松竹大谷図書館、『十一月歌舞伎座特別公演 ようこそ歌舞伎座へ』にちなんだ展示企画を開催

2024.10.31
ニュース
舞台

第三期歌舞伎座関連資料 (左)『歌舞伎座案内』(右)『復興十年興行の栞』第三期歌舞伎座

画像を全て表示(2件)


松竹大谷図書館では演劇・映画の専門図書館であるということを所蔵資料を広く知ってもらおうと、閲覧室にて、展示ケースでの所蔵資料ミニ展示と、資料を手にとって見ることができるブックトラックでの資料紹介を開催している。

第103回所蔵資料ミニ展示では、平成25年に新開場し、歌舞伎の殿堂として親しまれている第五期歌舞伎座。今回の展示では、第一期歌舞伎座(明治22年~明治44年)から、惜しまれながら閉場した第四期歌舞伎座(昭和26年~平成22年)までの松竹大谷図書館ならではの貴重な資料や写真を紹介し、歴代歌舞伎座の変遷をたどる。

第四期歌舞伎座関連資料 (左)『KABUKI-ZA THEATRE』(右)『歌舞伎座開場九十年 記念特集号』

そしてブックトラック資料紹介では、今月は、『十一月歌舞伎座特別公演 ようこそ歌舞伎座へ』にちなみ、「ようこそ歌舞伎座へ ようこそ松竹大谷図書館へ!」と題した展示企画を開催。上演演目『三人吉三巴白浪』、『石橋』の台本やプログラムのほか、歌舞伎関連図書や歌舞伎座の歴史、劇場の写真集など、歌舞伎座のあれこれを紹介している。

歌舞伎について興味を持った方はもちろん、詳しく調べたいという方まで、歌舞伎を愛するすべての方が楽しめる資料が揃っているので、気軽にお立ち寄ってみてはいかがだろうか。

展示情報

松竹大谷図書館 11月閲覧室 展示企画
 
開催期間:令和6(2024)年 11月1日(金)~11月27日(日)平日:10 ~17 時(休館日:土日祝日、毎月最終木曜日)
 
※11/10(日)は、中央区まるごとミュージアム2024(https://www.marugoto-chuo.jp/event/5834/)で、初の日曜特別開館となります。
※通常は平日のみの開館
 
開催場所:演劇・映画の専門図書館(公財)松竹大谷図書館 閲覧室 / 入館無料

公演情報

『十一月歌舞伎座特別公演 ようこそ歌舞伎座へ』
Welcome to Kabukiza
日程:2024年11月1日(金)~23日(土・祝)
会場:歌舞伎座
 
※下記日程は学校団体様がいらっしゃいます
午前の部:1日(金)、5日(火)、6日(水)、7日(木)、8日(金)、13日(水)、14日(木)、19日(火)、21日(木)、22日(金)
午後の部:13日(水)
 
午前の部 午前11時~
午後の部 午後4時~
 
終演予定時間:
午前の部 午後1時45分頃/午後の部 午後6時45分頃
※終演予定時間は変更になる可能性があります
 
戸部和久 構成
一、ようこそ歌舞伎座へ
〈映像〉幸四郎による歌舞伎座裏側の場
虎之介による歌舞伎あれこれの場
 
ご案内:中村虎之介
 
七五調の名台詞に江戸情緒溢れる
河竹黙阿弥 作
二、三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)
大川端庚申塚の場
 
お嬢吉三:尾上左近
お坊吉三:中村歌昇
和尚吉三:坂東亀蔵
 
 
獅子の毛振りも勇壮に華やかに踊る
三、石橋(しゃっきょう)
 
子の精:尾上松緑
同  :中村萬太郎
同  :中村種之助
同  :中村福之助
同  :中村虎之介
 
※午前の部/午後の部 同一演目で上演
 

日程:2024年11月9日(土)
会場:歌舞伎座
開演:11:00~
【手数料0円】先着受付
受付期間:2024/10/14(月・祝)10:00~2024/10/31(木)18:00


日程:2024年11月10日(日)
会場:歌舞伎座
開演:11:00~
【手数料0円】先着受付
受付期間:2024/10/14(月・祝)10:00~2024/10/31(木)18:00


日程:2024年11月16日(土)
会場:歌舞伎座
開演:11:00~
【手数料0円】先着受付
受付期間:2024/10/14(月・祝)10:00~2024/11/7(木)18:00


日程:2024年11月17日(日)
会場:歌舞伎座
開演:11:00~
【手数料0円】先着受付
受付期間:2024/10/14(月・祝)10:00~2024/11/10(日)18:00


★1等席で観劇後に【小道具方が教える小道具ワークショップ】に参加いただける限定を10,000円にて。

十一月歌舞伎座特別公演ワークショップについて
場所:2階「鳳」
時間:14:00開始/15:00終了予定
※ワークショップ参加券のほか、本券を必ずお持ちください。
※ワークショップの参加は本券に記載の日時のみ可能です。
 他の公演回での参加はできません。
※開始5分前までに2階「鳳」にお越しください。(舞台向かって右手、上手側)
※ワークショップの時間は前後する可能性がございます。


は【こちら】から