シンガーソングライター・大塚紗英、新曲「どんな言語よりそれはアイラブユー。」配信スタート
-
ポスト -
シェア - 送る
大塚紗英
「BanG Dream!」プロジェクトの主人公バンド・Poppin‘Partyの花園たえ役など、ジャンルの垣根を超えて活躍するシンガーソングライター・大塚紗英の最新シングル「どんな言語よりそれはアイラブユー。」が7月30日0時より配信が開始された。
「どんな言語よりそれはアイラブユー。」配信ジャケット
「どんな言語よりそれはアイラブユー。」は「言葉や種族を超えた愛」をフュージョン×シンセサウンドで表現したミディアムナンバー。死や別れは人や動物、その他命を持ったすべてのものが避けられないことである。その死に対して悲観的になるのではなく、命が尽きるその時まで、そしてその時ですら愛を持って迎えたい、ということを歌った楽曲。 そんな深い愛を大塚らしい熱量のある声色で表現した。
今回のサウンドのテーマは前作「恋人じゃない何か」に引き続き、本格的なジャズ・フュージョンサウンド。大塚のもつポップなメロディセンスの中に隠されたジャジーな一面を拾い上げ、それを全面的にサウンドとして昇華した意欲的な作品。そんな複雑ながらも一貫したポップさを持ったアレンジを施したのは日本のポップシーンを牽引してきたアレンジャー・石塚知生。フュージョンらしい複雑なコードワークやキメ、そしてエッジの効いたシンセサウンドで本格的なフュージョン感を演出しつつも、ポップスとして非常に聴き心地の良いものとなっているのは、音楽に造詣が深く、かつ歌詞の世界観を巧みに落とし込む技量を持っている鬼才 石塚だからこそできることだろう。本曲はJ-popファンはもちろんのこと、ジャズ・フュージョンなど、インストゥルメンタル音楽を愛する音楽ファンにも聴いていただきたい一曲となっている。
さらに大塚紗英Official YouTube Channelでは、本楽曲のMVも近日公開予定。MVは1泊2日の弾丸沖縄旅の中で、お題が与えられ、大塚が実際に体験したことを織り交ぜながら新曲を作る様子を実録したドキュメンタリームービー。このMV内で制作された楽曲は4th LIVE「ロマンス至上主義」で初披露予定。そして現在、大塚紗英4thLive「ロマンス至上主義」のライブ
配信リリース情報
大塚紗英「どんな言語よりそれはアイラブユー。」
https://nex-tone.link/A00197778
大塚紗英 公式X:https://twitter.com/Sae_Otsuka
大塚紗英 公式Instagram:https://www.instagram.com/o_t_s_u_k_a_s_a_e/
大塚紗英 公式YouTube:https://www.youtube.com/@saeotsuka_official
ライブ情報
大塚紗英 4thLive「ロマンス至上主義」
会場:神奈川・1000 Club
出演:大塚紗英(Vo), 増崎孝司(Gt), 則竹裕之(Dr), 下野ヒトシ(Ba), 松本圭司(Key)
公演