DaizyStripper 結成10周年を迎えるバンドが歩んできた道のりと見据える未来
-
ポスト -
シェア - 送る
DaizyStripper/Rei
バンドの結成記念日である6月5日(月)、2年連続で開催した47都道府県ツアーのグランドフィナーレをTOKYO DOME CITY HALLで迎えるDaizyStripper。『KISS THE FUTURE~僕らの帰る場所~』と題したその公演を目前に控えたいま、バンドは過去最高に充実しているようだ。これまでの活動を振り返りながらも、その視線はしっかりと未来に向かっているRei(B)の言葉をお届けする。
やっぱり失敗しないと成長もできないし、その迷走すべてが僕らの成長過程であって、そこで得たものが今、ようやく自分たちに返ってきてるのかな。
――まず、伺います。DaizyStripperを結成したとき、10年続くと思っていましたか?
10年というハッキリとした見通しは、正直なかったです。ただ、前のバンドが終わったときに、もうバンドをやめようと考えていたのが、夕霧(Vo)の声を聴いて“コイツとなら音楽で運命を共にできる”と直感して。この5人が揃った時点で、もう、これは一生モノだなとは感じてました。特に風弥(Dr&Pf)は当時別のバンドをやろうとしていたのに“俺も夕霧の声と一緒にやりたい”と加わってくれて、俺はドラミングにしても作曲にしても彼が好きでしたからね。
――結成当初から“10年”を意味する「decade」という曲を歌い続けてきたことから考えても、長く続けていけるバンドだという想いは最初からあったと。
そうですね。夕霧もDaizyStripperが始まるまでメンバーに恵まれなくて苦悩してたらしく、そんなときにウチらと会って“コイツらとならイケる!”と思ったらしいんですよ。そういう想いが「decade」の歌詞にも表れているんだろうし、実際に10年経った今「decade」をやれるっていうのは、すごく誇らしいことですよね。歌詞で<十年後の僕らは笑ってますか?>と歌い続けてきて、それをバンドとして有言実行できることは自分たちの糧にもなりますし、今後の活動においても励みになる。10年経たずに夢半ばで諦める方々もいらっしゃる中、こうして取材を受けると改めて自分の居場所を再確認できるのが嬉しいです。
――とはいえ10年のうちには、10年後を有言実行できないかもしれない……と揺らいだこともゼロではないですよね?
いや、たくさんありますよ! やっぱり10年もやってるとホントにいろんな壁があって、自分の思い通りにならないこともいっぱい経験したし、“普通に行けば普通に上手くいくのに”って悔しい想いをしたこともたくさんあった。ウチらって普通のことが普通にできないバンドだから、そのぶん努力しないとダメなんですよね。
――普通のことが普通にできない……って、本当に? どちらかというとDaizyStripperって破綻のない、いわゆる“優等生”なバンドというイメージが強かったので意外です。
その“優等生”っていうのがダメなんですよ。ロックをやってる以上は他とは違う何かを見つけたい、新しいニュースタンダードを作りたい、自分たちの道を作りたい……って昔のインタビューでも言ってるんですけど、そこで俺らは考えすぎちゃうんですよね。新しいことって本当にコレなのか? 二番煎じなんじゃないか? じゃあ、ちょっと違うこともやってみよう……って、どんどん道から外れていって、“お前ら、何がやりたいんだ?”って言われたことも一度や二度じゃない。
――確かに“とりあえずやっちゃえよ!”ができないタイプではありますよね。感覚より理性や思考が優先しがちで、そんな自分に“こんな風に考えてばかりいるのはロックじゃない!”って、また悩んだりもするのでは?
ホントにそうなんですよね。やったときにどうなるか? この先どうなるか?っていうのを考えすぎちゃって、頭の中でパズルがハマッていかないと悩んでしまう。で、5人それぞれ価値観も違うから、そこで意見が割れることも当然あるんですよ。それこそ夕霧とメチャメチャ喧嘩したり、怒鳴り合ったりしたこともありました。お互い気を遣いすぎて馴れ合いだった初期が過ぎた頃は特に。でも、そこで投げやりになっちゃうとバンドって続かないんですよね。もう腹を割って最後まで話し合うことが大切で、“こうしたい”っていう想いがあるのに言わない関係は長続きしない。言ってみたら恋愛と同じですよ。壁にぶつかったときに一番重要なことはメンバー同士のコミュニケーションで、そうやって上手く修正しながら10年目まで来たんです。
――つまり、10年バンドを続けられた秘訣を挙げるなら、お互い正直に気持ちをぶつけ合って、しっかりコミュニケーションを取ってきたということ?
そうですね。だから普通10年も経ったら、メシ食いに行くにしても皆バラバラかもしれないですけど、ウチは未だに皆で食いますから。そういうのって一番大事だと思うんですよ。特にライブ後は反省会も兼ねて、必ず一緒にメシ食いますね。そうやって同じ釜のメシを食ってるヤツらだからこそ、想いを言い合えないバンドには俺はしたくないんです。
DaizyStripper/Rei
――素敵ですね。ちなみに、この10年でReiさん個人が一番ぶつかったメンバー、逆にぶつからなかったメンバーを挙げるなら?
一番ぶつからないのは風弥かもしれないです。風弥は家に帰るときも車が一緒なので、話す時間が長いんですよ。風弥も割と頭を使うタイプで、しかも優しいから普段言えないことが溜まってたりするんですね。それをコッソリ俺には言ってくれたりして、頼られているのが嬉しいんです。逆に一番ぶつかりやすいのは……まゆ(G)と夕霧ですかね。
――ええ!? 夕霧さんは予想通りですが、まゆさんは意外です。
夕霧はフロントマンですからね。やっぱり主張は強いし、しかも素直な良い子なんで、思ったことをパッと言ってしまうんです。それにカチンときてしまうことも時にはあって、でも、そうやって自分の気持ちをごまかさずストレートに言ってくれるのが、逆に俺は有り難いんですよ。逆にまゆは……優しすぎるがゆえに遠回しになって、何が言いたいのかわからないことが多いんです。そこで“俺にはストレートに言ってもええやん!”ってなってしまうというか。それくらいまゆは優しくて、それこそバンドの空気清浄機のような存在だから、まゆが活動休止してた間はバンドがガタガタでしたよ。特に夕霧は精神的にガタが来てしまって、当時のツアー中はメチャメチャ喧嘩しましたね。でも、それがあったから精神的に強くなれたし、メンバーの有り難味や5人の強さも改めて知れたので、今は良かったと思っています。
――そういう意味でも2014年のまゆさんの活動休止は、間違いなくDaizyStripperにとって最大の試練の一つでしたよね。
戻ってくるかどうか、わからなかったですからね。まゆの中ではギタリストとして、DaizyStripperというバンドに守られていることに対する葛藤があったみたいなんです。それで自分の心を鍛えようと、武者修行の旅に行く決意をして、実際にギター1本とキャリーケース1つだけでアメリカに渡って。きっと周りの空気ばっかり清浄してて、自分を清浄できずに目が詰まってたんですよ(笑)。帰ってきたときには急に“ヘイ!”みたいなノリで行けるようになってて、海外に行ったことで度胸がついたのか、初の47都道府県ツアー(2016年開催)では見事に“まゆ”が開花し始めましたね。すごく頑固で自分の意志をしっかり持ってる人なのに、優しすぎて思うことをストレートに言えない部分があるのが歯がゆかったのが、ようやく潜在能力を発揮してくれるようになりました。あのツアーはバンドとしてもすごく得るものが多くて、初の47都道府県だったので波も大きかったんですけど、その波がとにかく楽しかったんですよ。
――長くて濃密なツアーの間には良い時も悪い時もあるでしょうが、その波すらも楽しめたということ?
はい。そもそも47都道府県全部回れるなんて、普通の仕事をしてたら考えられないじゃないですか。確かに移動だったり大変なことも多いけれど、身体の辛さより楽しさのほうが勝っちゃって。その土地土地によってファンの暴れ方も違うし、肉体的にキツいぶん精神は強くなって、最初は波打ってたものがラストに向かうに従って臨界点超えるみたいな(笑)。いろいろ楽しくて本当に実のあるツアーになったので、それで今年、2本目に行っちゃったんです。
――このインタビューも2度目の47都道府県ツアーの真っ最中に行なっていますもんね。しかし、初47都道府県ツアーといえば去年の2016年になるわけで、9年目にしてそれだけの収穫があるって凄い。
それ、最近メンバーとも話してたんです。10周年にして、こんなに形になっていくバンドどうなんだろうね?って。きっと、それだけ悩み多きバンドだったんですよ。そこに至るまでが。その時々では強気でいても、どこか心の底に不安を抱えてたり、だからまゆさんも海外に行って修行をしたり。要するに迷走してたんです。でも、それが逆に良かったと俺は思っているんですよ。やっぱり失敗しないと成長もできないし、その迷走すべてが僕らの成長過程であって、そこで得たものが今、ようやく自分たちに返ってきてるところなのかなと。
――ただ、その迷走期間の話については、あまりReiさんの口から出てきませんよね。
だって今さら蒸し返したところで、前には進めないですからね。特にリーダーになってからは、バンドにとって良い環境を作りたいと考えるようになったので、最近の口癖が“流れ”なんですよ。セットリストに関してもツアーに関しても、どういったゴールを定めてどう進めていきたいか?ということを重視したいので、過去は振り返りたくないんでしょうね。あとは単純に今が楽しいんです。10周年に向けて楽しめてる自分が嬉しくて、今の5人が最高にカッコいいと確信できている。この5人でなくなったらDaizyStripperじゃないし、もし、まゆが活動休止したまま“やめる”って言ってたら、きっと俺もやめてたに違いないくらい結束力が固いんですよ。こんなに個々に役割分担ができていて絶妙な五角形のバンド、他にいませんから。
――その五角形って、具体的に言うとどんなものなんでしょう?
やっぱりDaizyStripperは夕霧をいかに活かすか?が重要で、夕霧にカッコよくいてもらうために、ウチら4人がサポートするという形があるんですよね。みんながみんな破天荒で好き勝手にやるのも一つのロックの形かもしれないですけど、ウチはそうじゃない。例えば僕だったら、メンバー一人ひとりの性格だったりを情報収集して、バンドを俯瞰で見る面は、リーダーになって昔以上に強まりましたね。
――前リーダーのまゆさんが活動休止した際にリーダーを引き継がれたわけですが、確かにReiさんが適任だと思います。
単純に僕、人をまとめるほうが得意なんですよ。あと、優しすぎないのが良いんでしょうね。ダメなことはダメと言えるし、メンバーにも変な情けはかけない。例えばDaizyStripperという会社があったとしたら、その会社を上手く軌道に乗せることをしっかりと考えたくて、そこで俺が一番大事にしているのが話し合いの場なんです。メンバーの中に一人でも“嫌だ”と言うヤツがいたらGOサインは出したくないし、お互いが納得いくものを見出したい。個々を尊重したいから、10周年のアニバーサリープロジェクトの一環として、各自がソロ活動をしたのもすごく良かったと思っています。思い描くものを一人で形にするって難しいことだから、それを学んだことで各自の能力も上がったし、バンドにとっても今、大きな糧になっているんですよ。
――各自さまざまな音楽活動をされた中で、Reiさんはソロ写真集を出版という、唯一ジャンルの違う挑戦をされたわけですが、その理由は?
もちろん自分も音楽をやりたい気持ちはあったけれど、やっぱり他とは違うアプローチをしてみたかったし、そういう挑戦ができるのは5人の中で俺なのかなと。あとはhideさんも過去に写真集を出していて、そこで表現していたようなアーティスティックな世界観が俺、すごく好きだったんですね。じゃあ、この機会に自分の違う一面を見せようと、タイトルも『different point of view~別の視点から~』と名づけて、ナチュラルな姿とヴィジュアル系らしい奇抜な面の両方を織り交ぜつつ、自分ではなく女性スタッフ中心に写真選びをお任せしたんです。そしたら女性ならではの視点を知ることができて、そこもすごく勉強になりました。実際、男女で見える色の感覚も違うって言いますし、やっぱりバンドが思う“カッコよさ”とは微妙に違うんですよ。
DaizyStripper
――なるほど。では、音楽面で今バンドが目指す“カッコよさ”だったり、自分たちだけの道って何でしょう?
……難しい質問ですね。ただ、音楽的にも良い意味で“八方美人”っていうのは昔から言っていることで、ジャズもロックもポップスもラテンも何でもやれるのは、このヴィジュアルシーンにいるからこそじゃないですか。実際ウチのバンドは幅広い音楽をやれる力があって、ピアノの入ったバラードだって生でやれる。まぁ、八方美人であるがゆえに何をやりたいのか?が周りに伝わらなくて苦悩もありましたけど、そういう意味で1月に出した『HOME』は今のウチらをしっかり表しているアルバムだと思うんですね。バンドのやりたい音楽が幅広く詰まっていて、例えばなおだったら激しい曲、まゆは優しくて温かい曲、風弥のメロの良さ、美しさやピアノはもちろん、メンバーそれぞれが自分の得意分野を出してきているんです。夕霧の歌詞も昔はちょっと捻った表現を解読させるスタイルだったのが、表題曲の「HOME」を筆頭にすごくストレートになって、おかげで彼の中にある情景が浮かぶんですよね。そうやって個々の能力が上がったおかげで、喜怒哀楽・春夏秋冬すべての曲があって一年間を通して魅せられるというDaizyStripperの武器が、よりいっそう強まったように感じるんです。
――春夏秋冬のバラードだけでセットリストを組んだ昨年末の『TOKYO CHAOS』でのパフォーマンスなんて、素晴らしかったですからね。ちなみに今、進行中の47都道府県ツアーは、去年に比べていかがですか?
いや、シビアですよ。1回目は初めて行く場所も多かったので、待っていてくれたみんなのところにやっと回れた!っていう喜びだけだったんですけど、2回目は前回以上のものを当然見せないといけないわけで。それこそセットリストだったり、ゴールであるTOKYO DOME CITY HALLに向かって自分たちがどこまで成長できるか?っていう“流れ”を考える中では未だに迷走してますよ(笑)。ただ、昔とは迷走の仕方が違うんですよね。“こうしたらダメかな?”じゃなく、“こうしたらもっと面白くなるんじゃないの?”っていう前向きなスタンスに変わってきている。ましてや10周年という節目のゴールなんだから、そこを素敵な景色にするべく回るツアーは、またいつもと気持ちが違いますよ。僕ら10周年をサラッと終わらせる気は、まったくありませんから。
――サラッと終わらせるバンドもいますけど、DaizyStripperは結成のときから“10年後”を歌い続けてますからね。
ですよね(笑)。そうやって皆さまが期待を寄せてくれているぶん、すごいことをやろうと今いろいろ考えているので、ツアーファイナルになる6月5日のTOKYO DOME CITY HALLを楽しみにしていてください。
――そこで発表されるであろう10周年を超えた先の道は、リーダーとしてどう進もうと考えています?
常に上は目指していきたいですね。とはいえ何かを大きく変えるのではなく、今、確立したものにプラスアルファでやっていきたい。だから100点を出す必要もないし、ただ、5人揃ってこそのDaizyStripperなので、個々のメンバーの心情は個人的に常に知っておきたいです。で、もし誰かが横道に逸れそうになったら、軌道修正していける立場でいたいなと思いますね。バンドとしては波乱万丈であっても構わない。ファンの子たちに支えられながらも歩んできた10年を振り返ってみて、この道が間違いではなかったと確信できたから、この絆を今後も育んでいきたいですね。
取材・文=清水素子
6月5日(月)TOKYO DOME CITY HALL
【開場 / 開演】
PREMIUM 未定 / 18:00
一般 17:00 / 18:00
【料金】
PREMIUM V.I.P
一般 前売5,000円(税込) / 当日5,500円(税込) 全席指定・入場時ドリンク代別途必要