『お囃子プロジェクト×民謡』の開催が決定 お囃子と民謡がコラボし進化したステージをおくる 

ニュース
舞台
2022.6.21
『お囃子プロジェクト×民謡』

『お囃子プロジェクト×民謡』


2022年8月30日(火)紀尾井小ホール にて、『お囃子プロジェクト×民謡』が開催されることがわかった。

「邦楽囃子の魅力を大勢の人に伝えたい!」そんな想いを込めて、2010年、邦楽囃子演奏家の望月秀幸と望月左太寿郎が始めたのが「お囃子プロジェクト」。お囃子エンターテインメントと称した音楽公演をメインの活動とし、「興味はあるけど敷居が高い」と思われがちな伝統芸能のイメージを払拭し、気軽に! 純粋に! 楽しんで頂ける内容を目指してを重ねてきた。

邦楽囃子は、祭りやあらゆる芸能を盛り立てる、大事な役割を担っている。その沢山あるお囃子の中でも、歌舞伎や日本舞踊など『伝統芸能』と言われる舞台で活躍するのが「邦楽囃子」。メインの楽器は4つ。締太鼓(しめだいこ)、大鼓(おおつづみ=大皮(おおかわ)、小鼓(こつづみ)、笛(ふえ)。これら4つの楽器を総称して四拍子(しびょうし)と言います。四拍子は舞台上で演奏することが多く、演目を賑やかに囃し立てる。歌舞伎の世界では舞台上で演奏するお囃子の事を「出囃子」(でばやし)とも呼ぶ。この他にも大太鼓や当たり鉦など、50種類近くの楽器を使い分ける。これらは通常舞台上では演奏せず、下手(舞台に向かって左側)にある黒御簾(くろみす)という小屋の中で演奏される。舞台の蔭で演奏する囃子という事で「蔭囃子」(かげばやし)と呼んでいる。

また、邦楽囃子は様々なルールがあり、演目の背景や場面、登場人物によって決められた演奏を行う。例えば亡霊が登場するときには「早笛」(はやふえ)と呼ばれる演奏をする。他にも喧嘩をする場面では祭囃子の演奏で舞台を盛り上げたり、山奥のこだまや雷の音など、効果音のような役割も果たす、マルチな活躍をするジャンルでもある。

「お囃子プロジェクト」では、太鼓の鋭い音、小鼓の低くて深い音色、大太鼓の稲妻のような激しい響き。すべての空気をひと吹きで変えてしまう能管や、優しいハーモニーの竹笛。音、リズム、演奏を余すところなく楽しめ、お囃子が奏でる古典音楽の世界に酔いしれることができる。また、邦楽器だけではなく、サックス、アコーディオン、ウッドベース、チューバ、ギター、韓国打楽器、ラテンパーカッションと、多種多様の素晴らしいプレーヤーをゲストに迎え、古典はもちろん、洋楽、ポップス、ジャズ、アジア、中東、演歌、民謡とジャンルを問わないさまざまな楽曲をおくる。

今回の公演でが挑戦するのは、日本文化のひとつである『民謡』とのコラボレーション。これまで様々な楽器をゲストに迎え公演をしてきた「お囃子プロジェクト」だが、そこに“唄”を加え、一段と進化したステージをおくる。しかし、ただ唄ったのでは面白くないという事で、民謡歌手に無理難題とも思える、Queen の「We will rock you」と黒田節をミックスさせて♪『黒田節ロックユー』、美空ひばりの「お祭りマンボ」と熊本県民謡「おてもやん」をミックスさせて♪『お祭りマンボやん』。さらにさらに恒例の『プロレス曲』まで唄う予定。

驚きと発見に満ちた80分を会場で体感しよう。

公演情報

『お囃子プロジェクト×民謡』

日程: 2022年8月30日(火) 15:00 開演/18:30 開演
※開場は開演の60分前
※開場にてオリジナルグッズ販売あり
会場: 紀尾井小ホール
 
 
【出演】
望月 秀幸(邦楽囃子演奏家)
望月 左太寿郎(邦楽囃子演奏家)
 
【ゲスト】
水野詩都子(民謡歌手)
﨑秀五郎(民謡三味線)
​ 
福原友裕(邦楽囃子・笛)
住田福十郎( 邦楽囃子  )
藤舎呂近( 邦楽囃子  )
ジャイアン谷口( パーカッション  )
田中庸介(ギター)
平山織絵(チェロ)

料金: 3,500円(全席指定・税込)
※上演時間 約80分予定(休憩 10分 含む)

発売日: 2022年6月25日(土)(10:00AM)

お問合せ: サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
 
シェア / 保存先を選択