• トップ
  • クラシック
  • イングリッシュ・ナショナル・バレエ団『白鳥の湖』追加上映が決定

イングリッシュ・ナショナル・バレエ団『白鳥の湖』追加上映が決定

2025.1.6
ニュース
クラシック
舞台

(C)English National Ballet 2024

画像を全て表示(5件)


現在公開中のイングリッシュ・ナショナル・バレエ団『白鳥の湖』が追加上映されることが決定した。追加されるのは、イオンシネマシアタス調布ほか7劇場。2025年1月31日(金)~2月6日(木)の1週間限定で上映される。

60羽のコール・ド・バレエ含む120人の総出演者で、バレエ史上最大級スペクタクルの『白鳥の湖』。イングリッシュ・ナショナル・バレエ団は英国トップクラスのバレエ団ならではの高い技術を誇る団員が多く、冒頭ではバック転などのアクロバティックなダンスを披露する男性ダンサーたちも登場して躍動感あふれる作品だ。

Image(s) courtesy of English National Ballet. (C) Laurent Liotardo

Image(s) courtesy of English National Ballet. (C) Laurent Liotardo

主演のオデット/オディール役のイ・サンウンの他、王子のギャレス・ハウ、悪魔ロットバルトを演じるジェームズ・ストリーターなど、日本でもお馴染みのダンサーに加え、日本人ダンサーでは本作の3幕ナポリのソリストとして大谷遥陽が出演し、見事な音楽性とテクニックを発揮する。ロイヤル・アルバート・ホールの大きな舞台での上演ため、1幕で通常パ・ド・トロワとなっているところに12人のソリストが登場するパ・ド・ドゥーゼになり、猿橋賢、鈴木絵美里、大谷遥陽、エリック・ウルハウスも出演し、またコール・ド・バレエやワルツ、3幕の各国の踊りでは、仲秋連太郎、淵山隼平のほか、団員以外にも元新国立劇場バレエ団の横山柊子、池田紗弥らもゲスト出演している。

Image(s) courtesy of English National Ballet. (C) Laurent Liotardo

Image(s) courtesy of English National Ballet. (C) Laurent Liotardo

イングリッシュ・ナショナル・バレエ・フィルハーモニー管弦楽団の指揮をとるのはギャヴィン・サザーランド。先日新国立劇場バレエ団の『眠れる森の美女』も指揮して日本のバレエファンにはなじみ深い指揮者だ。音楽性にも優れてダイナミックな振付は、イングリッシュ・ナショナル・バレエ団 元芸術監督のデレク・ディーンが手がけた。美術を担当したのは世界的な名匠として高名なピーター・ファーマー。イングリッシュ・ナショナル・バレエ団の演目ではアクラム・カーン振付の『ジゼル』が劇場公開されてから、日本では2作目の劇場公開となる。

本編演目の途中には、ロットバルト役のジェームズ・ストリーターのインタビューや、イングリッシュ・ナショナル・バレエ団が力をいれる医療・教育プログラムなどについてのドキュメンタリーも上映される。

上映情報

イングリッシュ・ナショナル・バレエ団『白鳥の湖』
 
上映時間: 約2時間28分(休憩なし)
演出:デレク・ディーン
指揮:ギャヴィン・サザーランド
演奏:イングリッシュ・ナショナル・バレエ・フィルハーモニー管弦楽団
出演:イ・サンウン(オデット/オディール)、ジェームズ・ストリーター(ロットバルト)、ギャレス・ハウ(王子)
制作年:2024年 制作国:イギリス
撮影:2024年6月 ロイヤル・アルバート・ホールにて
コピーライト:© English National Ballet 2024
公開表記:絶賛公開中
 
【追加上映劇場 1/31~2/6 ※1週間限定】
イオンシネマシアタス調布
イオンシネマ新百合ヶ丘
イオンシネマ座間
イオンシネマ市川妙典
イオンシネマ高松東
イオンシネマ戸畑
イオンシネマ熊本