公開直前!『HUMAN LOST 人間失格』先行試写トークイベント開催!! クリエイター陣が熱く語り尽くす
『HUMAN LOST 人間失格』キービジュアル (C)2019 HUMAN LOST Project
11月29日(金)に全国公開となる劇場アニメ『HUMAN LOST 人間失格』の業界人トーク付き先行試写会が11月11日(月)に開催された。
日時:11/11(月)
MC:堺三保(SF作家、脚本家、評論家)
ゲスト:
木崎文智(『HUMAN LOST 人間失格』監督)
コザキユースケ(『HUMAN LOST 人間失格』キャラクターデザイナー)
橋本太知(『HUMAN LOST 人間失格』企画・プロデュース 株式会社スロウカーブ、クリエイティブ・プロデューサー)
(C)2019 HUMAN LOST Project
今日が初見だという堺は「なんで僕が呼ばれたか、なんとなくわかりました」と前置きしたうえで、「今、流行っている映画『ジョーカー』に現代的なテーマ性ということではすごく近い。主人公が異形のヒーローなのか、アンチヒーローなのか。そういった点では、アメコミの中でも、『ヴェノム』『スポーン』に非常に近い。アメコミ映画の日本版と古典文学の人間失格がうまく繋がったということですよね」と感想を語った。
企画意図・設定について
堺からの「文芸の大作がサイバーパンクに変わっているというトリッキーな企画はどのように生まれたのか」という質問について、木﨑監督「この企画の張本人がここにいるので」
橋本「オフィシャルな言い方になりますが、単純に太宰の『人間失格』はよくよく読んでみると、とても現代的で、アニメでよく扱っている題材です。言葉を選ばなければ、20年前から流行っている”セカイ系”と呼ばれるものと扱っているテーマはほぼ同じなんじゃないかなというのが一番根底にあります。日本人なら誰しも知っているタイトルですが、それをSFにしちゃえば、誰も話の中身はわからない、どう話が繋がっていくのかという興味を引くことができると考えました」と解説。
堺「健康問題と絡めたのは誰の案なのですか?」というの質問に対しては、
橋本「完全に、冲方さんです」ときっぱり回答、最初に企画が立ち上がったときはもっとシンプルな内容だったと説明し、「(大庭)葉藏は、ヒラメの隊員でヒーローという立ち位置だったのですが、冲方さんがあの世界観を設けて今の形になりました。その過程の中で、監督や本広さん、富安さんたちが加わっていって、シナリオなのか、画なのか、なんなのか、どこからスタートしたのかわからない感じで形になっていったと記憶しています(笑)」と振り返っていた。
アメコミとの関連性
『ヴェノム』っぽい作品だったという堺からの「監督の中でアメコミっぽい影響があったのか」という質問に、
木﨑監督「コザキさんから出てきたアイデア、デザインが根本になっていると思います」
コザキ「企画書を見たときは、サイバーパンクの雰囲気でダークヒーローものでした。僕が入る前には、みんなのイメージとしてバトルスーツを着たかっこいいものというイメージがあったと思います。でも、そういうものはすでに作品としてある。『日本でダークヒーローってなんだろうね』ってところから”鬼”のモチーフが出てきました。ただ、TVアニメ「ウィングマン」のようなかっこいい系アニメはすでにあるので、インパクトを出すために、ちょっと気持ち悪くしてみよう、ということであの形になりました。僕の引き出しは大体アメコミなので、アメコミっぽくなったのはそこが理由かと思います(笑)。意識はそれほどしていないんですけどね」と解説していた。
(C)2019 HUMAN LOST Project
シリアスでダーク要素が強いところは、現在ヒット中の映画『ジョーカー』に共通する部分があるとし、映画を観た木﨑監督と堺さんに感想を聞いた。
木﨑監督「テーマは似ていると思う。格差社会、閉塞感、そこで暴走する市民。『HUMAN LOST 人間失格』と近しいテーマを持っていると思います」
堺「年が上の人の怨念の話という点が共通点かな? アメコミってYear of ヴィランって呼ばれるほど、DC系はダークになっています。世の中の閉塞感が、そのままエンターテインメントに反映していると思います。映画やドラマは割と明るい方に、コミックスは暗い方にいっている。コミックスは一番ダークな時代、80年代に回帰している。『ジョーカー』『ヴェノム』80年代爆発的な人気が出た、その辺に回帰している気がする」
橋本「現在の世の中が、暗いってことなのかもしれない。単純に正義を信じられなくなっている感じがする。アンチヒーローの時代ではあるものの、『HUMAN LOST 人間失格』はそこを意識して作ったわけではない」ことを明かしていました。
堺「海外に出そう!という意識はいつ頃から?」という質問に、
橋本「日本人じゃないと考えつかないもの、日本的なもの、エキゾチックなものを世界に出そう、というのがありました」
木﨑監督「世界で勝負できる作品を作ってほしいというオーダーはあったけれど、監督らはそんなに海外を意識していない」
コザキ「冲方さんが立ち上げた世界観に追い詰められて、あそこにしかいきようがなかった」と解説。
最後、登壇者全員に作品の見どころとアピールポイント、『HUMAN LOST 人間失格』と一緒に観るとオススメなアメコミ、海外ドラマも教えてもらうことに。
橋本「本作は、スロウカーブが企画・プロデュース・製作に関わる記念作品でもあります。今後、オリジナルそして原作を含めてチャレンジングな企画をやっていきたいと思っているので、楽しみにしていてください」
堺「現代的なテーマ性とか、世の中の圧迫感みたいなものは、『ジョーカー』と相通づるものがあります。『HUMAN LOST 人間失格』は原作が日本のもので、老人問題や健康問題が入っている日本的なサイバーパンク。比べてみるのもおもしろいと思います」
コザキ「最近見た海外ドラマ『GOTHAM/ゴッサム』がおもしろかったです。ファッションもものすごくキマっているし、ディストピア感もあって、犯罪で荒れた街の中でヴィランが活躍する、バッドマン登場前のお話です。本作のデザインに関しては、細かい部分にすごく凝っています。例えば美子の服。洋服だけど、前合わせが右前ではなく左前になっています。和服を継承して洋服にしているんです。葉藏の菊の紋のワンポイントなど、細かい和のテイストを楽しんでほしいと思います」
木﨑監督「普段、自分で作ったものを何度も観ようと思わないのですが、今回の場合は、ここはこうなっていたのか、という新たな発見が観るたびにあって、何度も観ています。この作品で発明があったとしたら、古典文学とSFの融合だと思っています。原作のエッセンスを活かして、ここまでやれた作品は今までなかったです。冲方さんとは、今回これができたのであれば、次は『吾輩は猫である』をやりたいよね、なんて話もしています(笑)。とはいえ、みんなが楽しめるエンターテインメントとして作っているので、気楽に楽しんでいただきたいです」
と笑顔を浮かべ、トークイベントは幕を閉じた。
劇場アニメ『HUMAN LOST 人間失格』は、11月29日(金)全国公開。
上映情報
原案:太宰治「人間失格」より
監督:木﨑文智
スーパーバイザー:本広克行
ストーリー原案・脚本:冲方 丁
キャラクターデザイン:コザキユースケ
コンセプトアート:富安健一郎(INEI)
グラフィックデザイン:桑原竜也
CGスーパーバイザー:石橋拓馬
アニメーションディレクター:大竹広志
美術監督:池田繁美 / 丸山由紀子
色彩設計:野地弘納
撮影監督:平林 章
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
企画・プロデュース:MAGNET/スロウカーブ
配給:東宝映像事業部
主題歌:m-flo「HUMAN LOST feat. J. Balvin」(rhythm zone/LDH MUSIC)