『猿若祭二月大歌舞伎』の終演後に中村勘九郎、中村七之助ら総勢18名が「節分祭」の豆まきを開催
-
ポスト -
シェア - 送る
(左より)尾上松緑、中村七之助、中村長三郎、中村勘九郎、中村勘太郎
2024年2月3日(土)、歌舞伎座で上演中の『猿若祭二月大歌舞伎』(さるわかさいにがつおおかぶき)夜の部『猿若江戸の初櫓』(さるわかえどのはつやぐら)の終演後に、「節分祭(せつぶんさい)」の豆まきが行われた。
劇場の年中行事として多くの人に親しまれている歌舞伎座の「節分祭」豆まきは、令和2(2020)年以来、4年ぶりの開催となった。夜の部『猿若江戸の初櫓』が終演し、再び幕が開くと、紅白幕の張られた舞台に、『猿若祭二月大歌舞伎』に出演の俳優18名が登場。舞台から豆をまくと、客席からは大きな拍手が起こった。
(左より)尾上松緑、中村七之助、中村長三郎、中村勘九郎、中村勘太郎、中村種之助、坂東亀蔵、中村獅童
中村勘九郎が「父、十八代目中村勘三郎の十三回忌追善、猿若祭に本当に沢山の皆様、お越しくださいまして、誠にありがとうございます。これより節分追儺式(せつぶんついなしき)を執り行いと思います。この歌舞伎座におきまして追儺式がおこなわれるのは実に4年ぶりでございます。皆様ご協力の程、よろしくお願い致します。福はー内! 鬼はー外!」と声を掛けたことを合図に、出演者が升を手に豆入りの袋をまくと、客席はより一層の熱気に包まれた。さらに、舞台に登場した鬼に向かって豆を投げる出演者の姿に、観客から笑い声が起こる場面も。鬼が花道へ逃げて行き、用意された豆をまき終わると、劇場内が歓声と笑顔に包まれた。
最後に勘九郎より「皆様にとりまして、今年が良い年に、幸せな年になりますよう、また沢山の福が舞い込みますよう祈念いたしまして、手を締めさせていただきたいと思います。皆様、お手を拝借!」と発声をし、お客様と共に手を締め、一年の無病息災を願い、節分祭を終えた。
豆まき出席者:総勢18名
中村勘九郎、中村七之助、中村勘太郎、中村長三郎、中村鶴松
中村福助、尾上松緑、中村獅童、片岡亀蔵、坂東亀蔵、中村歌昇、中村萬太郎、坂東新悟、中村種之助、中村児太郎、中村橋之助、中村歌女之丞、中村吉之丞
なお、『猿若祭二月大歌舞伎』は歌舞伎座にて26日(月)まで上演。
公演情報
会場:歌舞伎座
【貸切】※幕見席は営業
昼の部:9日(金)
昼の部:6日(火)、7日(水)、15日(木)
昼の部 午前11時~
一、新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
野崎村
丁稚久松:中村七之助
油屋娘お染:中村児太郎
百姓久作:坂東彌十郎
後家お常:中村東蔵
河竹黙阿弥 作
二、釣女(つりおんな)
大名某:中村萬太郎
上臈:坂東新悟
醜女:中村芝翫
三世河竹新七 作
三、籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)
序幕 吉原仲之町見染の場より
大詰 立花屋二階の場まで
佐野次郎左衛門:中村勘九郎
兵庫屋八ツ橋:中村七之助
兵庫屋九重:中村児太郎
下男治六:中村橋之助
兵庫屋七越:中村芝のぶ
兵庫屋初菊:中村鶴松
遣手お辰:中村歌女之丞
女中お咲:中村梅花
若い者与助:中村吉之丞
絹商人丈助:大谷桂三
絹商人丹兵衛:片岡亀蔵
釣鐘権八:尾上松緑
立花屋女房おきつ:中村時蔵
立花屋長兵衛:中村歌六
繁山栄之丞:片岡仁左衛門
田中青滋 作
一、猿若江戸の初櫓(さるわかえどのはつやぐら)
出雲の阿国:中村七之助
奉行板倉勝重:中村獅童
若衆方花の丞:坂東亀蔵
同 雪の丞:中村萬太郎
同 月の丞:中村種之助
同 虹の助:中村児太郎
同 星次郎:中村橋之助
同 霧弥:中村鶴松
福富屋万兵衛:中村芝翫
福富屋女房ふく:中村福助
二、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
すし屋
弥助実は三位中将維盛:中村時蔵
お里:中村梅枝
若葉の内侍:坂東新悟
弥左衛門女房お米:中村梅花
梶原平三景時:中村又五郎
鮓屋弥左衛門:中村歌六
河竹黙阿弥 作
三、連獅子(れんじし)
狂言師左近後に仔獅子の精:中村長三郎
法華の僧蓮念:中村橋之助
浄土の僧遍念:中村歌昇