『eplus weekend club』 (2025年 5月) 気になる注目イベントをお届け
-
ポスト -
シェア - 送る
今度の週末どこ行こう? 具体的に考えはじめると、それだけでちょっと気分が弾むもの。誰かを誘おうか……何を着て出かけようか……どんなものを食べようか。このコラムでは、イープラスで取り扱っている全国の様々なイベントの中から一部をピックアップして、そこにある楽しい予感をチラ見せしていきます。頑張る毎日の合間の息抜きとして、まずは気持ちだけ一足先に遊びに出掛けてみましょう。春ですもの!
北海道がハンドメイドに熱く燃える
『サッポロ モノ ヴィレッジ 2025春』
大和ハウス プレミストドーム(北海道・札幌市)5月3日(土)、4日(日)
まずは北海道最大のハンドメイドフェスティバル、『サッポロ モノ ヴィレッジ』です。北海道をはじめ、全国で活動するハンドメイド作家たちが集結し、出店ブース数は2日間でなんと1900を予定しているそう。2024年秋に開催された前回の会場写真をパッと見るだけで、ブースの充実ぶりや来場者の賑わいぶりが伝わってきますよね。
『サッポロ モノ ヴィレッジ』過去開催時の様子
当日の会場にはアクセサリー、ファッション、イラスト・写真、雑貨、クラフト・陶芸などのカテゴリーごとに個性豊かなハンドメイド作品が集まり、会場全体がまるでハンドメイドの「村(ヴィレッジ)」のよう。飛び込んでみれば、ここでしか出会えないモノがきっと見つかるはずです。
『サッポロ モノ ヴィレッジ』過去開催時の様子
こちらのイベントでは作り手本人の立会いが必須となっているため、ブースで作家さんと交流できる可能性が大。せっかくの機会なので、「素敵ですね」の気持ちを伝えたり、こだわりポイントなどを伺ってみたいところです。作家さんとのちょっとしたやり取りによって購入したモノに物語が付加されるのって、ハンドメイド系フェスティバルの最大のロマンではないでしょうか。
『サッポロ モノ ヴィレッジ』過去開催時の様子
会場の一角には、パンに特化した販売コーナーが。その名も「パンヴィレッジ」です。北海道の各地から13のベーカリーが集まり、歩き疲れた来場者たちをバターの香りで誘います。これはパン好きにはたまらないかも……ちなみに、パンと一緒に食べたくなるモノ(コーヒー・紅茶やジャムなどなど)を集めた「パンともヴィレッジ」もお隣に並んでいます。
『サッポロ モノ ヴィレッジ』過去開催時の様子
小学生以下は入場無料。お子さんと一緒に訪れれば、ショッピングの楽しみだけではなく、好きなことに向き合う情熱や、作り手さんへのリスペクトなどを学ぶ良い機会にもなるかもしれませんね。
なお公式HPの「出店者情報」では、カテゴリーごとの作品ラインナップなどをチェックできます。まずはどんな素敵なモノが集まるのか、ニヤニヤしながら出会いの予習をしてみてはいかがでしょう?
【主催者コメント】
北海道をはじめ全国で活動する作家・クリエイターが大和ハウス プレミストドームに集結する、北海道最大のハンドメイドフェスティバル!アクセサリー、雑貨、クラフト、陶芸、ファッション、イラスト・写真などオリジナリティー溢れるハンドメイド作品「モノ」が集まる
作家・クリエイターたちのこだわりや世界観を直に感じながら、普段出会うことのない「あなただけのお気に入り」がきっと見つかるはず!道内の人気パン屋さんが大和ハウス プレミストドームに大集合する、毎回大好評のパンヴィレッジが今回も登場します!各店自慢の商品が揃う”パンの村”に、ぜひお越しください!またパンと一緒に楽しみたい!パン好きな人ならきっと好きなはず!そんな商品が大集合した「パンともヴィレッジ」も登場!
カンパニーヴィレッジのカナリヤブースにて、「編む」という時間を共有する「あみだおれフェス」も開催決定!参加自由で、編み物をしたい人なら誰でも参加OK!
あなたの「好き」にきっと出逢える
音楽とクラフトビールの競演に興奮待ったなし
『CRAFTROCK FESTIVAL ‘25』
立川ステージガーデン(東京都・立川市)5月10日(土)、11日(日)
『CRAFTROCK FESTIVAL ‘25』
続いては、クラフトビール×ロックの夢のコラボレーション『CRAFTROCK FESTIVAL ‘25』です。いきなりですが、YouTubeに昨年開催時の様子をまとめたアフタームービーが公開されているので、クラフトビールやロックフェスが好きな方はぜひ覗いてみてください。きっと一瞬で心を掴まれてしまいますよ。
『CRAFTROCK FESTIVAL』アフタームービー
「売っているビールが全部クラフトビール!のロックフェスがあったらな…」そんな思いから、この『CRAFTROCK FESTIVAL』は生まれたのだそう。そこにあるのは、音楽に酔い、ビールにノる体験。音楽とビールの両方を愛する人々が集い、ほろ酔いで盛り上がれるお祭りです。
会場となる「立川ステージガーデン」は、運営チームがおよそ10年の試行錯誤を重ね、ようやく辿り着いた理想的な開催場所だといいます。屋外のガーデンステージと屋内のホールステージ、それら2つの舞台で交互に40分ほどのライブが開催され、祭りはおよそ12時間にわたってノンストップで続きます。そして、芝生のガーデンエリアを取り囲むように立ち並ぶのは、魅惑のクラフトビールの販売ブースたち! こちらでは国内外から全8ブルワリー・40種のドリンクを堪能することができるそうです。
『CRAFTROCK FESTIVAL』過去開催時の様子
開放感たっぷりのガーデンエリアでは、そのままクラフトビールを片手にライブを楽しむことが可能。アーティストと観客席が一緒に乾杯できる、ハッピーな空間となっています。ああ、ビールを掲げる手とフェスのリストバンドってどうしてこんなに相性が良いのでしょう。
『CRAFTROCK FESTIVAL』過去開催時の様子
一方、屋内のホールステージでは1階席(スタンディング)、2階席・3階席(椅子席)までを音楽が包みこみ、アーティストのパフォーマンスに深く没入できるのが魅力。長時間楽しむイベントだからこそ、椅子席があるのはありがたいポイントですよね。なお、ホールエリアへのクラフトビールの持ち込みは、グラウラーと呼ばれる蓋付きの炭酸対応ボトルに入れている場合のみOKだそう。「よしグラウラー買わなきゃ!」という方は、イベントの公式アプリ特設ページから「特製グラウラー付き一般
『CRAFTROCK FESTIVAL』過去開催時の様子
【主催者コメント】
5月10日(土)・11日(日)の2日間にわたり、東京・立川ステージガーデンで開催される『CRAFTROCKFESTIVAL’25』から、最終出演アーティスト3組が発表された。
『CRAFTROCK FESTIVAL』は、『CRAFTROCK CIRCUIT』とともに、音楽とクラフトビールが楽しめるイベントとして開催されてきたフェス。2014年にスタートし、2016年の東京湾岸エリアでのフェスティバル開催、吉祥寺・大阪ミナミでのライブハウスサーキット開催を経て、2022年から4年連続で立川ステージガーデンにて開催される。
最終発表にて、5月10日(土)にAge Factory、5月11日(日)にMONO NO AWARE、SOIL &“PIMP”SESSIONSがそれぞれ出演することが明らかに。これで、全出演アーティストが出揃った。なお、イベント公式サイトでは、会場エリアマップが公開中だ。
『CRAFTROCK FESTIVAL ‘25』は、各1日券と2日通し券がイープラスおよびイベント公式アプリにて一般発売中。そのほか詳細は、イベント公式サイトで確認しよう。
緑の中で出会う、とっておきのヴィンテージアイテムたち
『海辺のバザール~新潟蚤の市~』
海辺の森キャンプ場(新潟県・新潟市)5月17日(土)、18日(日)
『海辺のバザール〜新潟蚤の市〜』
3つめは、今年が2回目の開催だという『海辺のバザール〜新潟蚤の市〜』。およそ120ヘクタール(東京ディズニーランドの2倍以上)の広大な自然に囲まれたキャンプ場を会場とした、緑の中をのんびり散歩するような蚤の市です。
『海辺のバザール〜新潟蚤の市〜』過去開催時の様子
出店するアンティークアイテムのお店やキッチンカーは合計70ほど。その全てのお店が、公募形式ではなく実行委員会による声掛けによって全国から結集するものだそうです。イベントの公式Instagramで参加店紹介を見てみると、さすがスカウトされてきたお店だけあって、どのジャンルもおしゃれさが際立っています! 何が飛び出すかわからないおもちゃ箱のようなイベントも非日常的でワクワクしますが、こんなふうに目利きされた上質なモノが一堂に集まり、右も左もどこを見てもハイセンス……という状況もまた、心が躍る非日常です。
『海辺のバザール〜新潟蚤の市〜』過去開催時の様子
「単にモノを買える時代だけど、古き良き失われつつあるモノにもう一度価値を生み出したい」そんな想いが、この『海辺のバザール〜新潟蚤の市〜』の原動力となっているそう。古道具に古着、器や雑貨、植物etc…どれも、暮らしの中に取り入れれば毎日がもっと愛おしくなるような予感がします。そして自然溢れる会場はとにかく広いので、ブースの間隔も広々。マーケット系イベントらしからぬリラクシングなムードは、なんだか想像するだけで癒されそうですよね。
『海辺のバザール〜新潟蚤の市〜』過去開催時の様子
また、当日はレジャーシートの持参大歓迎とのこと。ピクニック気分で自由に休みながら散策できるのなら、お子さまと一緒に参加するハードルもグッと下がりそう。販売のブース以外に、音楽ブースやワークショップブースなども登場するそうなので、1日を丸ごと使ってたっぷりと家族の思い出を作ることができるのではないでしょうか。ちなみに、高校生以下は入場無料(要学生証提示)ですよ。
『海辺のバザール〜新潟蚤の市〜』過去開催時の様子
【主催者コメント】
今年の出店者、なんとうれしいことに今年は半分が県外から!!!
新潟の大人気店はもちろん、
県外のお店や、作家、アーティストさんも
全国各地から新潟に大集合してくれます。
新潟初出店のお店ばかりなので
ぜひこの機会に遊びに来て下さい!
実行委員会が全国を飛び回り
この一年本当に素敵なご縁を繋げてもらいました。
点と点が線になる日。
きっと新しい体験が待っているはずです!
そして…
まだ出店者さんは何組か増える予定なので
第二弾の発表も楽しみにしていて下さいね◎
残りの期間、
皆さんに楽しんでもらえるように準備がんばります!
各イベントの はイープラスにて販売中
日本各地の週末を彩る、選りすぐりのイベントの中から3つをご紹介しました。このほかにも、イープラスではまだまだたくさんの心躍るイベントの
文=小杉 美香、写真=オフィシャル提供
イベント情報
サッポロ モノ ヴィレッジ 2025 春
2025年
5/3(土)10:00~17:00
5/4(日)10:00~17:00
約1800ブース(2日間合計)
会場:
大和ハウス プレミストドーム
(北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地)
入場料(税込):
当日券:700円 前売券:600円
※小学生以下は無料です。
主催:
テレビ北海道|札幌ドーム
後援:
北海道、札幌市、札幌市教育委員会、
北海道新聞社、AIR-G' FM北海道、
札幌商工会議所
イベント公式サイト:
https://sdome-event.jp/smv/
イベント情報
CRAFTROCK FESTIVAL’25
イベント情報
海辺のバザール~新潟蚤の市~
5/17日(土)10:00~17:00
5/18日(日)10:00~16:00
☆入場
高校生以下無料(学生証提示)
当日券は700円
開場:
新潟市北区 海辺の森キャンプ場
【バイパス】競馬場I.Cより車で10分
【バイパス】豊栄I.Cより車で10分
【高速】豊栄新潟東港ICから車で15分
【駐車場】
一般無料駐車場⇒無料シャトルバス
一般有料駐車場(500円)
障害のある方、高齢者、妊産婦、ベビーカー専用無料専用駐車場有り(証明書確認有り)
駐車場は数に限りがありますのでご了承下さい。
・会場にはテーブルやイスもありますがピクニックシートのご持参も大歓迎です◎
公式Instagram