「実験落語neo~シブヤ炎上しまくり~」 レポート~上方落語界より桂文珍が参戦
-
ポスト -
シェア - 送る
「実験落語neo~シブヤ炎上しまくり~」
9月8日、初秋の風が感じられる中、渋谷・CBGKシブゲキ!!にて「実験落語neo~シブヤ炎上しまくり~」(主催:CBGKシブゲキ!!)が開催された。
かつて1970~80年代、渋谷のライブハウス「ジァンジァン」で三遊亭円丈が主宰を務めていた新作落語の会「実験落語」が2016年6月「実験落語neo」として復活、回を重ね、今回で7回目を迎えた。毎回、ジァンジァン時代の「実験落語」ゆかりの落語家だけでなく、若手落語家、また異ジャンルの演者が並ぶ、バラエティ豊かな布陣が特徴の「実験落語neo」シリーズ。
三遊亭円丈
今回は、三遊亭円丈をはじめ、上方落語界を代表する桂文珍、円丈の二番弟子であり独創的な物語を創り続ける三遊亭白鳥、若手落語家ブームを牽引する春風亭昇々、そして昨年日本スタンダップコメディ協会を設立しその会長を務める清水宏という顔並び。始まる前から、何かが起こりそうな予感のするラインナップだ。
トップバッターの春風亭昇々は、古典落語の常套から入り、その登場人物の八つぁんが「もう飽き飽きだ」と反乱を起こす『落語の掟』を披露。古典落語の『つる』が、ストーリーの中の登場人物が本音を吐露することで、より輪郭の際立つ改作、快作となっていた。
春風亭昇々
次は、清水宏が学ラン姿で登場。客席へ呼びかけ登場からやり直し、会場が盛り上がったところで、スタンダップコメディの名手が座布団の上に座り披露したのは、中学生の青春グラフィティを落語にした『第三中学仇討黄昏(あだうちのたそがれ)』。パンツを巡る教師との攻防戦が描かれているのだが、時折入る浪曲の節と、清水の熱い語り口、そして飛び散る汗に、客席が熱気に溢れていった。
清水宏
次に登場した桂文珍は、円丈とは長い付き合いだと語る。かつて円丈がなんば花月に1週間出演した際に、ずっと一緒にいたこと、35年前に「円丈・文珍二人会」を開催した時に、円丈が披露した禁断の落語の話など、優しい語り口で客席を笑いに包む。本ネタは、終活について話す夫婦の会話から、セレモニーホールを舞台にした『旅立ち』を披露。採用面接に立ち会う面接官たちの会話、就職希望者たちのキャラクターも個性豊かに描かれていた。時には浪曲も折り込み、文学作品になぞらえてオチを付ける。文珍の魅力を堪能できる一席となった。
桂文珍
三遊亭白鳥は、師・円丈作の『悲しみは埼玉に向けて』を自身の経験をもとに改作した『悲しみは日本海に向けて』を披露。「発車のベルはまだ鳴らない」というモノローグはそのままに、自身がまだ「三遊亭にいがた」だった二つ目時代を描いた暗黒ドキュメンタリー落語だと語る。本題前、客席に問いかけたところ、ほとんどの人が初めて白鳥を見るということが発覚。いわば、アウェーの状態からスタートしたものの、すぐに客席を笑いの渦に巻き込んでいった。
三遊亭白鳥
そして、トリの円丈は、前座の高座生中継を番組にした『前座チャンネル』を披露。これは、今年8月に谷中全生庵での「円朝忌」でも高座にかけ、噺家、落語関係者という笑わない客を笑わせたという作品。前座の失敗を真打の師匠が中継するという、落語ならではの部分を味わえる作品でもある。台本を見台に置くスタイルが定番となり、自らの記憶力の衰えも、もはやネタにしている。生き方を高座に反映させ、笑いに変えている円丈。万雷の拍手のもと高座を下り、終演となった。
三遊亭円丈
好評の「実験落語neo」シリーズは、次回、第八回「実験落語neo~シブヤ炎上2017晩秋~」が11月にCBGKシブゲキ!!で開催される予定。
■日時:2017年9月8日(金)
■会場:CBGKシブゲキ!!
■出演:三遊亭円丈、桂文珍、三遊亭白鳥、春風亭昇々、清水宏
(開場時ロビーにて、“三遊亭はらしょう”によるウエルカム落語上演あり)
■主催:CBGKシブゲキ!!
■公式サイト:http://www.cbgk.jp