中村勘九郎、中村七之助が『赤坂大歌舞伎』への思いを語る 製作発表会見レポート

2021.9.25
レポート
舞台

『赤坂大歌舞伎』製作発表会見 参拝風景山車前より (左から)中村七之助、中村勘九郎

画像を全て表示(6件)


2021年11月11日(木)〜11月26日(金) 、TBS開局70周年を記念して、TBS赤坂ACTシアターにて『赤坂大歌舞伎』が上演される。

『赤坂大歌舞伎』は、十八代目中村勘三郎の「芸能の街・赤坂で歌舞伎を!」という一言から2008年にスタート。親しみやすさや面白さで歌舞伎をもっと多くの人に楽しんでもらいたいという思いが込められた名物シリーズとなり、2013年からは中村勘九郎、中村七之助兄弟が亡き父の遺志を継いで、伝統を継承しながらも時には現代的な感覚を取り入れた公演を行い、歌舞伎の新たな可能性を示してきた。

昨年5月に予定されていた上演が新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止となり、6回目の公演は演目も新たに11月に上演される。演目は、江戸時代に名を馳せた花魁「扇屋の花扇」にまつわる実話をもとした笑福亭鶴瓶による新作落語の歌舞伎版で2016年初演の『廓噺山名屋浦里(さとのうわさやまなやうらざと)』、手踊り、足拍子、布さらしと様々な舞踊で見る者の心を躍らせる『越後獅子(えちごじし)』、かつての花街・赤坂を思い起こさせる華やかな『宵赤坂俄廓景色(よいのあかさかにわかのさとげしき)』の3作品だ。

今公演に向けて、中村勘九郎中村七之助がオンラインで行われた製作発表会見に出席し、その思いを語った。

『赤坂大歌舞伎』製作発表会見 参拝風景より

2人は会見の直前に赤坂氷川神社を参拝しており、勘九郎は「お参りさせていただくのは4年前の『赤坂大歌舞伎』以来。いよいよ始まるなという思いと、しっかり感染対策をして万全な状態でお客様に楽しんでいただくように気を引き締めないといけないなという思いでお参りした」、七之助は「山車を見させていただいたのですが、残念ながら今年もお祭りが中止になってしまったということなので、微力ながら私たちがこの赤坂の街を盛り上げられたら」と語った。

公演に向けての意気込みを聞かれると、勘九郎は「去年5月に予定していた『怪談牡丹燈籠』が新型コロナウイルスの影響でやむなく全公演中止になりとても残念だった。脚本も出来上がっていて、キャスティングもスタッフも全てそろっていて、あとはもう稽古に入るだけという段階だったのでとても悔しい思いをしたが、その分今年にかけたい」、七之助は「昨年は残念な思いをしたが、こうやってまた赤坂に戻ってこられた。『廓噺山名屋浦里』は再演したいと兄弟でも話していたし、歌舞伎の後輩たちにもとても人気が高い作品だったので、今回赤坂でやらせていただくことになり本当に嬉しい」と、それぞれの思いを述べた。

中村勘九郎

『廓噺山名屋浦里』という作品について、勘九郎は「鶴瓶師匠の新作落語『山名屋浦里』を聞きに行ったとき、始まって2分ぐらいで歌舞伎座の大道具の景色が見えてきた。浦里というキャラクターが七之助にぴったりだし、これはもう絶対に歌舞伎にしたいと思って、終演後の楽屋で直談判させていただいた。快諾していただけて1年も経たないうちに歌舞伎化した。初演のときの千穐楽のカーテンコールは忘れられない思い出で、普段歌舞伎にはカーテンコールというものはないが、お客様の拍手が鳴り止まないので幕を開けて挨拶して、ちょうど鶴瓶さんとタモリさんが観に来られていたので、お2人にも舞台に上がっていただいたのは忘れられないです」と初演の思い出を語った。笑福亭鶴瓶が新作落語『山名屋浦里』を完成させた背景には、テレビ番組の撮影で浦里の話を聞いたタモリが、鶴瓶に「こんな話があるから落語にしたらどうだ」と持ち掛けたという一幕があったという裏話も披露した。七之助は「人と人との繋がり、愛情が前面に出ているとてもシンプルでハートフルな作品。時間にしてあまり長くないというのもひとつ見やすさとしてあるかもしれない」と見どころを語った。

初演時の反応について勘九郎は「七之助が綺麗、という感想が大変多かった。それを聞いて僕は『でしょ?』って(笑)。最初に鶴瓶さんの落語を聞いたときから、美しさが大事だと思っていた」、七之助は「終演後に女方の後輩たちが楽屋に押し寄せてきて『(この役を)やりたい』と言ってくれた。浦里は主役で、短い時間の中にも女方の様々な動きや表情があり見せ所が多い」とそれぞれ述べた。

(左から)中村七之助、中村勘九郎

『赤坂大歌舞伎』に初登場の、勘九郎の長男・勘太郎が踊る『越後獅子』について勘九郎は「コクーン歌舞伎や中村座、そしてこの『赤坂大歌舞伎』といった父が残してくれたもの、その空間に出してあげたいなと思った。10歳で1人で踊るというのはなかなかできないことなので、本人も今絶賛稽古中です。堂々と踊ってほしいなと思います」と、父親の顔をのぞかせた。

タイトルに“赤坂”と入っている『宵赤坂俄廓景色』について七之助は「『俄獅子』をベースにした作品。赤坂ACTシアターがひと区切りになるということなので、今までの恩返しじゃないですけれども、華やかに大団円という感じの踊りにしたいと思っている」と、年内で改修工事に入る劇場への思いを語った。

中村七之助

赤坂という街への思いを聞かれ、勘九郎は「街ぐるみで応援してくださる。ポスターを快く貼ってくださったり、終演後に赤坂の街へ出ると、『観に行きました』とか『これから行く予定です』と声かけてくださって、それはやはり役者にとって励みになりますし、嬉しいです」と笑顔を見せ、七之助も「若いお客様もすごく多く来てくださる。『初めて観たけれど面白かった』等、赤坂は声をかけられる率が高い」と嬉しそうに語った。

コロナ禍での歌舞伎を含めたエンターテインメントのあり方について、勘九郎は「客席使用率を50%にするのか100%にするのか、これから探りながらという状況がまだ続くと思う。でもこのまま僕は一生を終えるつもりはないので、必ず僕たちが見た満杯の客席の景色というものを子どもたちにも伝えていかなければいけないですし、初めて歌舞伎を観る方、そして昔から歌舞伎を観てくださってる方々にも、以前の熱狂というものをまた再び味わってもらえると思う」、七之助は「今は生の舞台にも出られるようになったが、この後もオンライン配信等を続けていくのもひとつ新しい道なんじゃないかと思う」と思いを述べた。

(左から)中村七之助、中村勘九郎

『赤坂大歌舞伎』は2021年11月11日(木)〜11月26日(金) 、TBS赤坂ACTシアターにて上演される。

取材・文=久田絢子

公演情報

TBS開局70周年記念『赤坂大歌舞伎』
日程 :2021年11月11日(木)~11月26日(金)
会場 :TBS赤坂ACTシアター
 
一、
『廓噺山名屋浦里』
出演:中村勘九郎 中村七之助  中村虎之介 中村鶴松 片岡亀蔵 中村扇雀
原作 :くまざわあかね
脚本  :小佐田定雄
演出 :今井豊茂
美術 :中嶋正留
 
二、 
『越後獅子』長唄囃子連中
出演:中村勘太郎
『宵赤坂俄廓景色』長唄囃子連中
出演:中村勘九郎 中村七之助  中村虎之介 中村長三郎 中村鶴松 片岡亀蔵 中村扇雀
 
一般発売:9月25日(土)10時~
料金(税込・全席指定)
S席:13,500円
A席: 8,000円
B席: 4,000円
※未就学児童は入場いただけません。

 
お取り扱い
イープラス:https://eplus.jp/a-kabuki2021/
ファミリーマート店内 Famiポート

 
お問合せ:サンライズプロモーション東京  0570-00-3337 (平日12:00~15:00)
主催:TBS/松竹株式会社/BS-TBS /TBSラジオ 企画協力:ファーンウッド/ファーンウッド21    
製作:松竹株式会社
■これまでの『赤坂大歌舞伎』■
第1回公演 2008年9月3日~20日 『江戸みやげ狐狸狐狸ばなし』『棒しばり』
出演:中村勘三郎、坂東彌十郎、中村勘太郎、中村七之助、中村扇雀
 
第2回公演 2010年7月12日~29日 『人情噺文七元結』『鷺娘』
補綴:山田洋次
出演:中村勘三郎、中村扇雀、中村勘太郎、中村七之助、坂東彌十郎、片岡秀太郎
 
第3回公演 2013年 3月8日~24日『怪談乳房榎』
出演:中村勘九郎、中村七之助、中村獅童
 
第4回公演 2015年 9月7日~25日『操り三番叟』『於染久松色読売販 お染の七役』
出演:中村勘九郎、中村七之助、中村国生、坂東彌十郎
 
第5回公演 2017年 4月6日~25日『夢幻恋双紙 赤目の転生』
作・演出:蓬莱竜太
出演:中村勘九郎、中村七之助
 
第6回公演2020年 5月5月~5月24日 『怪談牡丹灯籠』 ※新型コロナウイルスの影響により全公演中止※
脚本・演出:源孝志
出演:中村獅童、中村勘九郎、中村七之助