50組超のはんこ作家が集う『スタンプフェスティバル』からお楽しみコンテンツ、ステージ、ワークショップなど新情報を解禁

2025.7.17
ニュース
イベント/レジャー

スタンプフェスティバル

画像を全て表示(24件)

7月19日(土)・20日(日)に東京・東京都立産業貿易センター台東館 4階・5階展示室で開催される『スタンプフェスティバル』から「お楽しみコンテンツ」「ステージ」「ワークショップ」などの最新情報が公開された。

『スタンプフェスティバル』は、『紙博』で知られる手紙社が主催する、「はんこが主役」の展示・即売イベント。2024年11月の第1回に続き、2回目の開催を迎える。会場では日本全国から多数のはんこ作家たちが集結し、ラバースタンプや手彫りの消しゴムはんこなど、はんこにまつわる作品たちが並ぶ。

『スタンプフェスティバル』過去開催のようす

『スタンプフェスティバル』過去開催のようす

『スタンプフェスティバル』過去開催のようす

今回の『スタンプフェスティバル』では、手紙社が選りすぐった50組以上のはんこ作家がブースに立って販売を行い、来場者と交流。また、台湾・香港・マレーシアからも作り手が参加する。さらに、魚や貝殻、人魚など、「海」をテーマとした新作はんこも多数登場するとのこと。そのほか、「はんこ押し放題スポット」や「はんこ交換の木」などの企画も予定。なお、今回は手紙社主催の新イベント『タイポグラフィフェスティバル』も同会場で同時開催される。

はんこ押し放題スポット

はんこ交換の木

そんな『スタンプフェスティバル』から新たに発表されたのは、ユニークな企画がラインナップされた「お楽しみコンテンツ」や、はんこのスペシャリストたちが出演する「ステージ」などの情報だ。

 

お楽しみコンテンツ

スタンプパッドお試しコーナー

会場の「フォトスポット」では、メインビジュアルに入り込んだような写真を撮ることができるとのこと。また、様々な色のスタンプパッドを試し、購入も可能な「スタンプパッドお試しコーナー」も登場する。なお、試したスタンプパッドは、同会場の「手紙舎雑貨店」で購入可能だ。

「スタンプラリー」景品

「スタンプラリー」では、会場の3箇所にスタンプを設置。イラストが描かれたそれぞれのパネルと一致するスタンプを押すことで“特別なノート”が先着でプレゼントされる。

「誰もが自画像アーティスト!」では、イベントメインビジュアルを手掛けたNico-Recipe氏による9種類の個性豊かな“表情”のスタンプを押すことができる。顔の輪郭や髪型を付け足して、自画像を完成させよう。

クスッとはんこ大会

「クスッとはんこ大会」は、メインビジュアルのキャラクターたちの吹き出しにカタカナのはんこを押して、会話を完成させる企画。事務局を唸らせた来場者4名には、はんこが進呈される。

 

ステージ

関連イベント『紙博』過去ステージの様子

ステージでは、はんこのスペシャリストたちが登壇し、トークを行う予定。7月20日(日) には、消しゴム版画イラストレーター・とみこはん氏の「もっともっと! スタンプとインクと仲良くなれる45分」、消しゴムはんこ作家・飴屋氏による「消しゴムはんこをつくって楽しむコツ!」、はんこ作家・PEPIN氏による「たのしい! かわいい! を見つけよう」と題したステージが行われる。

 

ワークショップ

ポン豆ヤ「おみくじはんこ『登雲案内』」

norioはんこの「ご住所印を作ろう!」、Mon petit artisteの「モンプチのスタンプでエコバッグ作り!」、MA7stampの「ふみこさん風『わたしスタンプ』つくれます」、消しゴムはんこ作家・飴屋氏の「飴屋のはんこ押し放題!」など、来場者がはんこ作りを体験できるワークショップ情報も公開されている。参加方法などの詳細は、公式サイトを確認しよう。

norioはんこ「ご住所印を作ろう!」

Mon petit artiste「モンプチのスタンプでエコバッグ作り!」

MA7stamp「ふみこさん風『わたしスタンプ』つくれます」

TO-MEI HAN「透明スタンプ『TO-MEI HAN THE クリームソーダ』で、重ね押し体験!」

消しゴムはんこ作家・飴屋「飴屋のはんこ押し放題!」

 

オフィシャルグッズの販売も

『スタンプフェスティバル』オフィシャルグッズ 缶バッジ(全4種)300円(税込)

会場で販売されるオフィシャルグッズには、Nico-Recipe氏デザインによるメインビジュアルを使用。『スタンプフェスティバル』限定絵柄のオフィシャル缶バッジ(全4種)にくわえ、Nico-Recipe氏と“手紙舎おやつ”がコラボした「ナポリタンサブレ」も販売。さらに、「浅草はんこ BOX」や、単品はんこ「風神くん雷神くん(セット販売のみ)」「あんみつ」「くまとおだんご」「にゃん力車」も並ぶ予定だ。

Nico-Recipe×手紙舎おやつコラボ「ナポリタンサブレ」1,200円(税込)

 

Nico-Recipe「浅草はんこ BOX」4,800円(税込)

単品はんこ印影 「あんみつ」900円/「くまとおだんご」800円 /「にゃん力車」800円 ※すべて税込

 

また、主催・手紙社が手がけるイベント『紙博』にも登場したカプセルトイ「紙ものコロコロ」の設置も決定。「紙ものコロコロ」では、3種の新作はんこ「踊るかわいこちゃん」「食べ物の大行進」「お顔スタンプ」と、「きもちミニスタンプ」からランダムで購入できる。

紙ものコロコロ PEPIN「踊るかわいこちゃん」500円(税込)

紙ものコロコロ Littlelu「食べ物の大行進」500円(税込)

紙ものコロコロ Nico-Resipe「お顔スタンプ」500円(税込)

そのほか、前売券購入者に配布される特典内容も発表。Nico-Recipe氏(『スタンプフェスティバル』メインビジュアル担当)とideaTypo氏(『タイポグラフィフェスティバル』メインビジュアル担当)によるコラボビジュアルを使用したはんこがプレゼントされることが明らかになっている。なお、特典はんこのデザインは、開催日によって異なる。

前売り券特典はんこ ※イメージ

『タイポグラフィフェスティバル』『スタンプフェスティバル』共通の(前売券)は、イープラスにて各開催日前日の23時59分まで受付中。

イベント情報

スタンプフェスティバル/タイポグラフィフェスティバル ※同時開催
日程:2025年7月19日(土)・20日(日)
会場:東京都立産業貿易センター台東館 4階・5階展示室(東京都台東区花川戸2-6-5)
 
時間:
【7月19日(土)】9:00~17:00
【7月20日(日)】9:00~16:00
 
出展者数:スタンプフェスティバル 53組/タイポグラフィフェスティバル 30組
 
入場料:前売券(特典はんこ付き)1,200円/当日券1,500円
※小学生以下無料
 
 
スタンプフェスティバル & タイポグラフィフェスティバル 公式サイト:https://kamihaku.jp/202507/
スタンプフェスティバル 公式Instagram:https://www.instagram.com/stampfestival_official
タイポグラフィフェスティバル 公式Instagram:https://www.instagram.com/typographyfestival_official