戸澤采紀(ヴァイオリン)&樋口一朗(ピアノ)初共演の若き音楽家にインタビュー「まったく違う二人が描く音楽の行く末を見守って」

2019.10.4
インタビュー
クラシック

戸澤采紀(ヴァイオリン)、樋口一朗(ピアノ)

画像を全て表示(9件)

 

2016年、15歳で日本音楽コンクールのヴァイオリン部門に優勝し、現在は東京藝術大学の1年生に在籍するヴァイオリニスト・戸澤采紀が、昨秋に続いて、今秋もリサイタルをひらく(11月23日(土)・トッパンホール)。今年の共演者は、同じ2016年の日本音楽コンクールのピアノ部門で優勝した樋口一朗だ。

2019年9月10日(火)にサウンドスタジオノア野方店で二人の演奏(ラヴェルのヴァイオリン・ソナタ第1楽章、ほか)を聴いたあと、今回が初共演という二人にインタビューした。

左から 戸澤采紀、樋口一朗

ーーお二人の共演は?

戸澤:樋口さんとは日本音楽コンクールの同期で、私がヴァイオリンで第1位だったとき、彼がピアノ部門の第1位でした。翌年のコンクール入賞者のツアーでご一緒したのですが、共演する機会はほとんどなく、小学校へのアウトリーチでポップスのアレンジ曲を一緒に弾いただけでした。ちゃんと共演するのは今回が初めてです。

ーーどうして今回共演することになったのですか?

戸澤:最初に私がプログラムを決めて、ピアニストをどうしようかと考えた時に、樋口さんの粒立ちのよい明るくキラキラする音や素直に音楽されるところが、ラヴェルのヴァイオリン・ソナタを弾くときの自分のイメージにしっくりとくると思って、お願いしました。

戸澤采紀

ーー樋口さんは、戸澤さんの印象は?

樋口:コンクール入賞者のツアーのとき、ゲネプロを聴いて、よく通る音だなという印象を持ち、そのとき16歳とは思えない深い音楽を感じたので、一緒に弾いてみたいと思っていました。

ーー先ほど、ラヴェルのソナタの演奏を聴かせていただきましたが、いかがでしたか?

戸澤:実は、昨日、初めて合わせたのです。

樋口:合わせた感じがスムーズでしたが、ただ音を合わせるだけでなく、深い響きや思っていることを素直に伝え合えたと思いました。

戸澤:演奏しているときに、彼がどういう音を出したいか分かる弾き方をしてくれたので、弾きやすかったです。

樋口:楽しめましたね。

戸澤:お互い相手の音楽を抵抗なく受け取ることができました。それは結構難しいことだと思います。発信することもあれば、受け身のこともある、その関係性は信頼につながると思います。

樋口一朗

ーープログラムはどのように決めたのですか?

戸澤:前半と後半に1曲ずつ、ソナタをメインとしていれようと思いました。シューマンの第2番とラヴェルです。イザイの無伴奏ソナタは1年1曲勉強しているので、今年も1曲、ということで第2番を選びました。シューベルトの「華麗なるロンド」は、演奏会の最初にこのピアノのカッコいい和音で始まったら、私がお客さんなら惹き込まれるだろうなと思って、スタートの曲にしました。

樋口:ヴァイオリンとのデュオはよくやっているのですが、今回の曲は、全部、初レパートリーです。

ーーシューマンのヴァイオリン・ソナタ第2番はどうして選んだのですか?

戸澤:もともとシューマンの第1番が好きでしたが、シューマンのソナタを第1番から第3番までCDで聴き通したとき、第2番に、すごく濃くて重いけど説得力のある音楽というか、第1楽章から第3楽章まで聴いたときにすごく達成感のある音楽だと感じました。大人の音楽で、難しいのは分かっているのですが、樋口さんと一緒に勉強したいなという思いが強いですね。ピアニストと一緒に音楽を作り上げていきたいと一番強く思うソナタが、シューマンなんです。フレーズの作り方を意識しながら、練習していきたいですね。

樋口:僕もシューマンはすごく好きで、ソロの曲も結構弾きます。作曲家の特性を良く勉強して、その上で、二人の個性の出る音楽が作れればと思っています。

樋口一朗

ーーイザイの無伴奏ソナタ第2番は今日も弾いておられました。

戸澤:イザイはこれまでに第6番と第5番を勉強しました。第2番は、これら3曲のなかでは一番メッセージ性の強い曲です。「怒りの日」のテーマの感情の起伏に強い意志を感じます。自分でこう弾きたいという確固たる意志をもつと同時に、これは無伴奏なので大好きなトッパンホールの空気感と対話しながら弾きたいなと思っています。

ーーリサイタル最後はラヴェルのヴァイオリン・ソナタですね。

戸澤:リサイタルの前半は、わりと重々しいプログラムなので、後半は、イザイで技巧を楽しんでいただいて、ラヴェルは、第1楽章は端正に流れて、第2楽章は気怠げなブルース、第3楽章は物凄くエキサイティングというように、エンタテイメントとしてお客さんに楽しんでいただければいいなと思います。前半とガラッと雰囲気を変えたいですね。

戸澤采紀

樋口:ウィーン、ドイツ、フランスの音楽を弾き分けたいと思います。それぞれの国の伝統に寄り添って勉強したいですね。

ーー今回のリサイタルへの抱負をお聞かせください。

戸澤:私は、一年間の一番の大きな目標としてこのリサイタルに臨もうと思っています。信頼できるピアニストが一緒に弾いてくださいます。勉強した成果をステージに載せるのですが、ステージの上の空気感に臨機応変に変化できるように、自分の中で音楽に伸びしろを持った状態で舞台に上がれるようにしたいですね。

樋口:戸澤さんはドイツ、フランスの先生に就いて、僕はロシア、アメリカの先生に就いているように、まったく違う二人が一つの音楽というゴールに向かってどんな結末を迎えるかを楽しみにしていただければと思います。

樋口一朗


戸澤は、2019年12月24日(火)に浜離宮朝日ホールでの、ピアノの西川響貴、チェロの泉優志との三人によるトリオ・クレスコのコンサートにも出演する。

ーー「トリオ・クレスコ」はどういうトリオですか?

戸澤:彼らは高校からの同級生で、もともと仲が良く、ピアノの彼とは高校時代にデュオをやっていて、チェロの彼とは高校時代にクァルテットを組んでいました。三人での演奏は今回が初めてですが、音楽を一緒にやることでは既に信頼感があります。だからこそ、遠慮なく、ぶつかり合いながら音楽することができると思います。

ーー今回がデビュー・コンサートなんですね。

戸澤:そうです。

ーー「クレスコ」とはどういう意味ですか?

戸澤:エスペラント語で「成長」という意味です。3年間同じ教室で切磋琢磨してきた仲間ということで、こういう名前になりました。

戸澤采紀

ーー今回のコンサートのプログラムについて話していただけますか?

戸澤:前半は、普段クラシックを聴かない方でも楽しめるように、タンゴ、ジャズ、映画音楽などいろいろなジャンルの曲を選びました。後半は好きな曲を弾こうということで、ドビュッシーとラヴェルを取り上げることにしました。ドビュッシーのピアノ三重奏曲は、彼の若い頃の作品で、私たち三人の“成長”の過程としてのこのコンサートに合っていると思いました。ラヴェルは、ピアノ・トリオの名曲中の名曲。今の年齢で弾くのはかなりの挑戦ですが、大好きな曲なので、こういうフランス音楽のプログラムにしました。

ーー戸澤さんは、チェルカトーレ弦楽四重奏団のメンバーとして、弦楽四重奏にも取り組んでられますね。

戸澤:昨年4月にチェルカトーレ弦楽四重奏団に入りました。それぞれがもともと持っている音楽が違うのでぶつかり合うことが多々ありますが、それが面白いですね。弾いているなかで、そこをそう弾くんだ、そういうアプローチがあるんだ、と勉強になります。弾いているというより、勉強していますね。

戸澤采紀

ーー戸澤さんは将来どのようなヴァイオリニストになっていきたいですか?

戸澤:この夏にフィンランドの音楽祭に参加して、先生から、「もっともっと表現しないと伝わらない」と言われました。日本だったら「やり過ぎなんじゃない?」と言われることもありますが(笑)。ヨーロッパの音楽を勉強している身として、留学は考えています。

室内楽をいっぱいやらせていただいてとても勉強になっているので今後も室内楽は続けていきたいですし、また、オーケストラ(ジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ、ヴィルトゥオーゾユースオーケストラ)にも入っています。今まで、ソロ、室内楽、オーケストラの3つを両立している人はなかなかいないと思うのですが、それを両立できる先駆けになれればいいなと思っています。

取材・文=山田治生 撮影=池上夢貢

公演情報

戸澤采紀 ヴァイオリンリサイタル2019
日時:2019年11月23日(土)  開演 14:00(開場13:30)
会場:トッパンホール(東京)
 
出演:戸澤采紀/ヴァイオリン   樋口一朗/ピアノ
料金(全席指定(税込)):
一般 3,800円(税込)
U-22(22歳以下)2,500円(税込)
※U-22 対象は、ご観覧時に22歳以下の方に限ります。当日身分証明書をご持参ください。
 
プログラム(予定):
シューベルト 華麗なるロンド ロ短調 Op.70, D.895
シューマン ヴァイオリンソナタ 第2番 ニ短調 Op.121
イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ 第2番 イ短調 Op.27,No.2
ラヴェル ヴァイオリンソナタ ト長調
※止むを得ない事情により曲目等が変更になる場合がございます。
 
主催:サンライズプロモーション東京
問い合わせ:サンライズプロモーション東京 TEL:0570-00-3337(平日12:00~18:00)
 
【岡山公演】
日時:2019年11月9日(土)14時開演(13時30分開場)
会場:岡山県立美術館ホール
お問い合わせ:音楽人 090-3178-5385

公演情報

トリオ・クレスコ コンサート
日時:2019年12月24日(火) 開演 18:30(開場18:00)
会場:浜離宮朝日ホール(東京) 
 
出演:戸澤采紀(ヴァイオリン) 西川響貴(ピアノ) 泉 優志(チェロ)
料金(全席指定(税込)):
一般 3,800円(税込)
U-22(22歳以下)2,500円(税込)
※U-22 対象は、ご観覧時に22歳以下の方に限ります。当日身分証明書をご持参ください。
 
プログラム(予定)
ピアソラ/ブエノスアイレスの四季より 春、冬
カプースチン/フルート、チェロとピアノのための三重奏曲 Op.86
クラウス・バデルト/『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』
ドビュッシー/ピアノ三重奏曲 ト長調
ラヴェル/ピアノ三重奏曲 イ短調
※止むを得ない事情により曲目等が変更になる場合がございます。
 
問い合わせ:サンライズプロモーション東京 TEL:0570-00-3337(平日12:00~18:00)
主催:朝日新聞社 サンライズプロモーション東京

プロフィール

●戸澤采紀/Saki Tozawa
第85回日本音楽コンクール最年少(15歳)優勝、第69回全日本学生音楽コンクール中学校の部東京大会第1位、全国大会第1位、2017年ティボール・ヴァルガ国際ヴァイオリンコンクール第2位(最高位)、第15回大阪国際音楽コンクール第1位等、これまでに数々のコンクールで入賞。2014年フィンランド・クフモ室内音楽祭にて、オレグ・カガン メモリアルファンドスカラシップを受賞し、翌年からヤングアーティストとして招待を受ける。2017年Kronberg Academy にてアナ・チュマチェンコ氏のマスタークラス受講。2018年第11回ミュージックアカデミーinみやざき 優秀賞受賞。2016年、19年河口湖ヴァイオリンセミナー参加。エコール・ジェラール・プーレ第5期生、第6期特待生B。室内楽にも積極的に取り組み、2018年よりチェルカトーレ弦楽四重奏団に加わり、サントリー室内楽アカデミー第5期フェローとして学んでいる。これまでに、ローザンヌ室内管弦楽団、東京都交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、日本フィルハーモニー交響楽団らと共演。FMラジオ「リサイタル・ノヴァ」、BSテレ東「エンターザミュージック」出演。
現在、玉井菜採、ジェラール・プーレ、ドンスク・カンの各氏に師事。2017、2018年度ヤマハ音楽奨学生。江副記念リクルート財団 第48回奨学生。使用楽器は、文京楽器の協力によりイギリスのBeare International Society より貸与されている、Matteo Goffriller。現在、東京藝術大学音楽学部1年に宗次德二特待奨学生として在学中。
 
●樋口一朗/Ichiro Higuchi
桐朋学園大学院大学1年に特待生として在学中。2018、2019年度ロームミュージックファンデーション奨学生。第35回飯塚新人音楽コンクール第1位。第85回日本音楽コンクール第1位。併せて、野村賞、井口賞、河合賞、E・ナカミチ賞、アルゲリッチ財団賞を受賞。第16回チェコ音楽コンクール第1位。九州交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、群馬交響楽団、セントラル愛知交響楽団と共演。奨学生としてドイツのleipzigで開催されるメンデルスゾーン国際音楽アカデミー2018に参加。第19回別府アルゲリッチ音楽祭2017にてソロリサイタルを行うなど、各地で活動を広げている。NHK-FM『リサイタル・ノヴァ』『現代の音楽』等ラジオ出演も多数。これまでに青柳晋、M.Voskresensky、P.Devoyon、B.Riggtto、Jean-Claude= Pennetier、M.Raekallio、J.Rouvier、E.Virsaladzeの各氏のレッスンを受講。これまでに川口由美子、中村順子の各氏、現在岡本美智子氏に師事。
 
<トリオ・クレスコ>
●西川響貴/Hibiki Nishikawa
3歳よりピアノを始める。第66回全日本学生音楽コンクール 北九州大会第1位、全国大会第2位。第5回ミラノ・ピアノタレント国際コンクール (イタリア) Dカテゴリー第1位 その後イタリアにて優勝者コンサート出演。第2回スタインウェイコンクールin japan Cカテゴリー 第1位併せて聴衆賞。第24回日本クラシック音楽コンクール 中学男子の部 第2位(最高位)。第50回北九州芸術祭クラシックコンサート金賞併せて北九州市長賞。その他入賞多数。2018年Hans-Jürg Sturb氏マスタークラスを受講し、2019年ドイツにて同氏が開催するWeidenkam PianoMasterclass参加予定。また、Herbert Seidel、イタリアではVincenzo Balzani氏のレッスンを受講。国内では2017年第10回ミュージックアカデミーinみやざきに参加し、受講生コンサート出演 奨励賞受賞。その他コンサート多数出演。これまでにイタリア国内でのラジオや、九州朝日放送(福岡県)、鹿児島読売テレビ(鹿児島県)のテレビ番組にも多数出演。これまでに池川礼子、斎藤美代子、松岡淳、安田正昭、黒田亜樹、徳あおい、斎藤龍、迫昭嘉の各氏に師事。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、現在、東京藝術大学音楽部 1年在学中。
 
●泉 優志/Yushi Izumi
愛知県名古屋市出身。6歳よりスズキメソードにてチェロを始める。
第24回日本クラシック音楽コンクール 全国大会 チェロ部門 中学生の部 第2位(最高位)。第15回泉の森ジュニアチェロコンクール 中学生部門 金賞。第16回大阪国際音楽コンクール ファイナル 弦楽器部門 Age-J 第2位 併せて特別賞受賞。第70回全日本学生音楽コンクール 東京大会 高校の部 第1位、同全国大会 第3位。第4回浜響ソリストオーディション 第1位。第13回はましんファミリーコンサートにて浜松交響楽団と共演。ハマのJACKコンチェルトソリストオーディション2017 チェロ部門 合格。NHK交響楽団メンバーを主とするハマのJACKオーケストラと共演(2017.2018年)。 日本チェロ協会主催 「第8回チェロの日」にて演奏。国際芸術協会主催 2019年海外音楽大学マスタークラス派遣助成オーディション合格。輝く未来ジョイントコンサート(宗次ホール ランチタイムコンサート)、金の卵サロンコンサート他、ジョイントコンサート、室内楽コンサート等多数出演。2013年~2015年 NHK名古屋青少年交響楽団にて活動。2015~2018年秋吉台ミュージックアカデミーを受講。カレル.フィアラ、A.メネセスのマスタークラス受講。これまでに中島顕、高木俊彰、中木健二、山崎伸子の各氏に師事。現在、東京藝術大学音楽学部 1年在学中。
  • イープラス
  • 戸澤采紀
  • 戸澤采紀(ヴァイオリン)&樋口一朗(ピアノ)初共演の若き音楽家にインタビュー「まったく違う二人が描く音楽の行く末を見守って」