親子で楽しむ音楽の旅『不思議の国の音楽会~アリスとめぐるうたの世界~』【特集:こども音楽フェスティバル 2025】Vol.11
-
ポスト -
シェア - 送る
世界最大級のこどものためのクラシックの祭典『こども音楽フェスティバル 2025』が、ゴールデンウィークにサントリーホールで開催! 国内外の第一線で活躍する多数のアーティストを迎え、様々な年齢のこどもたちにあわせたバラエティ豊かなプログラムをお届けするこのフェスティバルは、“こころ はずむ ひびきあう”という言葉とともに、音楽に触れる感動と、音楽を分かち合う歓びをこどもたちに伝えていく。
フェスティバルの公演を紹介する連載第11弾として、今回は『不思議の国の音楽会~アリスとめぐるうたの世界~』をご紹介する。
『不思議の国の音楽会~アリスとめぐるうたの世界~』は、不朽の名作「不思議の国のアリス」をモチーフにした音楽劇。慌てながら走り回る《白うさぎ》を追いかけ、奇想天外な世界へ迷い込んだ《アリス》が、さまざまな登場人物(オペラ歌手)と出会い、驚きと感動に満ちた体験を通じ成長してゆく物語だ。原作の持つ幻想的な世界観を軸に、オペラのアリアやカンツォーネ、合唱曲など名曲の数々とともにアリスの不思議な冒険が繰り広げられる。
物語の主人公は、好奇心いっぱいの女の子《アリス》。ある日、どこかへ急ぐ《白うさぎ》を追いかけて不思議の国へ迷い込んでしまう。そこで《アリス》が出会うのは、ちょっと変わった登場人物(オペラ歌手)たち。《ハートの女王》ではなく、怒りんぼうの《夜の女王》。《侯爵夫人》ではなく、恋に憧れる《女性》。《帽子屋》ではなく、やたら陽気な《鳥刺し男》。そして《白うさぎ》があんなに慌てていた理由とは? そもそも、彼は何者なのだろう?《アリス》は、もとの世界に帰ることができるのか──?
このコンサートの魅力は、《アリス》とともに物語を彩る4人のオペラ歌手たち。オペラのアリアやカンツォーネから合唱曲まで、さまざまな「うた」が次々に登場する。セリフはすべて日本語で進み、演技もあるのでクラシックがはじめてのお子さまや、ご家族での鑑賞にもぴったりの内容となっている。
《アリス》を演じるのは、大河ドラマ「どうする家康」亀姫役や、ミュージカル『SPY×FAMILY』のアーニャ役、ドラマ『家政夫のミタゾノ』などに出演し、2025年6月公開予定の映画『ドールハウス』にもメインキャスト出演する人気子役、池村碧彩。のびのびとした演技とキュートな存在感で、《アリス》の世界をいきいきと届ける。
《白うさぎ》を演じるのは、東京藝術大学、新国立劇場オペラ研修所、劇団四季研究所などで学び、オペラやミュージカルの舞台で活躍めざましいテノール歌手、鳥尾匠海。自身のYouTubeチャンネルでは「鬼パン」(フニクリ・フニクラ~おにのパンツ)が2000万回以上再生されるなど、子どもたちにも大人気の実力派だ。
池村 碧彩
鳥尾匠海
《夜の女王》を歌うのは、抜群の歌唱力と透明感のある高音が魅力のコロラトゥーラ・ソプラノ、梅津碧。モーツァルトのオペラ『魔笛』から「夜の女王のアリア」を圧倒的な技術とハイトーンボイスで歌いあげる。
恋に憧れる《女性》は、ヨーロッパの歌劇場でも活躍するメゾ・ソプラノ、林眞暎。ロッシーニ作曲のオペラ『セビリャの理髪師』から「今の歌声は」を美しくやわらかな声で届ける。
そして《鳥刺し男》として舞台に登場するのは、バリトン歌手、大山大輔。オペラだけでなく、ミュージカルや演劇で役者として活動するほか、演出や脚本執筆も手がける多才なアーティストで、今回はオペラ『魔笛』から「おいらは鳥刺し」をコミカルに披露する。
さらに、鳥尾匠海による「おにのパンツ」では、会場の子どもたちも一緒に楽しめる参加型の演出も予定している。YouTubeチャンネルで2000万回以上再生された「鬼パン」にライブで参加できるのも貴重な思い出になるだろう。
梅津 碧 (ソプラノ)
林 眞暎 (メゾ・ソプラノ)
大山大輔 (構成・演出/バリトン)(C) Yoshinobu Fukaya
石野真穂 (ピアノ)(C) Tomoko Hidaki
クラシック音楽の魅力を、日本語の台詞(セリフ)による演劇や映像とともに楽しく体験できる『不思議の国の音楽会~アリスとめぐるうたの世界~』。不思議でにぎやかで、ちょっぴりドキドキ、ちょっぴりシンミリする“うた”の世界を《アリス》と一緒に旅してみてほしい。
公演情報
【公演2】不思議の国の音楽会 〜アリスとめぐるうたの世界〜
<日程>2025年5月3日(土・祝)
<時間>開場14:00 開演 14:30 終演 15:30(予定)休憩なし
<会場>サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
<URL>https://www.kofes.jp/program/1543/
<出演者>
池村 碧彩 (アリス・子役)
鳥尾 匠海 (白うさぎ・テノール)
梅津 碧 (ソプラノ)
林 眞暎 (メゾ・ソプラノ)
大山 大輔 (構成・演出/バリトン)
石野 真穂 (ピアノ)
ルイージ・デンツァ:「フニクリ・フニクラ」~「おにのパンツ」(鳥尾)
モーツァルト:オペラ『魔笛』より 夜の女王のアリア「地獄の復讐はわが心に燃え」(梅津)
ロッシーニ:オペラ『セビリャの理髪師』より「今の歌声は」(林)
モーツァルト:オペラ『魔笛』より「なんと美しい絵姿」(鳥尾)
モーツァルト:オペラ『魔笛』より「おいらは鳥刺し」(大山)
モーツァルト:きらきら星変奏曲 より(石野)
パッヘルベル:カノン(石野)
ほか
<全席指定・税込>
こども(4才~19才) 1,000円
保護者(20才以上) 3,000円
無料
お子さまとそのご家族を対象に配信している、クラシック音楽を身近に楽しむことができる無料アプリ「子育てクラシックナビ」(ソニー音楽財団提供)。「こども音楽フェスティバル 2025」の開催を記念して、ドレスや楽器のイラストと共に撮影できるフレームや、Concert for KIDSオリジナル・キャラクター「そらくん」と一緒に撮影できるフレームなど、親子で楽しく遊べる「フォトフレーム」機能が登場しました。
日本全国で開催される子ども向けコンサートの検索機能や音楽を楽しく学べる「ゲーム」機能、子どもでも簡単・安全に動画を視聴する機能などと共にお楽しみください。
◆日時:2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)の4日間
◆会場:サントリーホール<東京都港区赤坂>およびアーク・カラヤン広場
◆出演:清塚信也、角野隼斗、鈴木優人、チョコレートプラネット、福尾誠、多久潤一朗、池村碧彩、高見侑里ほか
◆公式WEBサイト:https://www.kofes.jp/
◆主催:公益財団法人ソニー音楽財団
公益財団法人サントリー芸術財団 サントリーホール
【こども音楽フェスティバル 2025】清塚信也よりメッセージ動画到着!