勘九郎・七之助に託された『きらら浮世伝』(横内謙介脚本・演出)37年ぶり初の歌舞伎化! 『鞘當』『醍醐の花見』も~『猿若祭二月大歌舞伎』昼の部観劇レポートの画像5/8

SPICER
昼の部『醍醐の花見』(左より)曽呂利新左衛門=中村歌昇、大野治房=尾上左近、福島正則=坂東亀蔵、加藤清正=坂東彦三郎、淀殿=中村福助、豊臣秀吉=中村梅玉、豊臣秀頼=中村秀乃介、北の政所=中村魁春、前田利家=中村又五郎、利家正室まつ=中村雀右衛門

昼の部『醍醐の花見』(左より)曽呂利新左衛門=中村歌昇、大野治房=尾上左近、福島正則=坂東亀蔵、加藤清正=坂東彦三郎、淀殿=中村福助、豊臣秀吉=中村梅玉、豊臣秀頼=中村秀乃介、北の政所=中村魁春、前田利家=中村又五郎、利家正室まつ=中村雀右衛門 /(C)松竹

その他の画像

シェア / 保存先を選択