松島勇之介×有澤樟太郎×高橋健介が熱く語る! ミュージカル『のだめカンタービレ』シンフォニックコンサート!がまもなく開幕へ

17:00
インタビュー
舞台

(左から)松島勇之介、有澤樟太郎、高橋健介

画像を全て表示(10件)


2025年9月、台北のTaipei MusicCenterおよび東京ガーデンシアターにて、ミュージカル『のだめカンタービレ』の東京フィルハーモニー交響楽団によるフルオーケストラコンサートが開催される。

累計3,900万部超の大ヒットを誇る漫画『のだめカンタービレ』(原作:二ノ宮知子)。2023年、ミュージカル化が実現し、全公演が瞬く間に数分で完売という驚異的な反響を巻き起こした。そして2025年9月、多くの要望に応えるように、ミュージカル『のだめカンタービレ』シンフォニックコンサート!の上演が行われる。

本公演には、2023年のミュージカル版キャストが再集結。実写版のレジェンドキャストでもある、のだめ役・上野樹里、シュトレーゼマン役・竹中直人、そして同役で菊田一夫演劇賞も受賞した千秋真一役・三浦宏規が出演。千秋真一の親友、峰龍太郎役は、ミュージカル『刀剣乱舞』、演劇調異譚「xxxHOLiC」など数々の舞台で活躍を続ける松島勇之介、初演からの続投で、ミュージカル『HERO』『キンキーブーツ』など話題作に主演するなど、大役に挑み続けている有澤樟太郎、ミュージカル『GIRLFRIEND』で主演、『1789 -バスティーユの恋人たち-』での演技が話題を呼んだ高橋健介が、日替わりで出演する。

今回、SPICEでは、個性が異なる3人の“峰”に話を聞いた。

ーー今回はミュージカル『のだめカンタービレ』シンフォニックコンサートということですが、企画のオファーを聞いたときの感想を教えてください。

松島勇之介(以下、松島):そもそもシンフォニックコンサートが初めてですし、こういったミュージカルの世界に挑戦したいと思っていた中で、その1発目が(有澤)樟太郎くんが演じた峰龍太郎ということで……聞いたときは、まず驚きでした。しかも、僕だけ台湾公演もあるんですが、台湾に行くのも初めてですから。初めて尽くしで、ドキドキです。

松島勇之介

高橋健介(以下、高橋):本音でいいですか?(笑)。僕、この話が来たとき「あれ? なんで僕? 間違えていない?」と思いました(笑)。プロデューサーの方々がすごく忙しくて、日本で3番目に多い「高橋」と言っちゃった、みたいな。一応マネージャーさんに「僕で合ってますよね?」と聞きました。ミュージカルの本公演のオファーだったらまだ分かるんですが、僕はあまりコンサートの舞台に立ったことがなかったので、「もし本当に僕で合っているのであれば、こんな機会はなかなかないので、ぜひやらせていただきたいです」と。

ーーなぜ自分ではないと思ったんですか?

高橋:いや、ちょっと早いかなと(笑)。ミュージカル『GIRLFRIEND』という作品で東宝さんに初めて立たせてもらって、そのご縁で『1789 -バスティーユの恋人たち-』に出させてもらって、それからの今回なのでね。……いや、でも有澤が裏で頼んでくれたのかな? 「僕が出られない日があるので、僕の代わりは勇之介か健介しかいない」とか言ってくれて?

有澤樟太郎(以下、有澤):言ってない(笑)。

高橋:そっか。確かに2人で回転寿司を食べているときに「てか、今度お前の役やるよ」と言ったら、「えー! そうなの!?」みたいな感じだったもんね(笑)。……でも、お客様もすごく待ってくれているので、しっかりやりきりたいなと思います!

ーー有澤さんはいかがですか?

有澤:『のだめカンタービレ』は原作ファンの方が本当に多い作品で、初演の時もすごく盛り上がりました。東京のシアタークリエで公演した後に、長野のサントミューゼ大ホールで公演をやったんですよ。そこの劇場がすごく大きくて、ホールタイプだったので、「もし、次をまたやるなら、大きいところがいいね!」「国際フォーラムとか? オーケストラだし!」みたいに盛り上がって終わったんです。今回、台湾と東京で、シンフォニックコンサートということで……繋がったなと思いました。そして、蓋を開けたら、この2人で……(笑)。

高橋:大丈夫、僕の母親が1番びっくりしていたから(笑)。

有澤:いや、びっくりしましたよ、本当に。Wキャストでもなくトリプルキャストなんだ! みたいな。勇之介は想像できるんですよ。峰はちょっと抜けているところもあるし、リーダーシップもあるし、キャラクター的に分かるんです。でも(高橋さんは)どちらかというと、千秋じゃないですか?

高橋:考えたよ。多分(『のだめカンタービレ』のドラマ版で峰を演じていた)永山瑛太さんに耳が少し似てるから、だから、そこかなって。

有澤:そこまでしないと共通点が見つからない?(笑) いや、でも絶対合うと思いますよ。

有澤樟太郎

ーーそんな3人が演じる峰龍太郎。それぞれ、峰龍太郎の魅力や特長をどのように感じていますか?

有澤:僕は本公演で峰を演じてきたからこそ言えるのですが、峰は、少し抜けているところがあって、誰からも愛されているキャラクターなんです。何よりも音楽が好きで、人が好きで、好きなものに熱中して、素直でまっすぐな奴なんです。実は僕自身、こういう役をあまりやったことがなかったので、こんなにも自分にハマる役があるんだと驚きました。(共演した三浦)宏規なんかからも「めっちゃ合っている!」と言ってもらえて。本当に演じていて、すごく楽しかったです。

ーーお二人は原作やドラマなどからどのように峰の魅力を感じますか?

高橋:峰は、1クラスに1人絶対必要な存在というか、そういうキャラクターがとても素敵だなと思います。また、ミュージカルではあまり描かれていませんが、父親との関係などもあって、育ってきた環境がそのまま人にも伝わるような感じが一番素敵な部分だなと思いますね。

松島:本当に誰からも愛される存在ですし、峰自身も誰も見捨てないのが1番の魅力だと思っています。例えば、千秋のことをみんなが「ん?」となったときも峰だけは見捨てなかった。ずっと誰かのために尽力して、でも自分のやりたい音楽もやって。すごく魅力的な、大好きなキャラクターです。

ーーあらためて3人の関係性や印象をお聞きしたいと思うのですが、有澤さんについてはいかがですか?

松島:僕は別作品でがっつりお世話になって。そこから自分の進む道の先には樟太郎くんがいる、と思っています。本当に顔も似ていますし……(笑)。

有澤:よく言われるんですよね(笑)。

松島:先ほども某女性キャストの方に手を振られて。「あ、初対面です~」と言ったら「すみません、有澤くんかと思いました」と言ってました(笑)。……とにかく尊敬です。自分が歩きたい道の先にいてくれる。今はその後を歩いていますが、いつかは追い抜けるように頑張りたいと思っています。

高橋:最近はネットで「樟太郎、次これやるんだ」と知るんです。ファンと同じタイミング。それが寂しい(笑)。けど、樟太郎がどれだけ大きくなっても、ご飯を食べに行くときとかみんなで一緒にいるときとかは、出会ったときのままと何も変わらない。仕事が増えて、活躍する中でも、奢らずに根本が変わっていないところは素敵だなと思いますね。

高橋健介

ーー高橋さんについてはいかがですか?

有澤:僕、あんまり健介くんと勇之介の共通点を知らないかも? 2人きりでご飯とか行くの?

高橋:勇之介と2人で大阪まで芝居を見に行ったことがあって。ホテルに2人で泊まったんですけど、そのとき初めて気を許してくれたのかな。何を思ったか、自分の貯金額を教えてくれた(笑)。

松島:いや、自分が言ったら健介くんも教えてくれると思ったんですよ。界隈で1番溜め込んでいる人間だと思って(笑)。

有澤:実家暮らしだからね(笑)。

高橋:それ言うなよ〜!(笑)

松島:もちろん心は許していますし、ずっとこういう関係性でいさせてくれるんです。それに、僕、本気で落ち込んでいるときに「大丈夫?」と言われると、さらに落ち込むことがあって。そんなとき、健介くんなりの励まし方だと僕は信じているんですけど、めちゃくちゃいじってくる。それで救われる部分があるんですよね。本人は意地悪な部分をビジネスで見せてますけど、やっぱり根本はめちゃくちゃいい人なんだなって思います。

有澤:健介くんとの付き合いは長くて、オーディションで見かけて、「この人、多分受かるだろうな」と思ったら、受かっていた。オーディションのときから輝きを放っていましたね。僕は当時、結構人からの見え方とかすごく気にするタイプだったんですけど、健介くんは人からの見え方を全然気にしない。刀ミュは大変な公演だったし、「ええ〜この人とやるのか〜」と正直思っていました(笑)。

でも、根本は優しいお兄ちゃんで、かまってちゃんなんですよ。それに健介くんって不思議な魅力を持っていて、2人でご飯に行ったりすると、なんか話しちゃうんです。さっき勇之介は貯金額と話していたけど、僕も家族や友達のこととか、健介くんに話したことがあって。そうしたら健介くん、番組で「あれ言っていい?」とか言い出すから! 危ない危ない! いや、この前言ったのは健介くんにしか言っていないんだよ? 分かる? なんで公の場でそれを言おうとするの? とはなります(笑)。

(左から)松島勇之介、有澤樟太郎、高橋健介

ーーでは松島さんの印象はいかがですか?

高橋:いや、勇之介は見た目もいいし、身長も高いし、スタイルもいいし、声もでかいんですけど、超繊細なんです。

有澤:そうなんだ。

高橋:人から言われたことを全部真に受けちゃうタイプなんです。人から言われたことなんて受け流すタイプに見えて、全部受け止めて落ち込んじゃう。それがめちゃくちゃ意外でした。『同窓会~優しくて残酷な彼を偲んで~』という作品で一緒だったときも結構大変な役で、本人がうまくいっていないときがあったので、「ご飯でも行く?」と誘ったんですよ。僕からすると、そういうときは1回忘れる時間も大切だと思ったから。そうしたら「いや、今日は帰って台本を読みます……」って。

有澤:確かにめちゃくちゃ真面目だよね。僕は勇之介と初めて共演したとき、僕はスケジュールの関係で遅れて稽古に合流したんです。その間、唯一の経験者だった僕の代わりに稽古場をまとめてくれていたんです。責任感が強くてリーダーシップもありますし、真面目な印象です。でも同時に親しみやすさがあって、ちょっといじりたくなる愛らしさもあって。そのあたりは峰と重なる部分だと思います。

ーー改めてお話しを伺っても、全く違う峰になりそうですね!

有澤:まずそもそも2人の金髪が想像できないです(笑)。

松島:お仕事以外では基本染めないですからね。

松島勇之介

有澤:僕も今回は他の作品もあるから、染められないだろうな……。

高橋:それでいいんですか(笑)。

有澤:このコンサートで染めて、『ジャージー・ボーイズ』の方で黒いスプレーを塗る?(笑)。でもそれくらい峰といえば金髪ですよね。まぁ、この3人それぞれのキャラクターは絶対違うと思いますよ。

松島:うんうん。全く一緒にやろうとしても絶対違うものに見えてくるでしょうし、作り方も違うんじゃないですかね。

有澤:勇之介は1番公演回数が多いので、役を深める時間もあると思うんですけど、問題は健介くんです。僕と一緒でものすごく特別感のある峰になりそうですよね。

高橋:いや、僕もいろいろ考えてね。どういう方向性になるかまだ決めてはないんですけど、今回は、出来上がっているものに対して、僕だったり勇之介が参加させていただくという形になると思うんです。本来というか、普通はね、自分が選ばれて、自分がやる意味とか自分の強みとかをキャラクターに注ぐんですけど、今回は樟太郎が作り上げた峰があって、みんなが作っている舞台があって、そこに寄り添う形になるんじゃないかなと思っています。特に僕は1回限りだし! 樟太郎の峰を参考にせず、自分の峰でやるパターンもあるんでしょうけど……今回に関しては、上野(樹里)さんをはじめとするドラマからの思いもあるのでね。

有澤:健介くんは稽古の前に事前に準備して構築していくタイプだと思うんです。勇之介も同じタイプ。だけど、今回は回数も少なくて、特に健介くんと僕は1回限りだから、いい意味での勢いというか、一球入魂なんですよ。だからいつもとはまた違ったアプローチで、健介くんの一球入魂が見られるんじゃないかな。

有澤樟太郎

ーー有澤さんは2023年の初演以来の峰ですが、その点どう感じていますか?

有澤:はい。とにかく今回参加してくれる2人に伝えたいのは、このカンパニー、素晴らしいですよということ。竹中(直人)さんが自由で(笑)。通し中にもふざけてきたり、「こう生きられたら素晴らしいだろうな」という鏡ののような人で、竹中さんのおかげで僕は初演の期間中、人生で一番笑ったんじゃないかと思います。上野さんをはじめ、共演者の方々から得られるものがたくさんあるカンパニーです。今回も稽古から本番まで、必ず充実した時間になると思います。

シアタークリエでの公演を終えて、カンパニーのボルテージというか、団結力も強まって、長野公演に行ったんだけど……そこで初めて落ち着いて“男子会”をしたのね。みんなでご飯を食べて、お会計が終わったときに、竹中さんが急にフジファブリックの『若者のすべて』を流し始めてさ、「いいね、若者っていいね」って。その帰り道にみんなで写真を撮って……楽しかったなぁ。だから、勇之介も悩みが出ても、自分で抱え込まないで発散した方が絶対楽しいと思うよ。

高橋:台湾公演で打ち解けられるんじゃない? 部屋をノックして「ちょっと語りたいです」とやってみたら?

松島:で、できるかな(笑)。

有澤:竹中さんのエピソードはまだまだあって、本番中に「樟太郎、楽しいな。この帽子あげるよ」と(笑)。本番中ですよ? ご自身で小道具を用意されているので、帽子をくれたんです。いや、思わず被って舞台に立ちそうになりましたよ。

ーー会場は東京ガーデンシアターです。劇場への思いはありますか?

高橋:僕の記憶では、ミュージカル『刀剣乱舞』の5周年記念でガラコンサートを東京ガーデンシアターでやったんです。当時はコロナ禍で、フェイスガードつけながらのコンサートだったので、それを思うと、コロナの時期も明けてまたこうやって皆さんの前で、こんなに大きな劇場で歌えることは嬉しいです。

高橋健介

松島:いやぁ、会場の大きさに限らず、僕は本番前とんでもなく緊張をするタイプなんですが、数千人規模の会場となると、ちょっと想像がまだできていません(笑)。でも物おじしている峰なんて嫌ですよね! 稽古で不安を自信に変えて、万全の状態で臨めるようにします。

ーーちなみに松島さん、台湾でやってみたいことはありますか?

松島:遊びに行くほどの余裕はないと思いますが、共演者の皆さんといろいろお話しできたら嬉しいです! あと、小籠包を食べたいです!(笑)

ーー今回は東京公演は東京フィルハーモニー交響楽団のフルオーケストラということですが、あらためて楽しみにされていること、意気込みをお聞かせください。

松島:これまで体験したことがないような音のパワーになりそうですよね。そのパワーを受けての歌唱やお芝居になると思うので、そこは物怖じせず楽しんでいきたいです。松島らしさ、峰らしさを精いっぱい出して、いいロックを届けたいなと思います。一生に一度あるかないかの機会だと思うので、とにかく楽しみながらやれたらいいなと思っています。

高橋:個人的にコンサートを見に行った経験がほとんどなくて、今回の公演がどれだけすごいのか、正直自分の中であまり理解できていなかったんですけど、このシンフォニックコンサートの出演が決まったときに、ウルトラマンのとき以上に地元の友達から「『のだめ』に出るんですね!」と連絡が来て、それで、あ、すごいことになってるんだとより気合いが入りました(笑)。

それから(三浦)宏規とは、彼が10代のときからの知り合いで、一緒に大阪でたこ焼きを食べた仲なんですが、どんどんミュージカル界を引っ張っていく存在になって。今回多分デュエットもあると思うんですけど、宏規が開口一番「健介くんとデュエットする日が来るとは」と言ってました(笑)。宏規をはじめ、周りの足を引っ張らないようにしつつ、しっかりと自分がやってきた道を見せられるように頑張りたいなと思います。

有澤:僕、ベト7(ベートーヴェン「交響曲第7番」)が1番楽しみ! 宏規が指揮を振ると聞いて、最高だなと思って! シアタークリエでの初演のときから、人数を増やしてやったら、すごいことになるだろうなとずっと思っていて。それで長野公演で大きな劇場でやれて、可能性を最後の最後で感じていたので、今回その思いが叶ったんです。本格的なオーケストラに演奏してもらえるのはとても楽しみですし、お客さんも楽しみにされていると思います。僕自身も一球入魂の気持ちで、今回限りの舞台を楽しみたいです!

それに、今回共演する人はみんな知っている人なんですよ。今回新しく参加する(清水)美依紗さんも『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』繋がりですし、華(優希)さんも『キングダム』で共演させていただきました。 そういう意味でも、楽しみです。本当に!

(左から)松島勇之介、有澤樟太郎、高橋健介

 

■松島勇之介
ヘア:Hiroki Kitada
メイク:山口裕子
スタイリング:千野 潤也(UM)

■有澤樟太郎
ヘアメイク:矢澤睦美(wani)
スタイリング:千野 潤也(UM)

■高橋健介
ヘアメイク:小林雄美
スタイリング:千野 潤也(UM)


取材・文=五月女菜穂    撮影=荒川潤

公演情報

ミュージカル『のだめカンタービレ』シンフォニックコンサート!

■日程・会場 
台湾公演:2025年9月6日(土)~7日(日)Taipei Music Center
東京公演:2025年9月13日(土)~15日(月・祝)東京ガーデンシアター
 
■出演 
上野樹里 三浦宏規
 
松島勇之介/有澤樟太郎/高橋健介 (日替出演・出演日順)
華優希/清水美依紗 (日替出演・出演日順)
 
大久保祥太郎 竹内將人 なだぎ武 /竹中直人
 
石津秀悟 稲葉 廉 尾崎 豪 小多桜子 柴野 瞭 趙 京來 露詰茉悠 友部柚里 松浪ゆの
栁沢明璃咲
 
ゲストピアニスト:石井琢磨(東京公演のみ)
 
台湾
9月6日(土)14:30 峰:松島勇之介 清良:華 優希 
9月6日(土)19:30 峰:松島勇之介 清良:華 優希
9月7日(日)14:30 峰:松島勇之介 清良:華 優希 

東京
9月13日(土)12:00 峰:松島勇之介 清良:清水美依紗 
9月13日(土)18:00 峰:松島勇之介 清良:華 優希
9月14日(日)12:00 峰:有澤樟太郎 清良:清水美依紗 
9月14日(日)18:00 峰:松島勇之介 清良:清水美依紗 
9月15日(月・祝)12:00 峰:高橋健介 清良:華 優希 
 
■スタッフ 
■原作:二ノ宮知子
「のだめカンタービレ」(講談社「Kiss」所載)
作詞・上演台本・演出:上田一豪
音楽:和田唱
 
クラシック音楽監修・指揮指導:茂木大輔
 
編曲・オーケストレーション・音楽監督:深澤恵梨香
振付・ステージング:藤林美沙
美術:石原 敬
照明:関口大和
音響:山本浩一
衣裳:中原幸子
ヘアメイク:宮内宏明
映像:松澤延拓
歌唱指導:黒崎ジュンコ
演出助手:永井誠
舞台監督:北條 孝/大刀佑介
 
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団(東京公演のみ)
指揮:田邉賀一
 
アシスタントプロデューサー:柴原一公/中曽根さやか
プロデューサー:尾木晴佳
 
■製作 東宝/講談社/フジテレビジョン/ライブエグザム
 

(C)二ノ宮知子・講談社/ミュージカル『のだめカンタービレ』シンフォニックコンサート!製作委員会
  • イープラス
  • 高橋健介
  • 松島勇之介×有澤樟太郎×高橋健介が熱く語る! ミュージカル『のだめカンタービレ』シンフォニックコンサート!がまもなく開幕へ