前代未聞の特別展『北斎づくし』が六本木にて開催 膨大な作品で埋め尽くされた“北斎づくし”の空間に
-
ポスト -
シェア - 送る
《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》 山口県立萩美術館・浦上記念館蔵(浦上コレクション)
葛飾北斎の生誕260年を記念した特別展『北斎づくし』が、2021年7月22日(木・祝)から9月17日(金)まで、六本木の東京ミッドタウン・ホールにて開催される。
20歳で浮世絵師としてデビューしてから90歳で没するまで、常に挑戦を続け森羅万象を描き抜こうとした画狂の絵師・葛飾北斎。本展では、世界一の北斎漫画コレクターである浦上満氏(浦上蒼穹堂)の全面協力により、『北斎漫画(初編〜15編)』全883頁をはじめ、《冨嶽三十六景》全46点、『富嶽百景(初編〜3編)』全102図を通期で展示。これらの全てが一堂に会し、膨大な北斎作品によって埋め尽くされた“北斎づくし”の空間が六本木に出現する。
建築家・田根剛による『北斎漫画』展示プラン(イメージは構想段階のものです)
建築家・田根剛によるデジタル展示プラン(イメージは構想段階のものです)
『北斎漫画』(初編〜15編/全883頁)
森羅万象を描いた全15編の絵手本。江戸の風俗、職人の作業の様子をはじめ、動植物、風 景、建築、人物、故事から妖怪に至るまで、約3,600図が生き生きと描かれている。当初は1冊で完結の予定であったが、予想以上の売れ行きで人気を博し、全15編が刊行された。初編の刊行は文化11(1814)年、北斎が55歳のとき。北斎没後も刊行され続け、明治11(1878)年に15編が刊行され完結した。
『北斎漫画』三編 浦上満氏蔵
『北斎漫画』十二編 浦上満氏蔵
《冨嶽三十六景》(全46点)
富士山を主題として描かれた大判錦絵の風景画揃物。藍の主版を用いた36点に加え、好評により追加された墨の主版を用いた10点の計46点で構成。当時は希少で高価だったベロ藍(プルシアンブルーともいわれる人口顔料)を多用し、浮世絵の世界に衝撃をもたらした。
《冨嶽三十六景 山下白雨》山口県立萩美術館・浦上記念館蔵(浦上コレクション)
《冨嶽三十六景 甲州三坂水面》山口県立萩美術館・浦上記念館蔵(チコチンコレクション)
『富嶽百景』(全102図)
歴史は古来から数多くあった富士山にまつわる神話や伝説を踏まえ、四季折々の富士山の姿を描いた絵本。初編・二編・三編の 3冊に計102図が収められており、北斎絵本の最高傑作といわれる。
『富嶽百景』初編 浦上満氏蔵
『富嶽百景』二編 浦上満氏蔵
なお、展示空間の設計を手掛けるのは、2014年にグランパレ(仏・パリ)で行われた『北斎展』の会場デザインを手掛けた建築家の田根剛。キービジュアル及び北斎の世界観を表現する会場グラフィックは、アートディレクター・ブックデザイナーの祖父江慎が担当する。このたび、展覧会のコンセプトである「尽くし」をテーマにデザインしたメインビジュアルも公開された。メインビジュアルには、『北斎漫画』の中から風の表現が描かれた「風のいたずら」(十二編)の一図を、背景にはユーモア全開の『踊独稽古』「悪玉おどり」 を使用している。
特別展『北斎づくし』メインビジュアル
また、東京ミッドタウン内では、本展と富士フイルム株式会社の連携企画である「富士山づくし」の写真展も行う。会場は富士フイルムフォトサロン東京(東京ミッドタウン1階・FUJIFILM SQUARE内)にて、7月21日(水)から8月19日(木)まで。詳細はフジフイルム スクエア「富士山づくし」の公式ウェブサイトで確認を。
生誕260年記念企画 特別展『北斎づくし』は、東京ミッドタウン・ホールにて、7月22日(木・祝)から9月17日(金)までの開催。
展覧会情報
会場:東京ミッドタウン・ホール[東京ミッドタウンB1]
〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7-2
開館時間:午前11時~午後7時(入場は午後6時半まで)
休館日:8月10日(火)、8月24日(火)、9月7日(火)
主催:凸版印刷、日本経済新聞社、博報堂DYメディアパートナーズ、テレビ東京、BSテレビ東京
協賛:富士フイルム株式会社
特別協力:浦上蒼穹堂
協力:山口県立萩美術館・浦上記念館、公益財団法人 山形美術館
お問い合わせ:050-5542-8600(ハローダイヤル)(受付時間:9:00~20:00)
公式サイト:https://hokusai2021.jp/
混雑緩和のため、事前予約制(日時指定券)を導入します。
※
観覧料:大人1,800円 / 大学生・専門学校生1,200円 / 高校生・小中学生900円