ブランチ役の篠井英介が佇む、メインビジュアル&チケット情報が解禁 G2翻訳・演出の『欲望という名の電車』
-
ポスト -
シェア - 送る
『欲望という名の電車』
2026年3月・4月、東京と大阪にて上演される、舞台『欲望という名の電車』の
1947年にブロードウェイで初演、世界中で繰り返し上演され、1951年には ヴィヴィアン・リー、キム・ハンター、マーロン・ブランド、カール・マルデンらの 出演で映画化、その後、歌劇、バレエ、TVドラマ化されるなど、今もなお世界中で愛される不朽の名作『欲望という名の電車』。日本で初演されたのは1953年。文学座の杉村春子がブランチ役を演じ、34年にわたり約600回演じ続ける偉業を成し遂げ、それ以降も、様々な俳優たちによって幾度となく上演されてきた。
多くの女優・俳優たちを魅了し続けてきたこの『欲望という名の電車』を、ストレートプレイやミュージカルなどジャンルを問わず、数多くの舞台作品の脚本・ 翻訳・演出を手掛けてきたG2が自ら翻訳し、上演する。
出演者には、主人公・ブランチ役に篠井英介、ブランチの妹の夫 スタンリー・コワルスキー役に田中哲司、ブランチの妹 ステラ・コワルスキー役に 松岡依都美、タンリーの同僚 ハロルド・ミッチェル(ミッチ)役に坂本慶介、スタンリーとステラが住むアパートの大家 ユーニス・ハベル役に宍戸美和公、ユーニスの夫 スティーヴ・ハベル役に森下 創、スタンリーの友人 パブロ・ ゴンザレス役にぎたろー、看護婦、メキシコ女役に平井珠生、集金人の若者役に松雪大知、そして、医師役には、音楽・生演奏も兼ねる吉田 能という、個性豊かな顔ぶれが出演。
公開されたメインビジュアルにはブランチ役に篠井英介の姿が。その目線の先にはなにが映るのか。G2が描き出す新たな『欲望という名の電車』を楽しみにしよう。
【翻訳・演出】 G2 コメント
依頼を受けた当初は、過去の先人たちの偉業の前にただただ畏れ入るばかりでしたが、原文の英語にあたってみて大感動。こんなに面白い戯曲はない。名作とか偉業とか、そういうの置いといて、とにかく面白い舞台にすれば良いのではないか? 深みや凄味はきっと後からついてくる。初顔合わせの役者さんが多いのも、どうなるか予測できなくてスリル満点。作品については経験を積んだ英介さんもおられることだし、ここは思いっきり没頭して楽しみたい。いろんな意味で果敢に挑戦するつもり。そしてその結果は……是非お客さまのその目でご確認を。ちょっぴり変わった客席をご用意してお待ちしております。
公演情報
『欲望という名の電車』