東京バレエ団、新制作『眠れる森の美女』の上演が決定 創立60周年記念シリーズ第2弾
-
ポスト -
シェア - 送る
新制作『眠れる森の美女』
東京バレエ団の創立60周年記念シリーズ第2弾として、新制作『眠れる森の美女』が2023年11月11日(金)より東京文化会館ほか、浜松、横須賀、堺の3都市公演を含めて全11公演が実施されることが決定した。新制作の総指揮をとるのは、芸術監督の斎藤友佳理。2015年に監督就任以来、ブルメイステル版『白鳥の湖』(2016年1月)、『くるみ割り人形』(2019年12月)と二つの古典バレエの新制作を手掛けて成功へと導き、‟チャイコフスキー三大バレエ“のレパートリーのうち、残す『眠れる森の美女』の上演も待たれていたが、この度創立60周年を控えたこの時期にようやく実現の時を迎る。
新制作『眠れる森の美女』イメージビジュアル
古典バレエの最高峰と称され、祝典としての絶対的な晴れやかさと華やかさをもって人気の高い『眠れる森の美女』は、1890年、クラシック・バレエ最盛期に古典主義スタイルの完成形として成立した。今回、斎藤友佳理がめざしたのは、受け継がれた傑作の品格、薫りを保ちつつ、現代のバレエ芸術に相応しいアップデートを行うこと。そのために舞踊大学院で専攻した伝承学の教えや、振付家の故ピエール・ラコットの下で『ラ・シルフィード』の指導に携わった経験が生かされ、また本作での自らの舞台経験による様々な気づきも演出に役立てられたという。
斎藤がとくに注目したのは、リラの精とオーロラとの関係。この物語ではリラはオーロラの「洗礼の母」であり、リラはオーロラが誕生してから100年の眠りにつく間、ずっとオーロラを見守り続けている。また、ここではリラは100年後の世界におけるデジレ王子の「洗礼の母」でもあり、時を経てデジレを生い茂るリラ(ライラック)に囲まれたオーロラが眠る城へと導き、彼女と引き合わせるのだ。
リラの花に囲まれたオーロラが眠る城 エレーナ・キンクルスカヤによる舞台装置画より
ダンスを技術的にアップデートし、場面展開の矛盾を所々解決するいっぽうで、『眠れる森の美女』を善と悪の対立を描くただのおとぎ話ではなく、舞台芸術が本来持つべき深みを加え、意味のあるものにしたいという斎藤の意志がもっとも強調されているのが第2幕。ここでは舞台芸術が古来、観客に示してきた世界──「生と死」の世界が描かれる。それを踏まえて斎藤は、第2幕でデジレ王子の心情を表すことを心掛けたという。デジレはつねに舞台上に登場しており、見せ場となるソロを与えられ、その性格や感情が十分に描き出される。
ことにデジレがリラによってオーロラに引き合わされる幻想の場面は注目のひとつ。従来はここでデジレとオーロラがともに踊ることも多いが、斎藤版では、オーロラとデジレはけっして触れ合うことはない。なぜなら彼らは異なる次元、世界にいるから──というのが斎藤の解釈だ。「100年の眠りにつくということは、一旦‟死ぬ”ことと同じ。オーロラはいわば黄泉の世界にいるのです」(斎藤)。そのオーロラは、ここではリラに導かれ、彼女の動きをなぞるように踊るが、この振付のアイデアは、同じフレーズがリフレインしていくこの部分の音楽の自分の解釈でもあると斎藤は語る。その幻想ののち、リラに導かれてオーロラの城へ向かうデジレは、彼女と出会うために現世と異界を隔てる“川”を渡っていく。「“パノラマ”の場面ではこの考え方を強調して演出を施しました」(斎藤)。
そして城への道すがらカラボスの手下たちによる妨害が妖精たちによって退けられ、デジレの口づけを受けてオーロラが目覚めると、オーロラとデジレは束の間、互いに触れ、存在を確かめ合う。「なぜならこの世で再び目覚めたオーロラが、幻想の中で出会ったデジレと、目の前の相手を重ね合わせる必要がありました。そうすることでオーロラは夢の中で出会った存在がデジレ王子だったと認識するのです」(斎藤)。
今回、主役のオーロラ姫とデジレ王子に選ばれたのは、沖香菜子・秋元康臣、秋山 瑛・宮川 新大、金子仁美・柄本弾の3組。またリラとカラボスの対立は、リラ(ライラック)の花々をあしらった鮮やかな紗幕と、カラボスの悪意を象徴する蜘蛛の巣が視覚的にせめぎ合う効果的な演出が施され、物語を象徴的に導いていく。ことにカラボス役には柄本弾と伝田陽美という男女の実力派ダンサーが配され、それぞれの持ち味を華麗に競うことが期待される。
沖香菜子・秋元康臣(C)Shoko Matsuhashi
金子仁美・柄本 弾(C)Shoko Matsuhashi
秋山 瑛・宮川新大(C)Shoko Matsuhashi
公演情報
台本:イワン・フセヴォロシスキー、マリウス・プティパ(シャルル・ペローの童話に基づく)
振付:マリウス・プティパ(1890 年)
新演出:斎藤友佳理
装置・衣裳コンセプト:ニコライ・フョードロフ
舞台美術:エレーナ・キンクルスカヤ
衣裳デザイン:ユーリア・ベルリャーエワ
【東京公演】
会場 東京文化会館(上野)
日程 開演 オーロラ姫 デジレ王子
11 月 11 日(土) 14:00 沖香菜子 秋元康臣
11 月 12 日(日) 14:00 秋山 瑛 宮川新大
11 月 13 日(月) 12:30 ※団体貸切
11 月 14 日(火) 13:00 ※団体貸切
11 月 16 日(木) 13:30 ※団体貸切
11 月 17 日(金) 13:30 沖香菜子 秋元康臣
11 月 18 日(土) 14:00 金子仁美 柄本 弾
11 月 19 日(日) 14:00 秋山 瑛 宮川新大
*...11/17 の公演は 1 階後方、2〜5 階に学校団体の予約が入っております。そのため 1 階席前方、および 5 階席の一部のみを販売いたします。
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(創造団体支援))|独立行政法人日本芸術
文化振興会
主催:公益財団法人日本舞台芸術振興会
後援:一般社団法人日本バレエ団連盟
会場 アクトシティ浜松 大ホール
日程 開演 オーロラ姫 デジレ王子
11 月 23 日(木・祝)15:00 秋山 瑛 宮川新大
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(統括団体による文化芸術需要回復・地域活性化事業(アートキャラバン 2))|独立行政法人日本芸術文化振興会主催:一般社団法人日本バレエ団連盟/公益財団法人日本舞台芸術振興会/公益財団法人浜松市文化振興財団
共催:静岡朝日テレビ
後援:浜松市 / 中日新聞東海本社
会場 横須賀芸術劇場 大劇場
日程 開演 オーロラ姫 デジレ王子
11 月 26 日(日)15:00 沖香菜子 秋元康臣
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(統括団体による文化芸術需要回復・地域活性化事業(アートキャラバン 2))|独立行政法人日本芸術文化振興会主催:一般社団法人日本バレエ団連盟/公益財団法人日本舞台芸術振興会
共催:公益財団法人横須賀芸術文化財団
後援:横須賀市/横須賀市教育委員会
会場 フェニーチェ堺 大ホール
日程 開演 オーロラ姫 デジレ王子
11 月 28 日(火)18:30 金子仁美 柄本 弾
助成:文化庁 文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(キャラバン))|独立行政法人日本芸術文化振興会
主催:一般社団法人日本バレエ団連盟/公益財団法人日本舞台芸術振興会
協力:読売テレビ/キョードーマネージメントシステムズ
特別協力:フェニーチェ堺(公益財団法人堺市文化振興財団)
演奏:シアター オーケストラ トウキョウ
【東京】 S:¥14,500 A:¥12,000 B:¥9,000 C:¥7,000 D:¥5,000 E:¥3,000
【浜松】 S:¥12,000 A:¥10,000 B:¥7,000 C:¥5,000 D:¥3,0001
【横須賀】S:¥12,000 A:¥10,000 B:¥7,000 C:¥5,000 D:¥4,0002 E:¥3,0002
【堺】 S:¥12,000 A:¥10,000 B:¥7,000 C:¥5,000 D:¥3,000
※クラブ・アッサンブレ会員は、東京・堺は各席種、浜松・横須賀は S〜C が 1 割引。※未就学児のご入場はご遠慮ください。
1浜松公演 D 席のお取り扱いはアクトシティ浜松のみとなります。
2D、E 席のお取り扱いは横須賀芸術劇場(窓口・電話)のみとなります。
●お得な
*ペア割引[S、A、B 席] 2 枚で 1,000 円割引(東京のみ)
※NBS(WEB・電話)のみで発売。
*親子割引[S、A、B 席] 小学生〜高校生のお子さまが半額(東京のみ)
※NBS(WEB・電話)のみで発売。大人 1 名につきお子さま 2 名まで。座席指定はできません。
*U25 シート ¥2,000(東京)
※NBS WEB
座席指定はできません。座席指定券は公演当日のお渡しになります。公演当日、年齢が確認できる身分証をご提示ください。
*U24 学生 D 席 ¥2,000(浜松)
※アクトシティ浜松のみでのお取り扱い。
*学生券 (横須賀)
※24 歳まで全席種一般料金の半額。
*U25 シート ¥2,000(堺)
※お取扱いは各プレイガイドでの受付となります。