「実際は、これが“はじまり”」オ・マンソクと加藤和樹が語る『JAPAN-KOREA Friendly Concert』

12:00
インタビュー
舞台

オ・マンソク、加藤和樹

画像を全て表示(4件)


『JAPAN-KOREA Friendly Concert』が2025年5月31日(土)、東京・TAKANAWA GATEWAY CITYにて開催される。

オ・マンソク、ユ・ジュンサン、朝夏まなと、加藤和樹、そして別所哲也という日韓のミュージカル俳優が出演する本コンサートは、1999年にスタートした日本発の国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア』を主宰する別所が、“日韓国交正常化 60 周年”を機に仲間とともに企画した特別イベント。

韓国から出演するのは、ミュージカル『ラ・マンチャの男』『HEDWIG AND THE ANGRY INCH』『キンキーブーツ』やドラマ『愛の不時着』『王様と私』などに出演するオ・マンソクと、ミュージカル『フランケンシュタイン』や『ベン・ハー』のオリジナルキャストであり、映画やドラマでも幅広く活躍するユ・ジュンサン。日本から出演するのは、『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』『マイ・フェア・レディ』など数々のミュージカル作品に出演する別所哲也、そして日本人キャストによる『フランケンシュタイン』や『マタ・ハリ』など韓国発ミュージカルにも多数出演する加藤和樹、また『フランケンシュタイン』に加藤と共に出演したほか、別所と共演した『マイ・フェア・レディ』や『天使にラブ・ソングを』など数多くのミュージカル作品に出演する朝夏まなと。

オ・マンソクと加藤和樹に話を聞いた。

加藤和樹が歌う『愛の不時着』楽曲、オ・マンソクの反応は?

『JAPAN-KOREA Friendly Concert』

――いよいよ今月末にコンサートが迫ってきましたが、今はどんなことが楽しみですか?

マンソク:コンサートはもちろんのこと、日韓の俳優がひとつのステージに立つということ自体に期待しています。僕自身、外国の方とステージに立つのは、以前『HEDWIG AND THE ANGRY INCH』の原作者であるジョン・キャメロン・ミッチェルさん(初代ヘドウィグ役)と一緒にコンサートをして以来で、その時も楽しかったですが、今回は日本のいろいろな方と一緒にステージに立てるので、そこもとても楽しみにしています。

加藤:僕はユ・ジュンサンさんとは以前コンサートで一度ご一緒させていただいたことがあるのですが、今回はオ・マンソクさん、別所哲也さん、朝夏まなとさんも一緒で、夢のような時間になるんじゃないかという期待があります。こうやって俳優たちが国を超えて共演することは、これからのミュージカル界にとってもそうですし、我々出演者だけじゃなくお客さんにとってもお互いの国への興味や交友関係が深まると思うので、日韓の交流という意味でも、さらに良くなるきっかけになるんじゃないかと期待しています。

――「夢のような時間」なんですね!

加藤:韓国の舞台で観ていたユ・ジュンサンさんや、画面を通して観ていたオ・マンソクさんと、コンサートで同じ空間にいられることは、なんかちょっといまだに信じられないというか。「こんなことあっていいのかな。がんばってきてよかったな」という気持ちです。

――プログラムの中で特に楽しみにされている楽曲をお聞かせください。

加藤:やはり生でオ・マンソクさんの歌声を聴けることはとても楽しみです。僕自身のことで言うと、ユ・ジュンサンさんと『フランケンシュタイン』の楽曲「ただ一つの未来」をデュエットで歌えることを楽しみにしています。いま本番(※取材は『フランケンシュタイン』公演期間中)でも歌っている楽曲ですが、日本の方以外と歌うのは初めてなので。ちょっと自分もどうなるかわからない。すごく楽しみです。

マンソク:僕も、おふたりのデュエットを楽しみにしています。先週、加藤さんが出演する『フランケンシュタイン』を観に行ったのですが、とても上手で驚きました。だからふたりの歌もとても楽しみです。僕自身も、タイトルはまだ秘密ですが、歌ってみたかった楽曲を歌えるので、楽しみにしています。

――ちなみにマンソクさんが出演されたドラマ『愛の不時着』のオリジナルサウンドトラックから「Photo of My Mind」を加藤さんが歌われますが、マンソクさんはどう思われていますか?

マンソク:(真面目な表情で)僕の知らない曲なので、加藤さんが歌ってくれると知って驚きました。僕は自分が出ている場面しか集中して見ないので、この曲はソン・イェジンさんやヒョンビンさんが出ている時に流れている曲なんじゃないかなと思います。

加藤:ははは!

マンソク:冗談ですよ!? 

――(笑)。この曲は加藤さんのご希望ですね。

加藤:僕は『愛の不時着』が大好きで何度も観返しているのですが、その中で印象的だった楽曲を選ばせていただきました。

「大好きになりました」「もうちょっと生意気でもいいんじゃないかな!」

オ・マンソク

――『愛の不時着』でのオ・マンソクさんの印象をお聞かせください。

加藤:本当に怖いんですよ。(編集註:オ・マンソク氏が演じた北朝鮮軍の保衛司令部少佐チョ・チョルガンは悪役でした)

マンソク:(笑)

加藤:画面の中で全然目が笑わないんです。ずっと怖くて、チョ・チョルガンが出てくるたびに「やばいやばい!逃げて!」「こわい!」みたいな感じで(笑)。でもその恐怖感や危険さが佇まいだけで表現されているので、すごい俳優さんだなと思いました。

――この取材で見せてくださる笑顔とはだいぶギャップがありますよね。

加藤:ギャップしかないです(笑)。先日『フランケンシュタイン』を観に来てくださった時に初めて直接お会いしたのですが、実際のマンソクさんは柔らかくて優しい方で驚きましたし、大好きになりました。

――マンソクさんは加藤さんにどんなイメージをお持ちですか?

マンソク:写真で見るとインパクトがあるというか、目鼻立ちがハッキリしているので、お会いする前は強いイメージがあったんです。そのイメージは『フランケンシュタイン』を観終わるまで同じだったんですけど、公演後にお話ししたら全然違っていて、やさしくて礼儀正しくて驚きました。すごく謙虚なので、今よりもうちょっと生意気でもいいんじゃないかな!

加藤:(笑)。お会いした時、マンソクさんからは柔らかくて温かいオーラが出ていました。いろんなことを受け止めてくださるような、太陽のような方だなって。公演後に食事の場でお話しさせていただいた時も、すごく丁寧で、自分もこういう大人になりたいなと思うお手本のような方だと思いました。

マンソク:加藤さんは韓国語でのお喋りもできるので、それも驚きました!

――マンソクさんは『フランケンシュタイン』を観るために、日本に来られたそうですね。

マンソク:『フランケンシュタイン』は韓国でも観たことがなかったので、絶対に観に行きたいと思っていました。でもスケジュールがなかなか取れず、日本で観られないかもと思っていたのですが、急なスケジュール変更があって「いまだ!」と観に行けました。今回は『フレンドリーコンサート』ですからね。ちょっとフレンドリーに行こうかなと思って!(笑)

――(笑)。舞台をご覧になっていかがでしたか?

マンソク:驚きました。俳優のみなさんの器量が良くて、演出、音楽、俳優、すべてが素晴らしかったです。その中で加藤さんは二役演じていましたが、本当に同じ人か?というくらい全く違う演技をしていましたし、空間を掌握するエネルギーがすごかったです。強いエネルギーに細やかな表現が重なっている、とても素敵な演技でした。最高です。

――マンソクさんは、次回の『ショートショート フィルムフェスティバル』のために映画を撮りたいとおっしゃっていましたし、演出家としてもご活躍です。そんなマンソクさんから見て、加藤さんはどんな役が合うと思われますか?

マンソク:加藤さんならなんでも似合うと思いますが、顔がシュッとして鋭いところがあるので、正義感のある弁護士や医者で、なにかの秘密を探るような役が似合うのではないでしょうか。表情に深い考えが隠れている感じがするので、とりあえず主役って感じですね。

加藤:(笑)。とりあえずチョイ役でお願いしたいです!

マンソク:サポートは隣でしますよ!

――加藤さんがマンソクさんと共演するなら、どんな役柄で共演してみたいですか?

加藤:マンソクさんが上司でバディを組んで、兄貴についていくんだけど、僕が途中でやらかしちゃう、みたいなイメージです。一緒に潜入捜査をするんだけど、僕だけ捕まって迷惑をかける、みたいな(笑)。

マンソク:(日本語で)僕はいつも悪役だから(笑)。

加藤:(笑)。ぜひ悪役以外で!

一緒にステージに立つのは、自然な流れ

加藤和樹

――『JAPAN-KOREA Friendly Concert』の取材をいくつかさせてもらったのですが(別媒体)、その中で出演者のみなさんがそれぞれに「一緒になにかつくりたい」「日本の俳優が韓国で、韓国の俳優が日本で、お芝居できる場をつくりたい」という夢を話してくださいました。これは、どういうところから生まれた思いなのでしょうか?

マンソク:なにか特別に「やろう」と考えたというよりは、自然な流れでそういう時期が来た、という感覚です。今回、“日韓国交正常化 60 周年”ということから自然とコンサートが実現したように、このコンサートを機にまた自然とさまざまな機会が生まれていけばいいのかなと思っています。

加藤:僕自身、韓国にミュージカルを観に行き始めた頃は、自分が韓国でなにかやりたいという発想はなく、憧れというか……ドラマも含めて「観るもの」だったんですね。だけどこうやって韓国の方々と繋がりができていって、それが大きくなっていって、「じゃあ一緒になにかやりたいよね」という話が自然と持ち上がりました。友人であるバイオリニストKoNさんと、日本のドラマで共演したことをきっかけに一緒に日本でコンサートを開催したり、『フランケンシュタイン』をきっかけにコンサートに呼んでいただいたり、いろいろな繋がりがどんどんカタチになっている。それは、今マンソクさんもおっしゃったように、“自然な流れ”だったのかなと思います。僕はその中で「興味を持って知る」ということをもっとしなければだめだなと思ったので、韓国語も勉強し始めました。実際に日韓の俳優がミックスで出演する公演もありますし、もっともっとお互いに交流を深めて、お互いのいい部分を渡し合えるような関係性が強まっていくといいなと思います。

――今回のコンサートがお客さんとか出演者にとってどんなものになったらいいなと思われますか?

マンソク:今回は日韓国交正常化 60 周年を記念したコンサートですが、実際はこれが“はじまり”なんだと思います。だから観客のみなさんも、我々俳優たちも、「これから始まる」という気持ちでいけたらいいなと思っています。

加藤:僕自身もそうですが、いま日本の人たちは、韓国の映画、ドラマ、ミュージカル、文化にすごく興味を持っていて、韓国に公演を観に行く人も多くいます。でも逆に僕らからすると、韓国の方々にももっと日本に興味を持ってもらいたいなという気持ちがあります。日本は日本でアニメだったり誇らしい文化がたくさんありますしね。タイトルに「フレンドリー」とあるように、“国”だけでなく、そこにいる“人”がもっともっとつながっていけるきっかけの場になるといいなと思います。お互いに、自国のオリジナリティにプライドを持って、それをリスペクトし合えるような関係性になっていけたらいいなって。

――ミュージカルにまつわることで、自国のオリジナリティ文化や魅力とは、どんなものだと思われますか?

マンソク:韓国には「パンソリ」(伝統芸能。歌い手と太鼓奏者の二人によって物語が綴られる)という、何百年もかけてつくられた伝統的な文化があります。いま韓国ではミュージカルが流行っていますが、そういう「パンソリ」での歌を楽しむ文化や、いいことがあったらみんなが来てくれて歌ったり楽しんだりするような文化が、今のミュージカルにつながっているのではないかと思います。大学でも「パンソリ」を習うんですよ。そういう文化が今に至っていると思います。

加藤:日本のお芝居は、感情の機微や言葉をすごく大切にします。もちろん感情はもともと大事なものですが、よりその心情を見せようとする演出が多いような気が僕はしています。その繊細さは日本のお芝居の良さだと感じています。そして日本には、殺陣だったり、歌舞伎だったり、日本舞踊だったり、そういう素晴らしいものが今なお進化し続けていて、世界的にも注目されています。2.5次元ミュージカルやジブリ作品が世界で上演されるようになったのも非常に誇らしいことです。だから自分も負けないように、もっと裾野を広げて進化していかねばいけない。そういう意識を持った役者が少しずつ増えてきている気がするので、打ち出せる良さは今後も増えていくと思っています。

取材・文=中川實穗

公演情報

ショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2025
『JAPAN-KOREA Friendly Concert』
 
出演者:オ・マンソク ユ・ジュンサン 朝夏まなと 加藤和樹 別所哲也
音楽監督:宮崎誠
 
日程:2025年5月31日(土)
昼公演 ロビー開場 12:15・客席開場 12:30/開演 13:00
夜公演 ロビー開場 16:15・客席開場 16:30/開演 17:00
 
会場:
TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 1 B2F
TAKANAWA GATEWAY Convention Center LINKPILLAR Hall A・B
 
料金(全席一律):13,000円(税込/全席指定/前売・当日共)
 
主催:ネルケプランニング
共催:ショートショート実行委員会/ TAKANAWA GATEWAY CITY
協力:日韓国交正常化 60 周年記念事業
企画・構成・制作:ASOViVA
宣伝・制作:る・ひまわり
 
  • イープラス
  • 加藤和樹
  • 「実際は、これが“はじまり”」オ・マンソクと加藤和樹が語る『JAPAN-KOREA Friendly Concert』