ロベルト・アラーニャ「人生は難しい時もあれば、美しい時もある——それを声で表現していくことが歌い手の使命」~スーパーテノール待望の来日へ 60歳を迎え”大きな挑戦”
-
ポスト -
シェア - 送る
Roberto Alagna(C)Gregor Hohenberg, Sony
押しも押されもせぬオペラ界のスーパースター ロベルト・アラーニャ。昨年は映画『テノール!人生はハーモニー』にも出演し、話題をさらった。そのアラーニャが、18年ぶりに来日。プッチーニ没後100年を記念して、『THE GREAT PUCCINI』と題したオール・プッチーニ・プログラムでのオーケストラ付ソロ・コンサートを繰り広げる。
希代のスーパーテノールも今年60歳。円熟期を迎え、大好きな国、日本でこのエキサイティングなステージに挑む。来日を前に意気込みを語った。
プッチーニは間違いなく天才 そのオペラは”映画的な”魅力にあふれている
Roberto Alagna (C)Sony Music Entertainment
——今回のオール・プッチーニ・プログラムでは、初期のオペラ作品のアリアから時系列的にほぼ全作品のテノールアリアを歌われるということですが、聴きどころを挙げるとすると、どのようなところでしょうか。
すべてです! なぜなら、プッチーニのオペラはすべてが「物語」だからです。プッチーニのオペラは様々な人々が描かれており、まさにバルザックの「人間喜劇」のシリーズのようなものです。全作品のアリアを歌っていくと必然的に多種多様な人間が描かれることになるのです。そういう意味でも、一人のテノールが一晩にしてプッチーニが描いたあらゆるタイプのオペラ・アリアを歌うことは大きな挑戦であり、とても興味深いと思っています。
——アラーニャさんだからこそ実現可能なプログラムといえますね。
プッチーニのアリアを歌うということは、全般的に音楽的にも肉体的にもハードなものが要求されます。加えて、今回のプログラムを歌う難しさは、若い年齢の声に適している作品、たとえば『ラ・ボエーム』や『ジャンニ・スキッキ』そして『マノン・レスコー』のような作品から始まって、『トスカ』や『トゥーランドット』『西部の娘』などの、いわゆる成熟した声が求められるアリア群を一緒に歌い、さらに『蝶々夫人』のピンカートンのような役柄も一つの流れの中で歌うというところにあります。
私のキャリアはプッチーニとともに歩んできたといっても過言ではなく、40年間の歌手人生の中でプッチーニを歌わなかった年はないと言ってもよいくらいです。この挑戦は長いキャリアをともに歩んできたプッチーニという偉大なる作曲家へのオマージュでもあり、私自身が果たすべき使命だと感じています。それを日本の皆さまの前で御披露できるのが何よりも嬉しいですし、一つの挑戦に対して皆さまに評価を頂けたら嬉しく思っています。
Roberto Alagna (C)Sofia Philharmonic
——アラーニャさんが考えるプッチーニの音楽の美しさ、作品の魅力はどのようなところでしょうか?
プッチーニは間違いなく天才です。現代で最も上演されるオペラ作品をいくつかあげるとすると、その中には必ず『蝶々夫人』『トスカ』『ラ・ボエーム』などのプッチーニのオペラ作品があげられますね。それはなぜかと言うと、プッチーニの生みだす音楽はいつの時代にも褪せることのない普遍性とドラマティックな感情に満ちており、聴衆の心の琴線に触れる要素にあふれているからなのです。それは、ある意味で“映画的な”魅力に近いものと言っても良いかもしれません。ここにプッチーニの偉大さがあります。
さらに言い換えれば、それは自然な人間性の表現であり、どの人々の感情の中にも存在するドラマなのです。決して神話の世界のストーリーや歴史上の偉大な人物が登場するような大それた物語でなく、ごく普通の市井に生きる人々が描かれたものなのです。『ラ・ボエーム』も『外套』や『マノン・レスコー』もそうですよね。だから彼の音楽は一般の人々の心に触れるのだと思います。
——プッチーニの描きだすキャラクターは “人間プッチーニ” の姿そのものに肉薄するものでもありますね。
その通りです。特にプッチーニは女性たちに多くのインスピレーションを得ていました。彼が人生で出会った女性たちをモデルにしている作品もいくつかあります。プッチーニのオペラに出てくる男性たちは、どれもプッチーニ自身が自らに内包していた分身のようなものなのです。その姿は愛情深かったり、優しかったり、時に途轍もないプレーボーイだったり、野心に満ちていたり……。それらのペルソナが、ロドルフォだったり、マリオだったり、カラフだったりと、それぞれの登場人物に投影されているのです。それはある意味プッチーニの人生の断章そのものであり、プッチーニその人を語っていると思います。
>(NEXT)幅広い年齢のキャラクターを演じ、歌うこと