石丸幹二が運命に導かれ、ファントムを演じる! 『オペラ座の怪人』の後日談となる『ラブ・ネバー・ダイ』
-
ポスト -
シェア - 送る
石丸幹二が遂にファントム役に挑戦する。2019年1月、日生劇場で上演される主演作『ラブ・ネバー・ダイ』は、アンドリュー・ロイド=ウェバーの世界的ヒット作『オペラ座の怪人』の後日談となる作品。『オペラ座の怪人』の物語から十年後、ニューヨークはコニーアイランドの遊園地に舞台を移して繰り広げられるファントムと歌姫クリスティーヌの愛憎の行方を描く。作品への意気込みを聞いた。
ーー遂にファントムを演じられる日が来ました。
劇団四季時代に『オペラ座の怪人』のラウル・シャニュイ役でデビューしたという縁があり、それから25年余、『オペラ座の怪人』が透かして見えるようなこの『ラブ・ネバー・ダイ』でファントム役を演じるということは運命のようなものを感じます。ある意味挑戦でもあり、めぐりあえてよかったなと。ラウルを演じていた当時、いずれ自分もファントムを演じる日が来るのかな……というかすかな思いもあったのですが、叶わず退団しましたので、もう二度と作品に関わることはないんだなと、自分の中で区切りをつけていたんですね。それが、『ラブ・ネバー・ダイ』という作品が世の中に出てきて、2014年に日本で初演され、鹿賀丈史さん、市村正親さんという先輩お二人がファントム役を演じられた。その際拝見して思ったのは、この作品が観られてよかったということと、もう一つは、ラウルがこんなに悲しい姿になっちゃったんだ、という(苦笑)。
ーー(笑)確かに、『ラブ・ネバー・ダイ』のラウルは、ギャンブルで借金を作り、酒に溺れるダメ男として登場します。
ここまで自分がラウル役として築き上げてきたものはどうなるんだと、複雑な思いでした(笑)。『オペラ座の怪人』の最後の方で、ファントムとクリスティーヌが二人きりのシーンが確かにあるわけです。だから、そういう成り行きになっていてもおかしくないな……という思いはあったんですが、まさか、『ラブ・ネバー・ダイ』をラウルの心情で観ていて……悔しい~! という気持ちでしたね(笑)。また、『ラブ・ネバー・ダイ』ではファントムの楽曲はさらに聴きごたえのあるものになっていましたし、いろいろな人たちのソロがちりばめられていて、存分に楽しめる作品だなと思いました。これから出演者として作品に向き合っていくわけですが、自分なりのファントムをどう作っていけるか、期待が高まってきているところですね。初演のとき拝見したのは鹿賀さんがファントムを演じられた舞台なんです。今回、市村さんとダブルキャストでファントムを演じさせて頂くことになり、初めて拝見する市村さんの演技に稽古場で衝撃を受けることになるでしょうから、それを見尽くして勉強していきたいと思っています。本来ならば市村さんとW主演として並ばせていただけるような立場ではないんです。だからきちんと自分の責任を果たさなくてはいけないという思いでいっぱいです。先日『ラ・カージュ・オ・フォール』を拝見した際、鹿賀さんと市村さんに、ご挨拶に伺い、「頑張れよ」と言っていただけたので、ちょっと落ち着いたという感じで。先輩方が築き上げた『ラブ・ネバー・ダイ』を、しっかり引き継いでいけるよう、バトンを渡されたつもりで走っていきたいと思っています。
ーー今回、ファントム役を演じるということで、ファントム~クリスティーヌ~ラウルの三角関係を、また異なる立場から見ることになりますね。
そうなんですよね。どうしてもラウル側から見ようとしている自分がいて、なんでこんな状況になってしまったのか、すごく知りたいなって(笑)。『オペラ座の怪人』の設定からの10年、ファントムがどういう思いでいたか、クリスティーヌに対してどういう感情があったのか、自分なりにあれこれ思い巡らせていて。演出家とお会いして、照合して、それが成立するようだったらいいなと思うんですけれども。ファントムは、この十年、クリスティーヌへの思いを封印してきた。でも、人と関わらず生きて、気づいたら十年経っていた。クリスティーヌがラウルと共にヨーロッパにいることは知っていたのに、あえて接触を避けている。それが今回クリスティーヌを呼んだ。これは本当にたまたまなんですが、6~7月に出演していた『シークレット・ガーデン』で演じたアーチボルド役が、妻の死から同じ十年、息子を遠ざけて生きていたという設定だったんですね。この役で作った十年というものを、ファントムのその十年とまずは重ねてみたいと思っています。
ーー『シークレット・ガーデン』のアーチボルド役でも、心に強い印象を残す演技をされていて、心に傷を負っている役どころに石丸さんがどうアプローチされているのか、非常に興味が湧きました。
アーチボルドとファントム、共通しているのは、自分しか見ていない、という孤独の世界に入ってしまっていることですよね。それともう一つ共通しているのは、二人とも肉体的にハンディキャップを背負い、人を避け、人に避けられ生きているというところ。その分、鎧が強くなる。強い分、我慢することに慣れているけれども、それが外れたときに大変なことになるという。ファントムが最後にクリスティーヌとの間で認め合うことがあるのですが、そのとき感じる心の昂りは、『シークレット・ガーデン』のラストでアーチボルドが息子と向き合って感じる心の高揚と似ているのかもしれない。半年の間に同じような設定の役柄を偶然にも演じることになりました。
ーークリスティーヌ役は、濱田めぐみさん、平原綾香さんのダブルキャストです。
濱田さんとは劇団時代、そして退団してからもさまざまな作品でご一緒してきました。『ラブ・ネバー・ダイ』初演で彼女のクリスティーヌを拝見しましたが、揺るぎないキャラクターとして確立していて、さすがの役作りだなと思いました。平原さんは、他の舞台を拝見していると、とてもチャーミングなものを持っていらっしゃる方だなと思うので、クリスティーヌとしてどう現れるのかなと。それと、あの七色の歌ですよね。毎日聞くことができるんだと思うと、すごく楽しみです。お二人ともまったく違った演じ方をされると思うので、それぞれに向き合った上で、自分の中で作っていけたらいいなと思っています。
ーーラウルを演じていらっしゃったとき、ファントムに対してどのような思いがあったのでしょうか。
『オペラ座の怪人』のラウルは自分のことを正義の味方であると思っています。ファントムは悪であり、そばにおいてはいけないものと。それが今回、逆転してみると、そうか、ファントムはラウルなんか全然相手にしていなかったんだなと(苦笑)。ファントムの視点では、ラウルはハエですよね。ぶんぶん飛んでくる。そして、必ずファントムの方が勝つ。人としての魅力という意味では『オペラ座の怪人』では負けていたけれども、『ラブ・ネバー・ダイ』ではファントムの方が勝っている。クリスティーヌをちゃんと振り向かせている、心に楔を打ち込んでいるという意味では、勝者ですよね。ラウルは十年経って、やさぐれていて……。そういう意味ではおもしろい描き方をしている作品ですよね。ラウルを演じていたときは、自分の中のその後のヴィジョンとしては、クリスティーヌをお城に連れて帰って幸せにする白馬の王子だったんですけれども、実際はそうはならなかった。おもしろいもんですよね、人生って。
今回、設定がパリのオペラ座から、ニューヨークのコニーアイランドの見世物小屋へと移っているんですよね。この転換もおもしろいなと。形としてはどちらもお客様が入る建物ですし、見せるものもショーなんですが、今回の方がドロドロしているというか、みんなが覗き見たいものを見せているという。よりファントムの心の中身を見せるところに場を移しているなと感じましたね。『オペラ座の怪人』で、ファントムが檻の中に入れられて見世物になっていたと捉えられていた、そこにもつながってきますよね。彼自身が憎んでいたであろうものを自分で作っている、そこに屈折したものを感じます。
ーー石丸さんご自身も出演する劇場によっての違いを感じられたりするのでしょうか。
雰囲気の違いは感じますよね。例えば、この『ラブ・ネバー・ダイ』が上演される日生劇場ですと、ホールの中がまるで海底のような雰囲気で、異次元に入り込んだような特別な感覚があって。それぞれの雰囲気を持つ劇場空間に身を置くことによって、自分の中のイマジネーションがよりふくらんでいくということもありますよね。
ーー音楽的に『オペラ座の怪人』より難しくなっていると感じられるのは?
『オペラ座の怪人』もそもそも難しいんですが、ファントム役について言えばアンドリュー・ロイド=ウェバーの手がより複雑に入れ込まれているというか。聴いていてすんなり入ってこないメロディラインやハーモニーがふんだんに織り込まれていて。それがまたファントムの心情といったものを表しているんだと思うのですが、簡単にはわかりにくい楽曲がつながっていっていますよね。緩急とりまぜたさまざまな楽曲を一つの作品にまとめあげているという意味でも、さすがだなと感じますね。
ーー『オペラ座の怪人』はさまざまなバージョンの舞台や映画が作られていますが、人はなぜこんなにもこの物語に心惹かれるのだと思われますか。
人間って、必ずどこか、何かを隠して生きているものだと思うんですよね。特にファントムは、仮面で顔を覆っているときは強いけれども、これが外れると脆い。そういう人に対して我々は、興味をそそられる分、見てはいけないものを見る、そういう好奇心があるんだと思います。ファントム、すなわちエリックという人は、あまりにひどい生い立ちがだった。そこから成功へと昇りつめていく、その過程あって、最終的にはクリスティーヌの心までつかむ。そこにドラマと、ちょっと歪んだ形ではありますがロマンスがある。ある意味現実ではありえないですけれども、観る人の心を煽るのではないかと。
ーー『ラブ・ネバー・ダイ』は舞台装置の豪華さでも知られています。
とても色彩が豊かで、複雑な舞台装置になっていますよね。その中を人が移動するスピードが非常に速いんです。盆が回るのを逆回転させたり、複雑な動きになっていて、それで人の目がトリックにかかるときがあって。『オペラ座の怪人』は黒が基調で、パリのオペラ座を模しているということもあって、ゴージャスな感じだったのが、『ラブ・ネバー・ダイ』ではスタイリッシュでシャープな作りになっていますよね。初演を観たとき、物語の中での時代の変化のスピードに驚きましたね。そのスピード感を美術でも表していますよね。
ーー改めて意気込みをお願いいたします。
『ラブ・ネバー・ダイ』の再演に出演できることになり、非常に光栄に思います。一度は演じてみたかった怪人というキャラクターに出会えたことに運命のようなものを感じています。思い続けた怪人を、石丸幹二がどのように演じるのか、楽しみに劇場に足を運んでいただけたらと思っています。
取材・文=藤本真由(舞台評論家)
公演情報
■日程:2019年1月15日(火)~2月26日(火)
■会場:日生劇場
■
ファントム(Wキャスト):市村正親/石丸幹二
クリスティーヌ(Wキャスト):濱田めぐみ/平原綾香
ラウル・シャニュイ子爵(Wキャスト):田代万里生/小野田龍之介
メグ・ジリー(Wキャスト):夢咲ねね/咲妃みゆ
マダム・ジリー(Wキャスト):鳳蘭/香寿たつき
スケルチ:辰巳智秋
ガングル:重松直樹
■音楽:アンドリュー・ロイド=ウェバー
■歌詞:グレン・スレイター
■脚本:アンドリュー・ロイド=ウェバー、ベン・エルトン/グレン・スレイター、フレデリック・フォーサイス
■追加歌詞:チャールズ・ハート
■音楽編成:デヴィッド・カレン、アンドリュー・ロイド=ウェバー
■翻訳・訳詞:竜真知子
■美術:ガブリエラ・ティルゾーヴァ
■振付:グリム・マーフィー
■照明:ニック・シュレイパー
■音響:ミック・ポーター
■指揮:森亮平
■企画制作:ホリプロ
■公式サイト:http://www.lnd2019.com/