閉じ込められて、その空間の中に起きている色んな演出だったりとか、謎解きだったりとかを楽しむっていう意味では、狭くても広くても囲われいてればOKなのかなと。なので大きい空間だから、人数が多いから、という点での苦労はあんまりしてないかもしれないですね。
加藤:一時、街を歩きながら脱出ゲームって言い始めた時に、街を歩いてるので脱出してないんですよね(笑)。前に遊園地の中を回遊するイベントを出すとなった時に「SCRAPが作る物語体験できるものは、全部リアル脱出ゲームだよ」って言ったんです。SCRAPが作る体験型の物語っていうのは、全てリアル脱出ゲームだと思いながら作っていて、謎があろうと無かろうと、それが物語の中に入ったような体験ができれば、リアル脱出ゲームだと思っています。
過去開催した幕張メッセでのリアル脱出ゲームの様子 (c)SCRAP
――SPICEではドラゴンクエストとのコラボレーションした『竜王迷宮からの脱出』『大魔王ゾーマからの脱出』の時取材させていただいて、特集の体験レポとかもやらせてもらったんですけど、あれもそうですよね。脱出じゃなくて討伐ですもんね。
加藤:元々は『竜王迷宮からの脱出』ってタイトルを作って、幕張メッセをダンジョンにしようと思っていたんです。でも「予算がちっとも足りないです! ダンジョン作ったらキャパも稼げません!」って言われて、告知しちゃったのに! みたいな(笑)。それでじゃぁ竜王を倒せばいいかと。
――自分たちがドラゴンクエストの世界に入って冒険するのが非常に面白かったです。それと結構会場内を歩くんですよね。なので途中で休憩しながら遊んだ記憶があります。
山本:『竜王迷宮からの脱出』は制限時間無しだったじゃないですか。好きなペースで回れる、休憩してもいいですよっていうスタイルでしたけど、今回の夏祭りは4000人で制限時間有りって、今までやったことない規模なので、今みんなピリピリしていますね。本当にいけんのか? みたいな(笑)。制限時間は90分で、その間で謎が解けなかったらそこで終わり、時間までに最後の場所に辿り着ければ成功っていう感じのものになります。
――それは確かに運営側はピリピリしますね。今回は「夏祭り」というコンセプトに対して、「全部に謎がある」となっていますが…話せる範囲でいいので、こんな作品になるというの聞けると嬉しいです。
山本:今回「夏祭り」がタイトルでありコンセプトになっていて、4000人×5回で合計で2万人に参加してもらうので、SCRAPがやる大きいイベントとして期待するものに、ちゃんとお応えしようという気持ちで作っています。
和太鼓で当日を盛り上げるhitomi(響座いなせ組)
――SCRAPに期待するものに応える自信があると。
山本:さっき加藤の話があった中からいうと、新しいシステム、新しい演出、というものには、実はあまりチャレンジしておらず、きっちりとクオリティの高い謎と、夏祭りっぽい雰囲気の両方を100%楽しんでもらうという所からコンセプトがスタートしています。
――なるほど。しっかり謎解きを楽しめるようにしていると。
山本:まず4000人が集まって謎を解いている、この熱気が一番凄いと思いますね。4000人みんなでまとまって謎を解く場面とか、みんなで何かイベントをする場面もある。それぞれ散り散りになって謎を解いていく場面もある。4000人が集まってひとつのアトラクションをやるっていう、この空気自体が一番楽しめるところだと思います。
加藤:4000人で映像を観るとか、音楽を聴くとか、大人数で何かを観て同じ気持ちになって熱狂するということは多分色々あるし、もっと凄いもの色々あると思うんですけど、今回は4000人が同時に騙される、4000人が同時に悔しがる、この“4000人が同時”にっていう言葉から連想されないような、たくさんの感情が作られていると思っています。エンターテイメントに繋がる感情を生み出す、という方向から作品を作っていた結果、もの凄くオーソドックスな王道中の王道のやり方に帰結したと言うか。僕らの一番得意なものを使って、でも今まで誰も感じたことがない感情を作ろうとしてるのが今回のゲームですね。
―—これだけ作品を年間何本も作っている中で、この大規模公演であえて王道を行くっていうのはSCRAPの本気を感じます。
山本:リアル脱出ゲームをたくさん作っていると、だんだん謎じゃないものを作りたくなってくるんですよね(笑)。それがスパイス的に入っていくのは最高なんですけど、やっぱりお客さんは謎解きを楽しみに来てくれていると思うので、「もうちょっと謎解きたかったな」とは絶対に言わせない、言わせたくない。社内のテストプレイでもステップ1で「もう謎解きお腹いっぱいです、十分満足しました」みたいな意見も出ましたし(笑)。
――確かに友達とかが新しい公演行ってきたよって聞くと、最初に「面白かった?」と同じぐらい「難しかった?」って聞いちゃいますねんね。
加藤:マトリクス化しているというか、「面白くて難しい」「面白いけど簡単」「面白くなくて難しい」「面白くなくて簡単」というパラメータがあるとして、面白さと難易度が結びつかなくなってきている気がしているんです。中には難しければ難しいほど面白いっていう人たちもいるかもしれないし、逆の簡単なら簡単の方がいいって人たちもいるかもしれない。
――難しい=面白い、という単純なものではなくなってきているのはわかりますね。
加藤:「面白くて難しい」「面白くて難しくない」の二つが二極化しているっていうのは重要なことだと思っているし、今回の『終わらない夏祭りからの脱出』はその両方の人たち、難易度の高いほうが嬉しい人たちも、難易度が低いほうが嬉しい人たちも、同時に楽しめてびっくりできて衝撃を受けるっていうことに成功しているひとつの稀有な例だと思っています。
――それは楽しみですね。それに伴って今回SCRAPギガマーケットというのも開催されます。ゲーム開始前に色々なものを販売、展示しているマーケットを楽しんでもらう催しがあり、さらに託児所が用意されるという発表もありました。
山本:せっかく幕張メッセでやるし、入場時間に4000人一気に会場に入れるって、結構な時間を持たせないといけないんです。このイベントを機に久しぶりに来てくれる人とか、僕らSCRAPのことが凄く好きで楽しみに来てくれている人に向けて、僕らも色々と紹介したいものもある。ただ普段のイベントみたいに、小さく物販やるっていうのも違うなと。なのでギガマーケットと称して、できる限り多くの商品を持っていって、色んなものをやってみようと思ったのが企画の原案だったと思います。
加藤:発端として、まず「夏祭り」っていうキーワードがあって、そこで謎解きをするために擬似のお祭りをそこで作らないとならないんです。そうすると「これ謎が無い状態でもお祭りを楽しめるんじゃない?」と思ったんです。
山本:確かにこれが例えば『夜のドラキュラ伯爵の館からの脱出』だったら、ギガマーケットやろうとはなってないですね(笑)。お祭りって別に謎が無い状態でも皆が楽しめるものとして成り立っているものですし、美術チームも運営チームも一生懸命作っているので、雰囲気や空間だけでも楽しんでもらえるものになっています。
撮影:敷地沙織
■クラウドファンディングを実施しても、エンタメの質は変わらない
――そういう趣旨の一環として今回はクラウドファンディング(以下CF)も実施されています。リアル脱出ゲームとCFって意外に相性が良いのかなと思ったんです。どちらも参加型ですし。
山本:ご支援頂くメインとしては、風鈴の通り道を作ろうということですね。CFでお名前入りの風鈴を作ってもらって、出資してくれた人は持って帰れると。一番高いコースはエグゼクティブシートがありますが。すぐにご支援頂いて完売してしまいました。
加藤:え、もう!? 20万円にすればよかったかな…(笑)。
山本:いやいや、そんなに返せるものないんで(笑)。
――今回クラウドファンディングの実施に踏み切ったきっかけはどのようなものだったのでしょう?
山本:僕らSCRAPのことを凄く好きでいてくれている人たちがいる事は認識していて、でもその人たちに返せるものって、さっきの話で言うと、マトリクスのコアな所にあるものになる。なので他のお客さんにはなかなか踏み込みづらいだろうなというのがあって。
――たしかにそうかもしれません。
山本:なのでCFっていう枠を設けて、会場の美術に協力していただいたり、エグゼクティブシートもそうですけど、後夜祭とかオンラインで打ち上げとかもあるんです。それに参加してもらうのは僕らも嬉しいし、色んな距離感のお客さんに参加してもらう枠を作るためにCFはよかったんじゃないかなと思います。
加藤:もともと『びっくり謎射的場からの脱出』という作品で、お祭りの雰囲気を作りたいから提燈を作ろうという話が出て。提燈ってご奉納してもらう物だよね、これはCFピッタリなんじゃないの?ってなったんです。試しにやってみたら提燈が一瞬で売り切れて。
(c)SCRAP
――確かに完売が早かったですね。
加藤:それが今回のテーマが夏祭りということで、じゃあCFやろうか、という流れで始まったんだと思いますけど、たくさん払ってくれる人は本当にありがたい、応援してくれているんだなと思う一方で、たくさん払ってくれたから、より面白いものが体験できる、という必要はないと思っているんですよ。
――それは何故でしょうか?
加藤:面白いっていう部分でいうと、
――なるほど。
加藤:僕らは支援した分だけ満足してもらうリターンを用意するっていう事は当然やっていきたいと思っていますし、今後もそれでエンターテイメントの質が変わるわけじゃないんだけど、ファン心理や感情の行き場所をきちんと作るっていうこと。「こういうものはあなたの感情の良い受け皿になりますか?」という提案はしていきたいと思っています。
――他にこういう仕掛けを今後やっていきたいみたいな願望的なものを含めてあったりするんですか。
加藤:今後やっていきたいことって無数にあるというか、今はまず『終わらない夏祭りからの脱出』に向かってまっすぐ向かっていってる。それが僕らが想像した通りのものが出来たら、それを土台にまた次のものが作れるんじゃないかなと僕は思っているんです。今後のひとつの指標になるものを今回は作ろうと思っているから、まずはそこに衝撃的なものを世に送り出すということが一番ですね。正直3年後なんてどうなっているか全く分からない(笑)。
山本:2年前は今こうなってると思ってませんでしたね。
――コロナもありましたし。
加藤:4年前はもうメインディレクターをすることないかも、とすら思っていて。自分が先頭に立ってものを作るなんて全然ないんだろうなと思っていたけど、今コンスタントに作らざるを得ないというか(笑)。考えてもしょうがないな、来たボールを打つしかないって感じですね。バッターボックスに立ったら、20球後にどんなボールが来るか考えてもしょうがない。
――確かにそうですね。最後になりますが、改めて今回の『終わらない夏祭りからの脱出』に対する想いというものをお聞きしたいです。
山本:3~40本ディレクターをしてきて、時にはスケジュールの都合でここまでかな、と諦めちゃうこともあるんですが、『終わらない夏祭りからの脱出』はどうしても諦めきれず、全ての時間を使い、今まで培ってきた全ての謎解き制作能力を使って、もの凄い量と質の謎解きができたと思っています。SCRAPじゃないとできない謎解きとか、SCRAPじゃないと出来ない最後の仕掛けとか、本当に自信を持って良いものができたなと思っているので、皆さんに楽しんでいただければ嬉しいです。
――これは個人的な意見なんですけど、今回の『終わらない夏祭りからの脱出』ってタイトルからしてエモさを感じています。
加藤:エモさは今から足していきます。でもこれだけの長い時間、予算と人を費やしてできたものに、2万人の人たちが遊びに来てくれる場所っていうのがそもそもエモいと思うので、「また来てください」も、普段より意味の強い「また来てください」になると思うんですよね。無理に感動的なシーンとか作らなくても、おのずと生まれるエモさがそこにはあると思っています。
取材・文:加東岳史 撮影:敷地沙織
イベント情報
リアル脱出ゲーム『終わらない夏祭りからの脱出』
■プレイ形式:
・屋内イベント
・所要時間:約130分前後
・制限時間」90分
・プレイ人数:最大4人
・持ち物:スマートフォン必須
※大人数でお越しいただけることは大型イベントの醍醐味ですが、4名以上でご来場いただいた場合でも、1チーム最大4人ずつに分かれてご参加いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
■開催会場:
幕張メッセ 展示ホール1〜3(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)
■開催スケジュール:
2023年8月26日(土)10:00 / 14:40 / 19:20、2023年8月27日(日)10:30 / 15:10
■
・通常
【前売】一般 5,900円 / VIP
【当日】一般 6,500円
・学生
【前売】一般 4,900円 / VIP
【当日】一般 5,500円
※料金はすべて税込です。
※学生
・VIP
本イベントの
①SCRAPギガマーケットからの挑戦状&早期入場
会場を周遊しながら楽しむことができる新作謎解き『SCRAPギガマーケットからの挑戦状』が付属します。さらに、一般
※想定所要時間は15~30分、詳細は後日発表予定です。
②VIPピンバッジ&特別な体験
本イベントのために制作された限定ピンバッジが付属します。ピンバッジをご提示いただくと、『終わらない夏祭りからの脱出』内で特別な体験や、SCRAPギガマーケットで一部商品を割引購入することができます。
※ピンバッジはVIP
③『終わらない夏祭りからの脱出』金のコンプリートガイド
オリジナルグッズとして販売を予定している「コンプリートガイド」の特装版(金色の表紙)が付属します。メインイベント『終わらない夏祭りからの脱出』で出題された謎のすべてを振り返ることができる上に、ディレクターによる制作秘話なども収録予定です!
※通常版の「コンプリートガイド」の表紙は、『終わらない夏祭りからの脱出』メインビジュアルを予定しています。また当日はSCRAP GOODS SHOPブースにて販売予定です。
※「コンプリートガイド」の内容は、特装版も通常版も同じです。
※本イベントのネタバレ内容がたっぷり含まれています。必ず参加後にお読みください。
■主催:SCRAP/イープラス
■企画制作:SCRAP
■後援:TOKYO MX