熊川哲也が会見 新作『カルミナ・ブラーナ』でKバレエカンパニーとバッティストーニ指揮・東京フィルハーモニー交響楽団が共演!
-
ポスト -
シェア - 送る
熊川哲也
カール・オルフ(1895‐1982年)の名曲が熊川哲也の手で新たな生命を宿し、壮大に展開される――。2019年9月4日、5日、Bunkamura30周年記念 フランチャイズ特別企画としてKバレエカンパニーと東京フィルハーモニー交響楽団が共演を果たし、熊川版新作『カルミナ・ブラーナ』を世界初演する。指揮はイタリアの俊英アンドレア・バッティストーニ。Bukamuraオーチャードホール芸術監督で構成・演出・振付を担う熊川が3月14日、会見を開いた。
熊川哲也
『カルミナ・ブラーナ』は1937年にドイツのフランクフルトで初演された。19世紀に南ドイツの修道院で発見された詩歌集に基づく世俗カンタータで、神学生たちの奔放な生き方が描かれる。本来舞踊が入るが、ダンサー、歌手、合唱、オーケストラ総勢250名を超える出演者が必要な大作のため今日演奏会形式がほとんどだ。従って今回のようなスケールの大きな上演は貴重といえる。熊川は「いつかは着手するであろう作品であり、Kバレエカンパニーとしてオリジナルの作品を残していく上で見過ごしてはいけなかったので当然の流れかなと思う」と取り上げる理由を述べ、「最初と最後の「おお、運命の女神よ」だけじゃなく全てが素晴らしい。これを無視する芸術家はいないんじゃないかな」と話す。
熊川哲也
熊川はわずか1時間で全曲の構想をまとめたという。「歌詞を読みましたが少しはひねりを入れようと。斜に構えて生きているので、まっすぐな直線的なものではなく少し流動的・流線的に創りたい。歌詞から大きく離れたくはなかったけれど、よくありがちな俗っぽい話が多く、それを具現化しても偉大な音楽家には勝てない。脚本は一瞬にして生まれましたね。1つのテーマがあれば、そこから連鎖反応で」と電光石火でイメージを固めた。
熊川哲也
熊川版『カルミナ・ブラーナ』のあらすじは衝撃的だ。運命の女神フォルトゥーナは悪魔の子アドルフを生む。そしてアドルフは母を失脚させ、人間界で悪をはびこらせる。そこに人間が立ち向かうが――。「フォルトゥーナは人間ではなく女神。女神に対抗できるものは何かというと悪魔しかない。女神フォルトゥーナと悪魔ルシファーは相反する二人だけれど恋に落ちて子供が生まれる。アドルフは母親を殺し、自分の世界を創っていく」と説明し、「3・11も含めて人間の力が及ばないところが凄く反映されている曲じゃないかな。人間のダークな部分が出てくるようなものにしたい」と意気込む。
同じBunkamuraオーチャードホールをフランチャイズとする東京フィルハーモニー交響楽団との共演は眼目だ。同団首席指揮者で1987年生まれの新鋭バッティストーニを「素晴らしい勢いのある有望な指揮者」と評し「いいコラボレーションができれば」とエールを送る。また熊川は自作演出にあたり衣裳・装置へのこだわりが半端ない。衣裳・美術デザインのジャン=マルク・ピュイッソンとも初顔合わせだが、ロイヤル・オペラ・ハウスなどで活躍する気鋭に接し「アーティスティック。いい世界観を出してくれるんじゃないかな」と信頼を寄せる。
熊川哲也
『カルミナ・ブラーナ』から日を置かず新作『マダム・バタフライ』(9月27日開幕)に挑むKバレエカンパニー。制作は同時進行だが「演出助手の右腕が育ってきました。『カルミナ・ブラーナ』に関しては渡辺レイという素晴らしいセンスの持ち主がいて、『マダム・バタフライ』には演出家・振付家としても頼もしく成長している宮尾俊太郎がいる。僕一人だけじゃなくチームでなんとか乗り切りたい」と総力戦で挑むことを誓った。
取材・文・撮影:高橋森彦
公演情報
K-BALLET COMPANY / 東京フィルハーモニー交響楽団
熊川版 新作『カルミナ・ブラーナ』世界初演
■会場:Bunkamuraオーチャードホール
■音楽:カール・オルフ
■衣裳・美術デザイン:ジャン=マルク・ピュイッソン
■出演
バレエ:K-BALLET COMPANY
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 ほか
■公演情報ページ:https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/19_carmina_burana.html
■お問合せ:Bunkamura 03-3477-3244<10:00~19:00>