『赤坂芸術祭2025』の開催が10月に決定 メイン公演は中屋敷法仁演出の寺山修司初期作『血は立ったまま眠っている』
-
ポスト -
シェア - 送る
『赤坂芸術祭2025』
赤坂芸術祭実行委員会が、2025年10月5日(日)~26日(日)にかけて、赤坂サカス広場に設置した紫テントをメイン会場とする『赤坂芸術祭2025』を開催することを発表した。
新たな文化発信と文化交流を目的とし、赤坂サカスに建てられた新宿梁山泊の紫テントにて行われる赤坂芸術祭は今年で2度目の開催となる。昨年同様、“Crossing”という理念をコンセプトに掲げ、ベテランと中堅・若手との交流の場等を設定する。
赤坂サカス広場に建てられた紫テント(『赤坂舞台芸術祭2024』より)
“Crossing”とは、「横断、渡航、渡河、交差」「交差点、十字路、横断歩道」「異種交配」の意であり、「日本×海外」「ベテラン×若手」「東京×地方」「観客×役者」等の演劇に関わるそれぞれのステークホルダーが相互に横断、交差、交流することを意味している
また、本年は、演劇にとどまらず多種多様なアートや芸能の発表の場とするため、「赤坂舞台芸術祭」から「赤坂芸術祭」へと名称を改めた。
メイン公演として、若き日の寺山修司によって執筆された戯曲『血は立ったまま眠っている』を、中屋敷法仁の演出で上演する。
『血は立ったまま眠っている』演出:中屋敷法仁
その後、演劇界の未来を担う中堅・若手団体が、かわるがわる紫テントで1日限りの公演を行っていく crossing公演(1日1団体)、challenge公演(1日6団体によるオムニバス公演)や、その他の催しも実施する予定。
『赤坂舞台芸術祭2024』 crossing公演 G.GARAGE『リチャード三世』より
『赤坂舞台芸術祭2024』 crossing公演 G.GARAGE『リチャード三世』より
『赤坂舞台芸術祭2024』 crossing公演 G.GARAGE『リチャード三世』より
challenge公演については、参加団体の公募も行われる。なお、本日より募集が開始。応募条件などの詳細は赤坂舞台芸術際のFacebookアカウントにて発表される。
イベント情報
開催期間:2025年10月5日(日)~26日(日)
開催場所:赤坂サカス広場「紫テント」を主会場に、赤坂の街にて開催
主催:一般社団法人銀座舞台芸術祭
企画制作:赤坂芸術祭2025実行委員会
実行委員長:石本千明(銀座舞台芸術祭)
副実行委員長:野村龍一(朝プロデュース/G.GARAGE///)
実行委員:
淺場万矢(Office8次元)
小御門優一郎(ノーミーツ)
TBSホールディングス
・メイン公演
演目:『血は立ったまま眠っている』
作:寺山修司
演出:中屋敷法仁
公演期間:10月5日(日)〜16日(木)
企画制作:ゴーチ・ブラザーズ
・challenge公演
公演期間:10月19日(日)
若手団体によるテント芝居の体験・挑戦。6団体によるオムニバス公演(40分×6公演)を上演。
参加団体数は6団体を予定。本日より参加団体の募集を開始いたします。
応募条件などの詳細は赤坂舞台芸術際のFacebookアカウントにて発表いたします。
公演期間:10月20日(月)~26日(日)
次世代を担う中堅団体によるテント芝居への挑戦。参加団体がそれぞれ1日、1公演または2公演ずつ上演。
参加団体数は7団体を予定。
開催期間内に、紫テントを舞台に、演劇以外のアート、芸能の催しを行います。
赤坂の街を舞台に、レストラン等において演劇を上演いたします。
詳細については、追って発表いたします。
・アクターズアンバサダー
SHOWROOMオーディションを経て、下記の2名が「赤坂芸術祭2025」アクターズアンバサダーに就任いたします。
MAKI(赤坂芸術祭2025のテーマ曲歌唱等)
河村若菜(オープニングセレモニーのアシスタント等)